• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月30日

1月雑記(オートサロンとか)

1月雑記(オートサロンとか) 遅い報告ですがオートサロンに行ってきました。
 
 コロナ禍になってから大規模イベントにはご無沙汰でしたので令和2年のオートサロンに以来の大規模イベント参加です。
 今回は地元の友人と金曜日のビジネスディに行く予定でしたが、前日に友人が発熱しよもやの単独行となりました。
 はやぶさに乗り、幕張に着いたのが10時過ぎ、最初にトヨタブースに到着すれどオープニングイベントは終了しておりました。
 今回の目的は、既に発注してしまって4月納車のシビックtypeRと抽選に当たってしまったGRカローラの今後の弄りを妄想するネタ漁りがメインとなります。

最初に初見のGRカローラをマジマジ舐めるように見る。
alt

 コンセプトのエアロが組んであって、微妙にどれが素でどれがコンセプトの後付けなのか見分けがつかないが、思ったよりボリュームのある車体だと感じました。

alt

 タイヤメーカーやマフラーメーカーのブースにもGRカローラは置いてありまして今回の新型車展示はZとGRカローラが目立っておりました。
ヨコハマタイヤのGRカローラ

GZのタイヤはAPEXとは懐かしい名前

alt

 BSのGRカローラはポテンザRW007かぁ、そう言えば、モリゾウエディションはミシュランって言ってたな!

alt

 シビックのtypeRは少なかったですね。
さて、そのシビックのtypeRは、先に納車になった友人の車両が駐車中に雨に当たったら3本ある真ん中のパイプの中がサビサビになっていたり、ディーラーの車両は逆に煤がたくさんついていたりと実に微妙にサードパーティ製のマフラーを選択したくなる印象だったため、納車後すぐに変えたくなる要素が満載ですので調査もしてきました。

alt
多少改善したものの中央部の内部がサビサビのtypeR

alt
煤だらけのtypeR

 先ずは無限製はまさかの一本出し・・・
alt

 フジツボは、3本出しのバルブ切り替え式でした。
alt

 パイプの口径が左から中・中・小という並びでして、個人的には純正と同じ中・小・中の並びがイイものの、音的にはイイ感じでした。

 無限製品は、あくまでもコンセプトであり現時点で全く販売の予定なしとのことですが、エアロもそうでしたが、はっきり言って微妙な外観でした。
 フロントリップもサイドも無限にしてはデカいし、リアウィングはModulo製の方がイイかな。(個人的意見です)
alt
 ただ一般でも販売しているBBS製のホイールはイイ感じですねw

alt
 
 GT-500のtypeRは、それなりにカッコいいですが、個人的に箱車のレーシングカーは昔からBMWが好きです。だからBMっぽい今回のtypeRのGT-500車もカッコいいかな。

alt

 TypeRとGRカローラのどちらかを長く乗るつもりなんで、長く乗る方を弄る予定ですが、両車ともパーツはこれから開発といった感じですね!

 その他イイなあと思って眺めたのはR35のニスモです。
 ポン付け感のないスワンネックのリアウィングが似合う車もなかなかいないだけにね。

alt
 

 その他会場で凄い気になったものと言えば「何してる」でも上げましたが、スバルブースでまだお披露目されていなかった車両に被せられていた布?ですかねぇ。

alt

 別な意味で非常に目立っていた、ママチャリにでも被せるような銀のペラペラの汎用車体カバーは、せっかくの車に傷がつくのではと心配になるくらいでした。
 おかしいよ!これ!と思い気持ちは伏せて投稿してみたところ、やはりみん友さんも同様の意見だったw
 普通、ベールをとるという意味でも厚めのベルベット調の布を被せるものではと思いましたが、舞台上でないからという判断だったのか?
 個人的にはツボにはまって大うけでしたw
 地元の出展者(MTG)に聞いたところ、トヨタは開場前からキレイに布を外す予行練習もしていたとのことですが、スバルらしい質実剛健というかバタ臭さがイイ味を出しているのかなw

alt

 中身は新しいだろうと思われるインプレッサでした、STiの人が黒の光っている部分がウチの製品ですとか言ってました。

alt
 
 というわけで、一般入場の始まる14時に会場を後にしましたが、短い時間でイロイロ動いたため、帰りの新幹線で爆睡し危うく仙台を超すところでした。

 ちなみに、ここ2週間は、寒いので自宅待機して無駄なお金を使わないようにしてます。今年は過去にないくらい車関係の支出が多そうなので(笑)

ブログ一覧 | 旅行等 | 日記
Posted at 2023/01/30 17:30:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

東京オートサロン 2024 が熱か ...
トコトコ亀次郎さん

TAS2024 ⑦
ともだすけさん

TAS2024 ⑧
ともだすけさん

TAS2024 ④
ともだすけさん

東京オートサロン2024
ほ-じ-さん

大阪オートメッセ
954rrさん

この記事へのコメント

2023年1月31日 7:17
GRカローラ、まだ見れてないんですよね。
一部のディーラーで展示しているみたいですが。
早く来ないか待ち遠しいです。
コメントへの返答
2023年1月31日 12:06
 以前は、実車を見て乗って発注を検討しておりましたが、最近は実車を見ないで発注をかける事が多いですね、そうしないとスポーツ系の車両は完売になってしまうのが最近の流れになっているので、高額なだけにちょっとしたリスクがありますね。
 自分は納期の流れを読み誤って最近墓穴を掘ってしまったけどw
2023年2月3日 18:48
こんばんは~。
ディーラーから連絡があり、モリゾウ納車予定が今年4~5月とのこと。
早くて年内って何だったのかな?って思いますが(笑)。
シビックと完全に重なってしまいますね・・・。
コメントへの返答
2023年2月6日 12:01
こんにちは、もよろさんのメールを受け昨日なんとか当方のディラーに確認してきましたが、納車スケジュールについては確定していないので時期も含めて何も申し上げられないと告げられました。
 でもなんとなく4月5月ぽいですね、既に70台分のホワイトボディは作製終わってスポット溶接や調整段階に入っているような気がします。

プロフィール

「バイクが車検なんで欲しいバイク探してもらったら40000キロ走行車でも以前の倍するのにビックリと意気消沈😞」
何シテル?   06/09 14:32
車やバイクで、常にフラフラ旅しております。 皆様のお住まいの街を駆け抜けることがありますが暖かい目で見てやってください(^^ゞ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

令和4年冬タイヤならしツーリング(北海道編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/02 14:09:36
気晴らしで西方面にツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 12:55:43
HASEPRO カーボンシートサイドポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 15:07:35

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
 ふとしたことから所有してしまいました。 直6BMWから直3のS660に変更しました、気 ...
ドゥカティ ハイパーストラーダ ドゥカティ ハイパーストラーダ
ツーリングメインで使用しております。 程よい車重とパワーは最高です。
トヨタ GRカローラ モリゾウさん (トヨタ GRカローラ)
モリゾウエディションを半年乗ってから登録しました。
ポルシェ 911 911 (ポルシェ 911)
2020 年 4 月 19 日に 2015 年式 8,000km 走行の個体を購入し現在 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation