• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブツドリのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から19週間 煽られ抑止効果?

2代目クロエコ号の納車から19週間 煽られ抑止効果?2代目クロエコ号の納車から19週間目は煽られ抑止効果についての検証結果を書いてみようと思います。

2代目クロエコ号は納車直後から煽り運転されたり万一の事故時の記録のため前後ともにカメラを設置してあります。
そして8月からはタイトル画像の「見敵必撮」のステッカーをリアに貼っておりました。
で、先日冬タイヤ装着時に冬期時におけるステッカーの劣化を避けるためとスッテカーの効果を測る事も含めて装着をやめてみました。

残念なことですが、2日連続で煽られ気味な行為を受けました。
一台はこちらが車線変更(ウインカーの点滅3回以上)したのですが、パッシングと車間距離をかなり詰めるような走り方をされたので間違いなく煽り運転だったと思います。
もう一台はガンガン煽る訳ではなく煽りじゃないとも取れるような感じでした。
こちらはリアカメラに気づいたようで一時的な煽りでした。
「見敵必撮」のステッカーをリアに貼っていた時はほぼ煽られることは皆無だったので意外とスッテカー効果は有るのかな?って思えました。



結果、残念ですが「見敵必撮」のステッカーでの抑止効果があったということですね。
写真は冬仕様の2代目クロエコ号です。(みんカラユーザーの皆さんで煽る方はいないと思いますが「見敵必撮」のステッカーは貼ってませんが前後ともに常時録画していますので煽らないでくださいねw)

Posted at 2019/11/24 23:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私見 | 日記
2019年03月17日 イイね!

クロエコ号の納車から347週間 クロエコ号とクロFC

クロエコ号の納車から347週間 クロエコ号とクロFCクロエコ号の納車から347週間目はチョットだけ今、自分が所有しているクルマについて語ってみようかと思います。

1台はクロエコ号ことホンダフィットハイブリッド(GP-1)、もう1台はクロFCことマツダサバンナRX-7(FC3S)という組み合わせです。

燃費とか走りの質はほぼ対局の位置にあるクルマ同士かもしれませんね。
排気量はほぼ同じくらいの1300CC程度というのが意外な共通点かもw

よくエコカー乗りにある燃費至上主義的な考えで燃費の事を度外視しているクルマを環境破壊車のように扱う感じの話とかがありますが、何となく一部ですがそれもわかる気がします。
現代は燃費や効率が良いものがイイとされる傾向にありますよね、市場がそれを求めているのでその傾向のニーズにマッチしたクルマを販売するのは当然かな?って思います。

で、その反対側にあるクロFCは唯一無二のロータリーエンジンを積んでいます。
排ガス基準も昭和53年の規制をクリアしているという前時代てきなものだったり、燃費もリッターあたり1桁kmだったりします。
でもロータリーエンジンが唯一無二だったり、現代では作れないデザインだったり。
あとは今年の5月で新車から自分のところに嫁いで来てくれて29年になるとか・・・
カタログ値などでは測れない魅力を持ったクルマだと感じています。
※ちなみにクロエコ号も今年の7月で7年目となります。

どちらも良い車なので正直どちらも好きです。
嫌いになったらきっと思わぬトラブルに見舞われそうなのでwいつまでも大切に乗っていこうと思っています。



Posted at 2019/03/17 23:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私見 | 日記
2018年09月17日 イイね!

クロエコ号の納車から321週間 恥ずかしいけど田舎者だらけ

クロエコ号の納車から321週間 恥ずかしいけど田舎者だらけクロエコ号の納車から321週間目と1日目の昨日はオハシコ参加のため朝から支笏湖へ。

札幌から支笏湖までは国道453線という日本のニュルブルクリンクぽいコースを走るのですが・・・コ
※日本のニュルブルクリンクと言われている所以は道路の高低差や細野荒れ方らしいですがw

国道ということもあり日曜の朝でも軽快に飛ばして走るのは無理なんですが、そこで目立つのが道産子ドライバーの運転マナーの悪さです。

黄色い実線で法定速度+アルファで走るセブン(FD×2台+FC)をぶち抜いていったホ●ダシャ●ル。
昼間だし法定速度+アルファくらいで走っていたのですが、何をトチ狂ったのブチ抜れました。
対面2車線で黄色い実線なのに・・・被災でイライラしていたのか猛スピードで抜き去っていかれましたよ。
この方はマナーと言うより交通ルールを再度勉強し直していただきたいです。

あと気になるのがウインカー無しの身勝手な車線変更。
↑コレ、北海道ではデフォルトだったりしますw
大抵後ろなんざぁ、見ちゃいませんよ。
お巡りさんにはこういうルール無用な悪党クルマを取り締まっていただきたいです。

薄暗いときから暗い時間帯の無灯火も結構多いです。
点灯忘れや球切れしているのが多いですねw
堂々と走っていますし、パトカーも気がついてる筈なのに停めもしないですね~
クルマやバイクに乗っていて「俺は見えているから大丈夫」とか屁理屈を言う人間が増えていますよね~♪ 周りとかが気がついて貰えないだけでダメ人間確定ですw

やっぱり道産子は田舎道しか知らないから猛スピードは出すわ、合図も無しで飛び込んでも平気なんですよね!
流石に同じ道民として恥ずかしい限りですが。
だから一部地域の方からマナーも知らない田舎者と揶揄されるわけです。

本当にに恥ずかしいです。



合図は相手に伝わるように履行しましょう!
Posted at 2018/09/17 23:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私見 | 日記
2018年03月11日 イイね!

クロエコ号の納車から294週間 3.11に想う

クロエコ号の納車から294週間 3.11に想うクロエコ号の納車から294週間と1日目の本日は3.11、東日本大震災があった日ですね。
もう7年前になるのですね、

実はブツドリの父方の本家は宮城県にあります。
津波の被害はありませんでしたが、用水路がめちゃくちゃになって生業の農業に影響したとのことでした。
しばらくは家の中がめちゃくちゃで納屋で生活をしたり、インフラの回復や燃料不足でかなり長い期間不自由な生活を送ったそうです。

自分が居た北海道ももちろん揺れましたが東北の太平洋沿岸部からみたら大きな被害がでるほどではなかったですが、とても嫌な感じの揺れが結構長く続いたのを覚えています。

あと、津波の映像で自分が実際に仕事で行ったことがある場所が次々と被害に遭う様子を見て何とも言えない気持ちと自分の無力さを感じました。

7年が経ちましたが今また東日本大震災についていろいろ考えるべきだと思いました。
どうするのが復興支援になるのか、実際に被災したらどうすべきか・・・などなど
今日はそんな事を頭のどこかで考えながら過ごしました。

タイトル画像は千歳救難隊のヘリ、下の画像は被災した松島基地がベースのブルーインパルスの被災後本格的な復帰となった2013年の一コマです。


Posted at 2018/03/11 23:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私見 | 日記
2017年10月22日 イイね!

クロエコ号の納車から274週間 第48回衆院選投票へ

クロエコ号の納車から274週間 第48回衆院選投票へクロエコ号の納車から274週間目の本日、クロエコ号を駆って第48回衆院選投票へ行って参まいりました。

投票に行っても世の中変わるもんじゃないから投票に行かないという人もいらっしゃるかとは思いますが、投票率が上がらなければ確実に投票に行く人達の思う通りの政党が躍進したり、応援されている候補者が当選になってしまいます。

簡単に言っちゃうと組織票がかなり力を発揮しやすくなるんですよね~
これってあまり良い事とは言えないと思うので自分は必ず投票に行くようにしています。

ネットでは割と右寄りな考えが多くて一部政党が嫌われたりしていますがネットの皆さんも投票に行ったのでしょうか?
もし投票に行っていないなら皆さんが嫌いな●●党が確実に組織票によって躍進しますよ~

ま、そんな風に考えてみるとしっかり投票に行って自分の考えを一票投じるのも決して無駄ではないと思うし、社会に参加する事でもあると思います。

Posted at 2017/10/23 00:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私見 | 日記

プロフィール

「2代目クロエコ号の納車から315週間  サバンナの心臓 http://cvw.jp/b/1574367/48592296/
何シテル?   08/10 21:15
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation