• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブツドリのブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から89週間 購入を検討したクルマ⑥

2代目クロエコ号の納車から89週間 購入を検討したクルマ⑥2代目クロエコ号の納車から89週間目、前々回、前回くらいから飽きられた雰囲気がかなり漂っている気もしますが…
懲りずにまた『購入を検討したクルマ』をやっちゃいます。コレで第六弾目ですw

前回はマツダ車に回帰した感じでしたが、ユーノスコスモというある意味有名なクルマを問題にした為、限定グレードを当てて貰う志向になってしまいました、今回は車種を当てて貰う方向で。。。

これまで同様、タイトル画像はカタログに掲載されている写真です。
写っている範囲が多めなので今回も解る方にはタイトル画像見てわかるかも...

では、第一ヒント・・・
メーカーは『マツダ』になります。
はい、いつものパターンに戻り同じヒントです。

第二ヒント・・・
エンジンは直4 2000のDOHCと1800のSOHC、2000のDOHCはハイオク仕様で最大馬力が140馬力、2リッターのハイオク仕様なのにw
シルキースムーズを目指したものだそうです。(カタログにそう書いてありました)

第三ヒント・・・
4ドアピラーレスハードトップでタイプAとタイプBというグレードでした。それぞれのタイプに2000のDOHCと1800のSOHCのエンジンがラインナップの4グレード。

第四ヒント・・・
タイプAとタイプBの違いは主に内装、タイプAはクロスインテリア、タイプBはレザーインテリア。当時の推しはタイプBでしたね、クロスインテリアのイメージは殆ど無い感じですw

第五ヒント・・・
七宝焼きを埋め込んだダイキャスト製のフロントエンブレム、ラウンジのソファのようなリアシート、姉妹車はユーノス300になります。

お付き合い頂いた方はどこで解りました?
今回は当時を知っている方には写真で解ったと思います、姉妹車のユーノス300と迷った程度かな~
一代限りのネーム車なのでマイナー車種で問題としては良いのですが、逆に特徴有り過ぎだったのでヒントが出しにくい感じでした~

もし良かったらコメント欄で教えて下さいw


答えはコレ↓



マツダ・ペルソナでした~
因みにクロFC購入時にFCのカタログと一緒にペルソナのカタログを頂きました。
相対的な位置のクルマ同士のカタログ渡すディーラーってなかなかの策士に思えるのは考え過ぎ?
Posted at 2021/03/28 23:27:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 購入検討 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月31日18:30 - 19:45、
14.52km 44分、
バッジ3個を獲得」
何シテル?   07/31 20:38
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation