• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うでんのブログ一覧

2011年09月19日 イイね!

今度は左フロントのスピーカーが音割れ・・・

今度は左フロントのスピーカーが音割れ・・・昨年、右フロント側の社外品アルパインスピーカーの音割れが発症したため交換しましたが、今度は、左フロント側も音割れを発症しました。

フロントのアルパインスピーカーですが、今から約5年前に装着しましたが、その間の走行距離が約5.5万キロ程度。
クルマを運転しているときは必ず音楽を再生しているため、寿命としてはこんなものでしょうか?

取りあえず、音割れした状態のままでは、非常に耳障りで運転に身が入らないため、早急に交換することにしました。

代替のスピーカーは、前回の音割れの際に中古のスピーカーを2個入手したうちの1個が手元に残っていたため、それを活用しました。

交換はDIYにて施工しましたが、前回もDIYで施工したため、今回は比較的簡単に短時間で交換することが出来ました♪

スピーカー交換の整備手帳はこちら

交換後は、音割れの症状も治まり、快適な音響空間が戻ってきました♪

しかし、年式が年式だけに仕方無いですが、最近は最新パーツのレビューよりも、メンテナンスネタばかりのような気が・・・(^_^;)

Posted at 2011/09/19 20:08:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2011年05月08日 イイね!

車検の事前点検をしたら、意外なところに断裂が・・・

車検の事前点検をしたら、意外なところに断裂が・・・本日、お客様感謝デーにてディーラー車検の予約をお願いしてきました。

車検の前に、事前点検をしてくれるとのことで、お願いしたところ、1箇所だけ不備が見つかりました。

ちょうど2年前にsclabo愛川にて装着した、AVOのフロントロアアームブッシュ・(スタンダードタイプ)BP/BL用が、画像のとおり途中から断裂してしまっていて、このままだと車検を通すのは難しいと言われてしまいました(涙)

しかし、装着して2年足らずで、断裂してしまうとは・・・。

この2年間、サーキット走行もしてませんし、峠などでのハードな限界走行もご無沙汰しておりましたので、この結果はちょっと意外に感じましたが、チューニングはあくまで自己責任ですので、社外品である以上割り切って考えてます。

耐久性を考えると、純正がやっぱり一番であることは理解しておりますが、その効果が体感できるので、今回の件に懲りずに再び同じパーツを装着する予定です♪


↓ディーラーにて車検の事前点検をしたところ、2年前に装着したAVOのフロントロワアームブッシュが断裂してました。
DSC00087


↓社外品なので、耐久性はこんなものかな、と割り切ってます。
DSC00089



断裂によりすぐに悪影響を及ぼすことは無いようですが、装着されている方は、今一度、現状を確認されることをオススメします。
Posted at 2011/05/08 19:45:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2011年03月06日 イイね!

早々と夏タイヤに履き替えました

早々と夏タイヤに履き替えました雪国ではいまだ積雪が、また、スキーシーズンもまだまだ続いておりますが、我が家の集合住宅では、大規模修繕工事が始まるため、ベランダに保管していた夏タイヤの置き場所の早急な確保が必要になりました。

そこで、現在の夏タイヤを購入したタイヤ館で脱着&保管(有料)してくれるとのことで、少し早いですが、夏タイヤに履き替えました。

今シーズン、新しいスタッドレスタイヤに新調しましたが、スキー場までの道にも雪が無く、結局1度も雪道を走行することなく終了しました。

今、履いているミシュランのスタッドレスタイヤもドライ性能はかなり良いほうですが、夏タイヤに履き替えると、一気にハンドルが重くなるとともに、グリップ力も増すので、コーナーリング時の安定感も飛躍的に向上しました♪

P1000167
Posted at 2011/03/06 19:33:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2011年01月08日 イイね!

ようやく新しいスタッドレスタイヤに交換しました

ようやく新しいスタッドレスタイヤに交換しました遅ればせながら、明けましておめでとうごさいます。

今年もよろしくお願いします。

昨年の夏に、ネットで格安にて購入した、新品のミシュランのX-ICEにようやく履き替えました。

今回も、215/45/18サイズにしました。

履き替えた後の感想ですが、クチコミどおり、ドライの走行性能は高速道路からワインディングまで、確かに今までのスタッドレスタイヤと比べると安定してます。

雪道での走行性能は、他社の国産スタッドレスと比べると、若干劣るようですが、都心メインで年に2~3回程度の雪道走行しかしないことを考えると、自分にはこのスタッドレスタイヤのほうが合っているように思います。
Posted at 2011/01/08 17:55:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2010年11月20日 イイね!

フロントスピーカーの音割れ

フロントスピーカーの音割れ今から約4年半前に、純正フロントスピーカーの音質改善のために、後付けで装着したアルパイン DLC-177Rのドアに装着しているミッドスピーカーが、突如音割れをするようになりました。

はじめは、素人考えで、取り付けネジの緩みにより音割れを発生しているのか?と思いフロントドアのスピーカーカバーの上からトントン軽く叩いたりしてみたのですが、さすがに、そんなことをしても音割れは解消しませんでした。

そうこうしているうちに、どんどん症状が悪化し、ベースやバスドラムなどの低音域の再生の際のビビリ音が特に酷く、私的にはとても快適な音楽鑑賞という雰囲気ではなくなりました。

そこで、1個のスピーカーの不具合だけで、フロントスピーカーを全部新しいモノに取り換えるのも勿体ないので、ネットでこのアルパインのDLC-177Rの中古情報を検索してみると、結構、同じような音割れの症状が発生していることが分かりました。

そのためでしょうか、ネットオークションでは、このDLC-177Rの中古ミッドスピーカー1個のみにもかかわらず、6千円を超える落札価格で取り引きされてました。

そんななか、幸運にも中古の良品を安く落札出来たので、この度、DIYにて取り付けを行いました。

取り付け方法は、アルパインのサイトに図面入りで記載がありました。

取り付け関連情報はこちらからアクセス可能です。


こちらのサイトと、みんカラを参考にDIYで作業を行いましたが、右側のフロントミッドスピーカーの取り換えだけだったので、内装の取り外しから交換まで、正味20分程度で作業は終了しました。

途中、ドアの内張りを外す際に、ドアカーテシランプとパワーウィンドウスイッチとドアロックの配線を外すところだけ注意すれば、あとは全く問題なく簡単な作業でした。

中古で落札したスピーカーは、問題なくとても良い音を奏でてくれるようになり、今までとても不快であった車内での音楽鑑賞がとても快適になり、これで気持ち良くドライブが出来るようになりました。

ちなみに、画像の左側が音割れしているスピーカー、右側が正常に作動する中古品になります。
外観上の見た目では、素人の私には音割れの原因判別出来ませんでした。

しかし、今年は本当に愛車の故障や修理などで出費が多い年になりました。

今年の故障や修理などの出費は、これで最後にしてほしいものです(^_^;)



Posted at 2010/11/20 22:00:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

約10年乗り続けたレガシィツーリングワゴン3.0Rから、レクサスIS350Ver.Lに乗り換えました。 我がクルマ人生初めてのFR車です。 スバル水...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トムスバレルマフラーが経年劣化で使用継続不可となりました・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 20:41:36
セカンドカー買い替え試乗 その③~契約! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 22:35:39
六厘舎 つけ麺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 21:03:22

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
約10年間乗ったレガシィツーリングワゴン3.0RからレクサスIS350に乗り換えました。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
お立ち寄りいただきありがとうございます。 前車B4を約7年間乗り、弄る箇所が無いくらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation