• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブツドリのブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から126週間 ホワイトイルミネーション!?

2代目クロエコ号の納車から126週間 ホワイトイルミネーション!?2代目クロエコ号の納車から126週間目、さっぽろホワイトイルミネーション2021を見学に大通公園に仕事帰り寄ってみました。

12月も中旬なのに雪、ゼロです、我が札幌。
何だかあまりにも降雪が無いので反動でこれから年末年始以降がとっても怖いと思う半世紀超えの道産子です。

ホント、反動はいらないです。
クリスマス頃には薄っすら雪化粧したホワイトイルミネーションになればいいかな~って思っています。

とりあえずスマホで撮ってみましたがホワイトじゃなくブラックイルミネーションになっちまいました~



一応動画もYou Tubeにアップしてみました(短いです)
関連情報URLからどうぞ
Posted at 2021/12/12 21:00:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年12月05日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から125週間 寒冷地特別仕様車

2代目クロエコ号の納車から125週間 寒冷地特別仕様車2代目クロエコ号の納車から125週間目、寒冷地特別仕様車についてのお話を少し。

最近のクルマでは寒冷地特別仕様車の設定が無い車種が多いようですが、クロFCを買った頃はカタログとは別途に有った料金表に必ずと言ってよいほど寒冷地特別仕様車の料金欄がありましたね~

そもそも「寒冷地」とはマイナス10℃以下になる地域のことで、寒冷地仕様車はマイナス10℃以下に対応した車ということが定義らしいです。

クルマの大きさや車格にもよりましたが国産車で10~20万円ほど標準価格に上乗せが多かったと記憶します、
基本的には大容量化バッテリーの搭載、凍結防止強化クーラント液の採用、電熱品による凍結防止装置の標準装備化などが主な違いと言ったところでしょうか?

標準地域でもこの装備類は有っても問題が無いので近代の国産車は結構寒冷地特別仕様車という枠が減ったように思います。

クロFCの頃は10~20万円ほど標準価格に上乗せになっている+冬タイヤ&ホイールとなるため標準価格+30~40万円くらいからの金額を想定しての購入検討でしたね。

最近はバッテリーもタイヤなどもネットなどで安価で自分の好みで買えたりするのでディーラーも儲けの幅も減っているみたいですね。
年々車輌本体価格からの値引きも少額になってますし(笑)

こんな『寒冷地特別仕様車』のステッカーがリアウインドとかに貼ってあるクルマはすっかり昭和車認定になっていますね!

31年経過した寒冷地特別仕様車ステッカー


Posted at 2021/12/05 22:43:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2021年11月28日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から124週間 雪が

2代目クロエコ号の納車から124週間 雪が2代目クロエコ号の納車から124週間目、ようやくと言うかとうとうというか札幌も降雪となりました。
その後、みぞれや雨となり我が家の周りから雪は殆ど無くなりましたが…

そんな降雪も有ったのでとうとうストーブの出動となりました。
灯油もリッター当たり110円超え。
安い時のガソリンの価格と一緒ですネ。
備蓄の緊急放出で価格調整との事ですが今週末には何ら影響無く高止まりのままですね~
寒いですがストーブを焚く事を躊躇ってしまいます。
ガソリンもそうですがいろいろ無駄に使用しないようにしてしまいますよね~
季節はこれから冬な訳で、本当にどうにかして欲しいです。


画像だけでも暖かく(笑)
Posted at 2021/11/28 23:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年11月21日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から123週間 富良野へ

2代目クロエコ号の納車から123週間 富良野へ2代目クロエコ号の納車から123週間目の週末、本州からのお客様が来道したので富良野へ行って参りました。

約1年ぶりの富良野でしたが、丁度スキーシーズン前の準備休業で回ってみたいところが行けなかったりしました。
でも宿泊したホテルも割と混んでいなかったしそれはそれで良かったのかも。

まあ、そんな中でも行けるところを一緒に回ったり、開いている飲食店で食事をしてお酒を飲んだりは出来ました。

運良く天気にも恵まれ外を回る日は雨にもあたる事無く案内ができましたし、帰りは雨でしたが、雪になること無くなんとか札幌に戻る事が出来ました。
このシーズンは山間部がルートにあると雪の心配がありますが、往路も復路も雪やアイスバーンの路面に遭遇することは有りませんでした。
路面状況次第で運転へのストレスは大きく違いますから本当に良かったです。



因みに夜になる前に札幌に戻りました(笑)

Posted at 2021/11/21 22:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 行事 | 日記
2021年11月14日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から122週間 冬タイヤへ

2代目クロエコ号の納車から122週間 冬タイヤへ2代目クロエコ号の納車から122週間目の昨日、自宅前で2代目クロエコ号の冬支度を行いました。

今年の札幌市内は今日まで積雪ゼロできています。

まあ、市内走行だけならもう一週くらい大丈夫そうなんですけどね~
来週の後半に所用で富良野行きがあったりするので…

で、土曜の昼前からタイヤ交換しました(笑)
酷く寒くなかったの自宅前でのタイヤ交換でした~


2代目クロエコ号の冬装備換装
 ①夏タイヤ →スタッドレスタイヤ
 ②夏用ワイパーブレイド →冬用ワイパーブレイド
 ③夏タイヤの洗浄
 ④2代目クロエコ号の洗車

もちろん走行前の仕上げにきちんとトルクレンチで適正トルクでナット締めです。



Posted at 2021/11/14 17:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ交換 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月02日07:57 - 08:46、
11.74km 48分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   09/02 08:55
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation