• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブツドリのブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から104週間 セブンイレブンいい気分

2代目クロエコ号の納車から104週間 セブンイレブンいい気分2代目クロエコ号の納車から104週間目の本日は、7月11日で「セブン、いい日」ということでセブンが主体でのツーリングに潜入してきました!
七夕セブンデーが平日だったために今日に移動っていう事もありますが…w

なかなかオフ会やツーリング思うように出来ない昨今ですよね~
感染症や豪雨など、人間の対策のソレより上をいくような事が有ったりとかで。

そんな中なのでなかなかオフ会やツーリングの情報も入ってこない訳で。
そこで結構直近に情報をキャッチしたので潜入を試みてみました~

結構北海道にもキレイなセブンは残っています。
それとFCはなんと自分以外はFC3Cが2台というレア状態。

残念ながら自分の方の都合で全行程一緒とはいきませんでしたが、江別~当別ダム~厚田の道の駅までのツーリングに同行させていただきました!


まさに「セブンイレブンいい気分♪」な一日でしたw

Posted at 2021/07/11 22:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年06月27日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から102週間 ビタミンDの生成

2代目クロエコ号の納車から102週間 ビタミンDの生成2代目クロエコ号の納車から101週間目の本日、モエレ公園に行ってきました。

緊急事態宣言明けの初日曜日と天気が良かった事もありモエレ公園、大盛況でしたね。

駐車場を見て結構人がきてるな~と思いつつ帰ろうとした訳ですが…
ホント偶発的にクルマ好きの知り合いさん達が居て少しだけご挨拶をさせて貰いました。
約束もしていた訳でも無く年単位ぶりの再会でしたので本当にご挨拶だけでw

屋外ですし面と向かってトークをする訳でもないですし。
もちろんマスクは着用です。

商業施設などでマスクを外しがちな飲食しながらトークよりは感染リスクは低いと思います。
まあ、モエレ公園も混んでたとは言え馬鹿デカイ公園ですからスーパーやコンビニのレジ待ちみたいに密になる事は全く無い!

不要不急で出掛ける事を自粛されている世の中ですが、これだけ市中で感染があると家から一歩も出なければ絶対安全という感じでもなさそうです。
天気が良い時には屋外に出て日光を浴びて免疫力アップさせるビタミンDを生成するようにするとかが良いそうです。
もちろん人混みは避けないといけませんが…


今日、お会いした皆さんお疲れさまでした~
ビタミンDの生成は出来ましたか?
Posted at 2021/06/27 23:20:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年06月06日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から99週間 やっと週末天気に

2代目クロエコ号の納車から99週間 やっと週末天気に2代目クロエコ号の納車から99週間目の昨日、やっと週末天気になったのでクロFCの試走を兼ねてニセコパノラマラインへ。

北海道は未だ緊急事態宣言下なので不要不急の外出は制限されています。
なので、一応は必要な用はありました、天気が悪くなかなかその用事が足せませんでしたという前提での外出でした。

クルマを降りる時はなるべく人が居ない場所だったりソーシャルディスタンスを余裕で取れる場所のみで不特定多数の人とは接触しないというのを心掛けました。

で、画像の通り人が全然写っていない感じですw
でも自然の風景って絵になりますネ。

因みにタイトル画像のニセコパノラマラインのニセコチセヌプリ岳の裏の方ですが、道路の脇や沢には雪もあり同日同時刻では同じ北海道では夏日を記録していたのに
滅茶苦茶寒かったです。
因みに沢に残った雪渓でスキーしている方々もいらっしゃいましたw
そのくらいの場所でしたニセコパノラマライン。

最後はニセコパノラマラインから少し降りた倶知安町からの羊蹄山とクロFCです。


Posted at 2021/06/06 23:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年11月01日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から68週間 紅葉を訪ねて

2代目クロエコ号の納車から68週間 紅葉を訪ねて2代目クロエコ号の納車から68週間目に紅葉を訪ねて札幌市内の旭山記念公園に行って来ました!
札幌郊外の紅葉も既にピークを過ぎて後半戦。
クロFCの夏仕様での乗り納めも兼ねてドライブです。

やはり黒いクルマは背景がカラフルだと映えますネ。
今年は札幌市内で紅葉を楽しんだ感じです。
雪の予報も出てきたので、冬装備をボチボチ始めないといけませんね・・・



札幌もコロナウィルスの感染者の判明が連日過去最高を更新しています。
不要な外出自粛と新しい生活スタイルの両立が求めらそうです・・・
Posted at 2020/11/01 23:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月11日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から65週間 富良野の秋は深い訳で

2代目クロエコ号の納車から65週間 富良野の秋は深い訳で2代目クロエコ号の納車から65週間目の昨日、富良野と美瑛に行ってきました。

「拝啓、恵子ちゃん。富良野の朝は連日5℃以下の気温で確実に冬が近づいています。十勝岳連峰は冠雪しており・・・」(北の国からの黒板純風に)

ブツドリとしては約1ヶ月ぶりの富良野と美瑛。
富良野市内は日が落ちて翌日の日中までは冒頭の書き出し通り一桁気温。
そして十勝岳連峰は冠雪。
札幌から約120キロ程度しか離れていませんが、確実に秋本番で冬の足音がすぐそこまで来ています。

で、富良野。富良野といえばやはり「北の国から」
今年の前半ファースト「北の国から」をCSでキッチリ24話視聴した事も影響してか1ヶ月弱の間に2度も富良野を訪れました。

前回はロケ地巡りとかしなかったので今回は前泊で「北の国から」のメインの舞台『麓郷』を堪能してきました。
ファースト「北の国から」の初回放送から40年経っている訳で・・・(北の国からの黒板純風に)

こちらは初代の黒板家の建物。

ドラマ1話に輪をかけて経年劣化が激しいですw(まあ、元々人が住まなくなった実家という設定でドラマ撮影時からかなり傷んだ家+ファーストシーズンから40年ですから)
こんな掲示物もありましたw



こちらは「'95秘密」以降で五郎が住んだ石の家。
ウチのFCより新しいし石造りなので劣化も少ないですw


富良野をお昼ぐらいに離れ、美瑛へ。
美瑛の根菜類を直売所で仕入れ美瑛の道の駅に向かいました。
残念ながら満車で駐車出来ずそのままセブンスターの木とケンとメリーの木で撮影。


美瑛の丘の名所は旭川寄りですので旭川経由のR12~R275で帰札です。

Posted at 2020/10/11 20:39:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「2代目クロエコ号の納車から317週間  北海道立近代美術館 http://cvw.jp/b/1574367/48618792/
何シテル?   08/24 22:58
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation