• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブツドリのブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

納車から115週間 クラクション鳴らされたり、鳴らしたり

納車から115週間目の作日、早朝5時からクロエコ号を駆ってテニスの朝練に行ってきました。
事務所の横のテニスコートなんで早出の気分(゜∀。)

そんな訳でほぼ通勤ルートをトレースしました。
その通勤ルートで数日前、クラクションを鳴らされたり、鳴らしたりしてしまった1週間でした。

まず鳴らされた方です。

通勤ルートには高速のランプ出口と交差点が重なる箇所があります。
そこで右折レーンの車列から押し出されるように左車線側に寄ってしまう部分があるんです。
通勤時間帯で非常に流れが悪く押し出される形で左車線に寄ってしまったクロエコ号。

左車線から来ていたトレーラーにクラクションを鳴らされてしまいました。
トレーラーの運転手さん、スミマセン。
でもね、左車線に割り込んだ訳じゃないですし左に寄りましたけど右車線キープしてトレーラーさんには進路譲ったんですけどね…

仕事で乗っているクルマに対しては道を譲ってきたのでほんの少しの左に寄ったのをクラクション鳴らされてとても残念でした。
↑自分の運転や判断が甘かった事に残念がっています。


で、次は鳴らした方です。

鳴らされた翌日その同じ国道へ右折するときでした。
右折レーンから交差点に侵入し前車とともに右折を待っていました。

右折の矢印信号を待たないといけない状況で、右折矢印信号に変わったのですが前車のドライバーが信号を見ていないでセンター側の下に頭を向けてなにやら運転以外の動作中。
鳴らしたくはなかったのですが、鳴らして右折を促しました。

みんカラの某ブログで先月話題になっていた「信号の代わり端にクラクションを鳴らす人」になってしまいました。
それもアイドリングストップするエコカーで。

状況の違いはあれ安易に鳴らしてしまった感があったので2日続けてクラクション絡みの事で自己嫌悪してました _| ̄|○


※クロエコ号のクラクションは純正オプションのコイツに換装してあります。
詳しくは関連URLをご覧下さい。
Posted at 2014/10/05 22:32:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月11日07:56 - 08:28、
11.75km 31分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント30ptを獲得」
何シテル?   07/11 13:16
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12 1314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation