• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブツドリのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から133週間 カーセンサー

2代目クロエコ号の納車から133週間 カーセンサー2代目クロエコ号の納車から133週間目、今少しだけ話題にになっている現在発売されているカーセンサーの特集についてチョットだけお話を…

実は先週表紙が気になって見ていたんですけどね。
「購入催促伝説」って(笑)
「公道最速伝説」のオマージュですよね?確かにカーセンサーとしては出稿している販売店から購入して貰わないと出稿の意味ないですもんね。
で、催促と(笑)

特集記事には織戸さんやしげの先生の寄稿記事が有ったりしてソレも楽しいのですが、やっぱり気になるのはカーセンサーだし、頭文字Dに登場したクルマ達の現在の相場です。

う~ん、安くないね~どのクルマも。
それに今は新車の納車・登録も半導体不足やコロナウイルスの収入減とかでままならない影響を受けてか中古車市場自体の相場も上がり気味みたいですね。

ましてスポーツカーやスポーツモデルの人気車種はタマ数も少ないのでメチャクチャ高い値段が付いていますね~
カーセンサーの表紙のハチロクの値段とかもココ最近ならアリというのが怖い。
自分がクロFCを新車で購入した頃なんて、ハチロクはアペックスとかでもこの表紙の価格の1/10くらいとか普通に有りましたし。

地域レベルの大会は結構な確率でハチロクで参加してましたね~、普通のスプリント、ラリーやジムカーナまで。
まあ、あの頃はテンロク(1600cc)クラスは各メーカーホットモデルたくさん出していましたから。

話を戻して価格帯見てみましたよ。
おお、FCもメチャクチャ高い!!!!
200~400万くらいみたいですね、カーセンサーネットで見てみたら。

ウチのクロFCですが、
ブツドリのみのワンオーナー、整備記録あり、無事故、純正パーツあり、基本ほば純正スタイル、80000キロ、車庫保存なんですが、いくらの値がつくのかな?
あ、400万でも売る気…無い…かも。
う~ん、400万かぁ、チョット考えるかも(笑)

まずは400万付かないと思うのでまだまだウチの子として愛でていこうと思います。


今年の春で32回目の納車記念日を迎えます。
Posted at 2022/01/30 20:55:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2022年01月23日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から132週間 今年は大渋滞

2代目クロエコ号の納車から132週間 今年は大渋滞2代目クロエコ号の納車から132週間目は通勤時の大渋滞に悩まされていました。

まあ、一ヶ月くらい前の12月中旬くらいまではほぼ積雪ゼロ。
で、年末年始から降雪、寒波、大雪でしたね。

自分の通勤路は大半は国道を走っているわけですが、今年は除雪や排雪のやり方を変えたらしく、複数系統が走っているバス路線である国道でもこれまでのような除排雪はして貰えてなくて片側1車線で延々渋滞が続く感じで普段5分で走れるところが10倍以上の一時間掛かって進む感じ。

いきなり大雪の後間に合わない感じは理解しますが・・・
数日同様な道路状況はどうなんだろうと思います。
※除排雪を委託されている業者さんが頑張っているのは解っています。不満を言うでけでなくこれからも札幌に住む以上はしっかり考えないといけない問題ですよね。
自分はマイカー通勤なので何時間か早く出るとか通勤ルートを見直すとかできますが、バス通勤の方は無理でしょう。
会社や学校に始業時間に着くの。

今週末(昨日)も札幌は30cm弱の降雪がありました。
金曜日くらいまでに排雪したところもまた走れなくなって車線狭まっているんだろうな~
明日もまた大渋滞かと思うと気が重いです。

Posted at 2022/01/23 22:20:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2022年01月16日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から131週間 愛車紹介更新

2代目クロエコ号の納車から131週間 愛車紹介更新2代目クロエコ号の納車から131週間目、愛車グランプリにエントリーしたクロFCの愛車紹介画像を更新しました。

愛車グランプリに我がクロFCへ既に投票して下さった皆様ありがとうございました!

で、愛車紹介の画像が少々現在の仕様と異なっていたため、2021年に撮影したものを中心にしたものにしました。
※差し替えた愛車紹介メイン画像は今回のタイトル画像と同じモノにしました。

コレで少し投票の傾向が変わるか、伸びないまま終わるのか少し様子見してみようと思います。

グランプリは得票票数が一番多いのが条件ですので、まだヒト桁得票のクロFCでは各賞の受賞は宝くじに当たるより確率低そうです(笑)

そんな訳なので、このブログ記事を読んだ方は本当にお気に入りのクルマと思えるものに投票してみるのが良いかと思います。
たくさん興味深いクルマがエントリーされてますよ!


そして愛車紹介のインテリア画像はマツスピにセミバケに差し替えてあります。
Posted at 2022/01/16 20:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2022年01月09日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から130週間 またまた神社へ

2代目クロエコ号の納車から130週間 またまた神社へ2代目クロエコ号の納車から130週間目、またまた神社へ。

タイトル画像は2年前でクロFCで同神社へ同じ用事で参詣したものです。
そうです、正月飾りや輪締めをどんど焼きに焚き上げてもらうのに参詣です。

世間では本日の日曜日は3連休の中日、混んでいないこと願いながら向かいましたが、意外と人が多かったです。
神聖な火による浄化の力で、集落の人々の1年間の災いを払い、豊作や商売繁盛、家内安全、無病息災、子孫繁栄を願うのが「どんど焼き」というらしいです。

そういう訳で今年一年、良い年でありますように!


で、令和四年はこんな感じで2代目クロエコ号で参詣です。
Posted at 2022/01/09 20:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2022年01月02日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から129週間 謹賀新年

2代目クロエコ号の納車から129週間 謹賀新年2代目クロエコ号の納車から129週間目、年もかわりました。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

ブツドリは、ほぼ例年通りの大晦日が仕事納め、元旦が仕事始めな年末年始。
ようやく今日から年始のお休みでした。

で、年末には2代目クロエコ号が22222キロのキリ番達成になったりもしました。

大晦日は定時退社してザ・年越しのような感じで年末用に仕入れたオードブルや寿司を食べながら某歌合戦的な番組を見て、その後年越しそばを食ったり。
かなり食い過ぎ(笑)な感じのまま一旦寝まして。
早朝2代目クロエコ号で北海道神宮に向かい初詣、神札などを求め出勤前に一度家に戻りました。
帰宅碁、神棚に神札を納めてから出勤しました。
ま、何かと忙しい年末年始ですが大抵こんなルーティーンでここ10年ほど過ごしています。
という訳で2022年も始まりました、今年もなるべくクルマ関連のイベントには顔を出そうと思っています。
その際はまた仲良くしていただければな~って思っています。


元旦の夜明け頃の北海道神宮です。皆さんともに良い一年でありますように!
Posted at 2022/01/03 02:34:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | キリ番 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月06日08:03 - 08:33、
10.66km 30分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   08/06 13:11
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation