• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブツドリのブログ一覧

2021年11月07日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から121週間 石狩灯台へ

2代目クロエコ号の納車から121週間 石狩灯台へ2代目クロエコ号の納車から121週間目の昨日、天気が良かったので石狩灯台へ行ってみました。
天気が良かったのでドライブには最高でした。

札幌市内にも近郊にもいっぱい良い景色はあります。
そして天気に恵まれれば最高です。

昨日は天気と近郊の良い風景を堪能してきたと言う訳です。
観光ガイドの石狩のページには載っている『石狩灯台』(はまなすの丘公園)に行ってみました。

石狩灯台は1892年の開設以来、100年以上の歴史を誇る石狩のシンボルで1957年の映画「喜びも悲しみも幾年月」の撮影の舞台となったおかげで白黒の塗り分けから映画の色彩効果を出すために赤白模様に塗り替えられたのことです。
自分は灯台と言えば白一色か赤白のイメージしかないですね~

この時期だと酷く混雑する事が無くてのんびり散策が出来たりしてイイですね~
ご時世的にも混雑は極力避けたいですし。


薄と石狩灯台。
Posted at 2021/11/07 22:40:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年10月31日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から120週間 小樽&モエレ

2代目クロエコ号の納車から120週間 小樽&モエレ2代目クロエコ号の納車から120週間目の本日、小樽オールジャンルミーティングとぱんじーさん主催、第1回シュアラスターミーティングに参加して参りました~

本日は選挙の投票日と言う事もあってますは母校の小学校に行って投票を8時に済ませ、クルマを2代目クロエコ号からクロFCへ乗り換え小樽オールジャンルミーティングに向かいます。

実は前日の夕方に某ワクチンの2回目を摂取しておりまして・・・
シフトチェンジする度に注射した痕が痛い(笑)
やっぱりそれなりにシフトチェンジって腕に力が必要なのね。

そんなこんなで開始から30分遅れくらいの9:30に、小樽オールジャンルミーティング会場に入場です。
今日は朝イチから混んでいる感じではなくお昼前くらいが一番ピークの台数な感じで徐々に増えていった感じでした。


SAのセブンと知り合いのルーチェ軍団(笑)

で、小樽オールジャンルミーティング会場を14:30頃後にして札幌に向かいます。
おお、15時まわると一気に陽が傾きはじめます。
またまた、シフトチェンジする度に注射した痕が痛い(笑)
なんとか15時台にモエレ公園に到着です。
ぱんじーさん主催、第1回シュアラスターミーティングに参加!?する事ができました~
と言うかまだ居て下さってありがとうです。
一応主催者のパンジーさんやいつものモエレメンバーさんがいてくれたのでなんとか間に合った体になりました~


日没前に間に合わせた的な画像ですが、ホント晩秋の昼下がりは短いです。

注射痕が痛かったりもしましたが何とかダブルヘッダーをこなして皆さんに会えました。
北海道はこれから来春まで定期的なクルマ中心のオフ会がほとんどなくなるのでなんとなくですが今年の締めみたいな1日となりました。

お会い出来た皆さんありがとうございました!
今年も行動自粛などもありなかなか表立ってミーティングも出来ず会えなかったみなさんもありがとうございました!
Posted at 2021/10/31 23:52:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月24日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から119週間 冬支度!?

2代目クロエコ号の納車から119週間 冬支度!?2代目クロエコ号の納車から119週間目は家の外周りの冬支度をしていました。
物干し台の支柱と物干し竿を車庫内に収納、エアコンの室外機にカバーを掛けて、エアコン用のブレーカーも落として今季のエアコンの運転の終了です。

で、クルマの方ですが通勤の足の2代目クロエコ号にスノーブラシを積みました!
スミマセン、ワイパーブレードすら替えてないです。
突然雪が積もり出したりフロントガラスが氷り出したらたらスノーブラシだけでもあればな~って結構思うことが意外と多いです。
そんな訳でまずはスノーブラシを忘れずに積む事からはじめました。

こんな画像を撮っていられるのもあと僅か。
札幌の晩秋は意外と短いので冬支度もしながら残り僅かな秋を楽しみたいです。


どうしても色づきが良い背景をえらんじゃいますね!
Posted at 2021/10/24 23:53:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2021年10月17日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から118週間 昭和感漂う秋の日

2代目クロエコ号の納車から118週間 昭和感漂う秋の日2代目クロエコ号の納車から118週間目の昨日、秋を訪ねて札幌市内をウロウロと。
札幌市内でもかなり紅葉が進んできたので以前から狙っていた場所で、クロFC入りの撮影をしてみました。

最近ハマっているのは納車当時に撮ったの?って言われるような背景でクロFCを取ること。
タイトル画像もどことなく昭和感漂ってませんか?
因みにタイトル画像の背景の「滝野自然学園」も下の画像の「ふせ食品」も現役で利用されているところです。(どちらも札幌市内の滝野にあります)
雪国って古い木造の建物って少ないんです。
雪の重みで倒壊とか暖房用の火からの出火で消失とかできちんと残っているって貴重です。
まあ。自分のクロFCみたいな当時ぽいFCも貴重な部類になって来ましたがw
貴重同士で撮ると『昭和感漂う秋の日』の画像になっちゃいます。


※ふせ食品さんの前は路線バスのバス停のバス寄せにもなっているのでバスの停車を妨げることが無いように撮影しました。この建物維持に繋がるように自販機で買い物させていただきましたw
Posted at 2021/10/17 20:41:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 懐古 | 日記
2021年10月10日 イイね!

2代目クロエコ号の納車から117週間 砂川遊水地へ

2代目クロエコ号の納車から117週間 砂川遊水地へ2代目クロエコ号の納車から117週間目の本日、松田組の集まりがあると耳にしたので砂川遊水地へ。

砂川の近くの美唄で旧車の集まりが有ったりしましたが、昨日ワクチン接種した事で経過観察していたり天気の様子を伺っている内に札幌を出発するのが遅れたので美唄で旧車の集まりの方は断念し砂川遊水地へ。

松田組の集まりも今回で年内の集まりは終了でした。
本日お会いできたみなさんお疲れさまでした!
こういうご時世ですのでご挨拶程度でサクっと撤収。
ま、風の強いせいもありましたが・・・

で、今回の集まりでの目玉車はこちら
前後にオバフェン付で17インチホイールに引っ張りタイヤのゴリゴリ仕様w

Posted at 2021/10/10 20:54:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月02日19:07 - 19:34、
13.63km 27分、
バッジ2個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   09/02 20:41
ブツドリです。よろしくお願いします。 実はカメラマンでワタナベヨウイチと申します。 でも戦場にも行かないし、ベレー帽も髭もトレードマークではありません。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ソレノイドバルブ、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/08 17:52:23
アクチュエーター 脱落処置(>_<) 
カテゴリ:FC3S
2017/05/01 12:31:16
オク物 CR-V RM1-4 サイド メッキ ドアガーニッシュ 
カテゴリ:GP-1
2013/05/16 06:46:46

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 2代目クロエコ号 (ホンダ シャトルハイブリッド)
フィットハイブリッド(GP-1)から乗り換えの2代目クロエコ号となります。
マツダ RX-7 クロFC (マツダ RX-7)
我が家の車庫で後輩車のクロエコ号を守衛に従え、奥に鎮座しています。 ◎新車購入で199 ...
マツダ ファミリア キャブファミさん (マツダ ファミリア)
昭和58年車を中古で昭和61年初夏に購入。 はじめてのクルマです。 今のところですが・ ...
マツダ ファミリア あんちゃん (マツダ ファミリア)
自己初の新車購入のクルマです。 登録が昭和62年の10月のB6ターボ∞ マツダスピード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation