• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブツドリのブログ一覧

2023年04月16日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から195週間 入換完了

2代目クロエコ号の納車から195週間 入換完了2代目クロエコ号の納車から195週間目、ようやくクロFCのスピーカー入換が完了しました。
入り繰りしたり手持ちが有ったりだったので、お金は殆ど掛かってません。
が、取り外しては別場所に取り付けだったので時間が掛かりましたよ。
一番の目的は純正のスピーカー位置のままで、車内の雰囲気も新車当時代ぽい感じにする!って事だったので見た目的には満足です(笑)

因みに今回の入換で変わらないのはドアスピーカーだけです。↓
アルパインのSTE-G160Cなんですがコアキシャルタイプスピーカーだけどウーファーを担ってもらいます。


カロッツェリアTS-F1030Sのトゥイターは外しちゃいました。↓
最初に書いた通り見た目をノーマルにしたかったので、小さいとは言えどうもトゥイターが目についてしまっていたので、外すことを決意しての取り外しです。


メーターフード下とグローブボックス下のフロントスピーカー部分のカロッツェリTS-F1030Sウーファー(10cm)も外します。スピーカーの下辺りに見えるのがトゥイターとウーファーを鳴り分けさせるパッシブクロスオーバーネットワークのユニットはTS-F1030Sのモノをそのまま流用です。10cmトゥイターと17cmウーファーには力不足は否めませんが持っているものを流用なのでヘッドユニットの調整機能でバランス取ってみます。↓


外したあとはフロントスピーカー部分にはコアキシャルタイプのカロッツェリTS-F1030へ換装です。↓
TS-F1030はトゥイターを担ってもらいます。今までウーファーだったのに(笑)
試聴しましたがしっかり高音域のカバーが出来ていました。なお、この感想は思い込みもあります(笑)


で、リアスピーカーは『2代目クロエコ号の納車から193週間 スピーカー交換』の通りです。関連情報URLを参照下さい。

あ~あ~、疲れた。

簡単に音質の調整して全てのスピーカー6個から音が出ているのを確認&洗車してモエレに試走したらお知り合いに会えたりで、頑張った甲斐が有ったかな~って思えました。
Posted at 2023/04/16 17:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY装着 | 日記

プロフィール

「2代目クロエコ号の納車から314週間  更別夏の陣 http://cvw.jp/b/1574367/48582693/
何シテル?   08/04 23:56
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation