• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブツドリのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

納車から105週間 北海道のドライバー(私見)

納車から105週間目の昨日、視覚に障害を持つ伯父の住んでいる共同住宅のカーテンを取替えに岩見沢へ行っておりました。

その帰りなんですが、国道12号線を白い「ベンベー」(タブレットをナビにしてるぽい)がウインカーも出さず右左の車線をいったりきたり。
明らかに空いている車線を選んでいるご様子。

ナンバーは札幌だったので我が地元で年齢もブツドリくらいかな・・・
意外と多いです、未だに車格の上下で道を空けるべしとかいう運転の人。

その数日前にはミニバンクルーザーの急な車線割り込みに遭って右折レーンにクロエコ号は弾き飛ばされました。
接触は無かったですが右折レーンにクルマ来ていたら確実に事故でしたね。
まあ、そのミニバンクルーザーも札幌ナンバー。


※写真は同型車種のイメージです

道外の方は北海道の人は大らかで優しいとかイメージあるかもしれませんが・・・
ドライバーは広い道と流れがイイ道が多いので我が物顔で走る人多いです。
合流で譲りあいとかの気質も薄いです。

まあ、お恥ずかしい話なんですがね・・・

ちなみに今回話題にした2台とも普通に流れに乗って車線を一定に走っていたクロエコ号に追いつかれ追い越されましたとさw
※チョロチョロ無理やり車線変更しても流れ悪い車線に捕まるとだいたいこんな結果にしかなりません。

道民ドライバー全員が恥ずかしいドライバーとかブツドリ一人が聖人君子とかはもちろん言いませんが、まだまだ全国的にみて恥ずかしいドライバーが多いのも事実かな~って思います。



Posted at 2014/07/27 18:56:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 注意喚起 | 日記
2014年05月04日 イイね!

納車から93週間 眩しさに弱くなった?

納車から93週間目の昨日、クロエコ号を駆って午後からカー用品量販店に出かけてきました。

そんな訳でお店でまったりブラブラしていたらとっぷり陽も暮れて・・・・
帰宅の際だったのですが、大型ミニバンクルーザータイプの某車が後に付かれまして。

光軸が合っていないのかロービームでクロエコ号のルームミラーを直撃。
色温度もかなり高くて青白い光線が各ミラーを通して網膜の薄くなった老齢の眼を襲ってきます(笑)

札幌市内の比較的明るい道でフォグランプ(これもやたら色温度高い)とアクセサリーラインLEDも全灯です。
まあ、某車のドライバーさんも明るくないと運転が不安なのかもしれませんが。
補助灯なしでも充分見えている状況でしたし、あれだけ明るいヘッドライトなら他車からも視認されると思います。

眩しさに弱い者もドライバーにいるのでもう少しお気遣い戴ければな~、なんて思いました。

なんだか色温度が高ければ高いほどイイみたいな風潮どうにかなりませんかね。
青白い色温度高い光が目に刺さる感じが最近多いブツドリとしてはチョッピリこの風潮は歓迎できません。

写真は先週ハイドラチャレンジでCPの羊蹄のふきだし湧水のふき出し公園です。
やっぱり自然はいいね~
Posted at 2014/05/05 00:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 注意喚起 | 日記
2014年03月17日 イイね!

納車から86週間 ブツドリ眼科へ行く

納車から86週間目の一昨日、ブツドリこと私は眼科へ。

最近、飛蚊症が激しくなったりや残像がいつまでも残ってしまうなど目の調子があまり良くなくて…

それで眼科へ行って参りました。

『眼底検査』というものをしなくてはいけなくてその日はクルマ通院は出来ないと言う事でクロエコ号はお留守番。
※確かに瞳孔を開く薬を点眼されるので外は眩しくなって運転は不可でしたネ。

結果は左目の上部の網膜が凄く薄くなっているそうです。
薄いところが破れると網膜剥離になるとのこと。
ちょっとボクサーチックな症状名を聞いて格好イイな~って数秒だけ思いましたが、網膜剥離すると最悪失明ですからね。

目を労わりながらの余生を送る事となりました。
いつまでもクルマに乗っていたので目は大事にしていきたいと思います。


写真は以前撮影したスポーツサングラスです。
Posted at 2014/03/17 15:18:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 注意喚起 | 日記
2014年01月12日 イイね!

納車から77週間 トンネル内点灯に思うこと

納車から77週間目の昨日、クロエコ号での通勤ルートが変更に。
いいや、事務所が移転になっただけなんですがネ。

まあ、今日のはなしは今回はこれまでの通勤ルートに存在した創成トンネルなんですが・・・
注)創成トンネル:北海道札幌市中央区の中心部を南北に走るアンダーパスで札幌市中心部の渋滞緩和に一役かっている。トンネル部分約900m


その創成トンネル、アンダーパス感覚なのか無灯火で走るクルマが多いです。
無灯火のクルマの皆さん、そりゃあ点灯しなくたって走行は出来るほどトンネル内は明るいですよ。
でもね、あなたの前後のクルマにあなたのクルマの存在を知らせるんですよ、トンネル内点灯って。

ブツドリは前後無灯火車が居ると無意識に距離を置こうとします。
最悪当たり屋じゃないか?と疑ってますからね。
ま、少なくとも自己中なドライバーか忘れん坊さんとは思ってますヨ。

点け忘れの忘れん坊さんや走行中にスイッチの入り切りが不得意な方はケチらずオートライト付けた方が良いと思いますよ。
かなり事故に巻き込まれる可能性も低下しますんで・・・

HIDの点灯回数が増え球切れ心配して無灯火にしてる方も居るみたいですが、本末転倒もイイところですね。
自分のクロエコ号もHIDですが球切れたら次は耐久性と性能のイイ珠に交換しようと思ってますけどネ。
クルマ好きならもちろん、クルマのオーナーなら消耗品とかメンテナスに掛かるお金は仕方ないですよ。

何はともあれ交通法規は最低限守りましょうよ、特にお互いの為の行為には・・・

Posted at 2014/01/12 16:31:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 注意喚起 | 日記
2013年09月14日 イイね!

納車から60週間 わざわざ官房長官に質問したか(笑)



木曜に書いたブログの続きになってしまってクロエコ号に絡んだクルマの話で無くて申し訳ないですが・・・
結構、大きな話しになったのとよく調べてみると地元施設で入浴した事も支配人も知っている方だったので少し書きたいと思います。
興味ない方はスルーして結構です。

我が家は北海道にあり、北海道新聞を購読しています。
以前は従兄弟が北海道新聞に勤めていたり、自分も広告代理店勤務時にお仕事でお付き合いもありましたが・・・
きちんと報道して欲しいですね、公明公平を謳うマスコミなら。

先日の当ブログで書いた「 納車から59週間と5日 気になる記事 http://cvw.jp/b/1574367/31103823/」の記事の件ですが、偏向報道ではないですか?

当日居合わせた温泉好き仲間によると施設側は一生懸命「入れ墨入館禁止」を説明していたそうです。
そりゃそうですよね、お客様相手ですもの。
その説明中に・・・
マオリ族の女性と同行の方たちが「ここは人種差別する施設ですよ!」とか「このことをマスコミに訴えてやる!」などと騒ぎ立ててから退館したそうです。

どっちが被害者なんでしょうか?自分は支配人さんやフロントの人達も知っているのせいか彼らが可哀想で仕方ありません。

別のニュースでマオリ族の女性はまた「別の温泉施設では、日本人からとても親切にしてもらった」と述べた。との事、刺青禁止を謳っている施設にわざわざ行ってそのあと別な温泉施設に行った話しをするっていうのは何だか問題にした施設への嫌がらとしか思えませんね~
同じ管内の同業他社と結託していると変な勘ぐりしたくなるようなニュースもありましたし。

北海道新聞も同行したアイヌ民族の関連者、マオリ族の女性もわざわざ官房長官に質疑応答させてさぞや満足でしょう。
※東京オリンピック誘致決まった直後で話題になりますもんね今回。

でも普段その温泉施設を利用している我々やその施設の従業員さん達の大半はイイ迷惑です。
自分勝手な言い分かもしれませんが、温泉を利用させて貰っている施設をスケープゴートにするのはやめて下さい。

それと今回の一件で北海道新聞、アイヌ民族、マオリ族の見る目が残念ながらかわりそうです。




Posted at 2013/09/15 12:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 注意喚起 | 日記

プロフィール

「2代目クロエコ号の納車から313週間  赤/黒な回7月の陣 http://cvw.jp/b/1574367/48567331/
何シテル?   07/27 19:50
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation