• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブツドリのブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から278週間 空気圧

2代目クロエコ号の納車から278週間 空気圧2代目クロエコ号の納車から278週間目は2代目クロエコ号の冬タイヤの空気圧確認と調整。
いや~、最近のクルマの適正タイヤ空気圧は結構高いんですね~
以前は自分の記憶では大抵180~200kPa(1.8~2.0キロ)程度が正タイヤ空気圧だったので、そのつもりで200kPa(2.0キロ)に満たなくても気にしていなかったのですが、運転席ドアの内側に有る指定空気圧のシールを見てみると・・・
240kPa(2.4キロ)が指定空気圧となっている訳で。
200kPa(2.0キロ)弱の空気圧では結構な不足気味の空気圧。
はい、キッチリ250kPa(2.5キロ)に合わせてみました。
まだ積雪も本格的には有るわけではないのでチョイと高めにしておきました。

最近のクルマの適正タイヤ空気圧が高めなのは一番は燃費対策なんでしょうけどね。
転がり性能とかが優先される時代ですもんね、グリップ重視のタイヤが持て囃されていた時代を知る身としてはチョッピリ淋しいと言うか・・・
真反対な性質が優先される。まあ、時代の流れだから仕方ないですね~


※250kPa(2.5キロ)に空気圧調整したスタッドレスタイヤ。因みにタイトル画像は200kPa(2.0キロ)弱の同タイヤ

Posted at 2024/11/17 22:25:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年11月03日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から276週間 FCはオイル交換

2代目クロエコ号の納車から276週間 FCはオイル交換2代目クロエコ号の納車から276週間目の本日はFCのオイル交換。

なんだか雲行きが怪しかったのですが、何とか行きは雨に当たらずにいつものディラーに。
帰りには土砂降りの中、帰路につきましたが(タイトル画像通り)

よく考えたらこの時期は北海道のディラーはじめピットのあるお店は冬タイヤへの換装ということで工場は激混みです。

そんな中、自分はのうのうとオイル交換&ミッションオイルの滲み漏れ具合を診てもらう事で予約入れてました。

工場、メッチャ混んでましたヨ・・・
オイル交換と&ミッションオイルの滲み漏れ具合を診てくれ!は結構面倒なお客だったな~って思いながら仕上がりを待ちました。
ミッションオイルの滲み漏れはウチのFCの持病。
ミッションバラしてもと或る部品が廃番とかで揃わないものが有ってなかなかバラせずにいる感じです。
廃番から再販になれば良いのですが、再販となっても直ぐにとかではなさそうなので、積極的に手を出せていない感じです。

ダーダーに漏れている訳ではないのでバラした時のリスク考えると様子見が続いている訳なんです。
で、結局はオイル交換だけの請求でした。



これからクロFCは、ほぼ冬眠状態なので良く考えてどんな方向性で維持・整備をしていこうと思っています。
Posted at 2024/11/03 20:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2024年04月07日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から246週間 車検後もモエレ

2代目クロエコ号の納車から246週間 車検後もモエレ2代目クロエコ号の納車から246週間目は クロFCの車検上がりでまたまたモエレへ。
因みに今回は油脂系の交換と車検整備だけで無事車検完了となりました!
めでたしめでたし。

で、ディーラーの工場から直行です、モエレ。
5日の金曜日の午後に・・・
タイトル画像はピラミッド前での当日です。
平日というのも有り知り合いさんと合う事もなかったので少々寂しい気もしましたが、取り敢えず車検後もモエレに行くわけです。

で、本日も・・・
給油がてらのドライブでモエレに行って来ました。

今日は知り合いさん達に会うことが出来ました。
残念ながらモエレは最大の駐車場がまだ開放されてません。

場所をモエレ公園の隣のさとらんどの駐車場へ移動で撮影です。

旧車(70&80カー)とRSワタナベホイール縛りでの一枚

勿論、モエレでよく見かける(笑)
赤いスーパーカー2台も・・・

Posted at 2024/04/07 23:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年07月18日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から208週間  点検と当別

2代目クロエコ号の納車から208週間  点検と当別2代目クロエコ号の納車から208週間目の週末は2代目クロエコ号の点検と当別へ。

点検の方は年点検なのでいろいろ診て貰いました。
通常の点検の他にトランスミッションオイルの交換、ブレーキ周りのサビ落としとボディコートの洗車しました。
土曜日だったので札幌は強い雨。
なのにボディコートの洗車(笑)

で、翌日はROYCE' クラシックカーフェスティバル2023で当別へ。
この日はいろいろ予定が入っていたので当日まで調整に悩んでいましたが、午前中に当別に行ける目処が立ったので行ってきました~

みん友さんが午前から行かれるの知っていたので会えればいいな~と。
会場内で合えました!
そのほかセブン乗りの皆さんとも合流できたし・・・



いろんな国内外のクラシックカーがいっぱい有りましたが、厳選の一台はコレ!
やっぱりマツダ車それもロータリーエンジンのクルマが気になるブツドリでした~



Posted at 2023/07/18 07:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年01月08日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から181週間 安全点検入庫

2代目クロエコ号の納車から181週間 安全点検入庫2代目クロエコ号の納車から181週間目の昨日、安全点検で購入ディーラーへ入庫してきました。
先代クロエコ号からHondaの定期点検パック. 「まかせチャオ」という先払いの点検パックに入っているので、購入月の7月とその6ヶ月後の1月が点検月と言うのを続けています。

1月の入庫は大抵『初売り』期間に行くようにしています。
新年の挨拶と『初売り』の来場記念品を頂けるからなんですね(笑)
ノベルティグッズとは言え年の初め、福袋頂けるのは嬉しいです。
そんな訳で点検月を有効(!?)利用しています。

安全点検とオイル交換、追加作業として下回り防錆加工していただきました。


仕上がり後の2代目クロエコ号
Posted at 2023/01/08 21:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月15日19:14 - 19:42、
13.61km 27分、
バッジ2個を獲得」
何シテル?   10/16 07:04
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation