• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月04日

REVSPEED鈴鹿11/28の動画UPです。

先日参加してきたREVSPEED サーキットランミーティング

デジカメで撮影したチープーな動画ですがUPしてみました。

まずは2枠目に記録した、この日のBESTLAP



1週目は先行車があったので、少し流し気味にして先行車の動向をチェック(偉そうに言っていますが抜ける腕がないだけです)
このペースではアタックしても抜くことは無さそうなので、2週目にアタック開始を決意!
この周のLAPは

2:39:766

意外と良いペースです。

さて2週目
いきなりS字でシビックさんが冷却運転中・・・抜くのに手間取ります。
でもその後はほぼクリアが取れましたが、シケインで先行車に詰まってしまい少し失速気味。
これも腕があれば難なく処理できたので、自業自得ですが・・・
それでも

2:38:790

この日のBESTを記録

記録更新まであと0.2秒(動画では0.4と間違えて投稿してしまいましたが)

今回は一枠40台ですから、こんなもんでしょう?

次回SMSCで記録更新を狙います。



今回の目標は回らない、飛び出さないでしたが
この動画をご覧ください(笑)



見事に回っています。右に左にと・・・
それもコース外に飛び出さずに・・・目標通り?
いえいえ、すごく邪魔な存在になってしまいました。

この場を借りて

「申し訳ございませんでした」

ブログ一覧 | インプレッサ | 日記
Posted at 2011/12/04 22:43:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年12月5日 8:56
鈴鹿師匠、編集おつかれさまでした。

攻めてますね~。
シャダーにも負けず、よくがんばった!
なんか、タイムアップもすぐ出来そうですね♪

次はクムホですか??
いや、PFCローター、いっちゃう??
コメントへの返答
2011年12月5日 22:56
こんばんは~

動画編集&Youtubeへアップ時間が掛かりますね(笑)
ジャダーは酷くなる一方なので来年はブレーキ交換予定です。  今の仕様なら強化をしなくても大丈夫かも?  
何とか35秒の壁が見えてきましたよ!

タイヤはクムホかハンコックにする予定です。
でも温まりにくいのが欠点です・・・
あと知らない人には馬鹿にされます(笑)
2011年12月5日 21:11
ブレーキ強化のお話をしましたが、100万出す価値があるのかどうか…。(汗
ちゃんと踏めていればパッド交換で大丈夫そうですが。
130Rはクリップ左の縁石を引っ掛けて、アクセル入れながらクリアするそうです。
アクセル入れようにも、ビビッてそれ以上踏めないんですよねぇ。
て事でタイヤ新しいの逝きましょう!
今のが終わったらV710候補に入れてます。(笑
コメントへの返答
2011年12月5日 23:04
こんばんは~
鈴鹿なら、今の仕様ならノーマルブレンボで十分なんだけど、キャリパーの取り付け部はNGと師匠に言われているので何かしろのキャリパーには交換必要らしいです。リアはまだ行けるのでフロントだけ交換かな?  安く純正の新品が手に入れば純正で良いんですけどね。

130R縁石に引っ掛けるって勇気が要りますね。引っ掛からないと・・・怖くてできません(笑)

タイヤは韓国製には決定かな~
V710は遣り過ぎ感があるので、V700か
価格でR-S3か 悩むところです。
2011年12月11日 10:57
こんにちは(^^)

羽駆琉有さんのおトモダチでございます。
(1回会って話してるから!(^^;)

130Rで、スピンした映像がPVに採用されたり、
12月6日にも、130Rでスピンした私が言うのも
気が引けるのですが、

130Rは、進入で早めにゆっくりブレーキを、十分な時間をかけるのがおすすめです。

ちょっと車速を落としすぎたかな、てな調子でハンドル切って進入します、

で、ハンドル切るとともにアクセルON、なワケです。

僕のようにパワーのないクルマは加速に時間がかかりますが、
パワーのあるクルマなら、絶対にその方がいいですよ!
そうすると、クルマ安定します。

130Rでリスクをとらず、ほかでタイムアップする、と

僕のブログにコメントいただいてますが、そのとおりだと思います(^^)

1コーナー前での速度は215キロでしたっけ?
僕はブレーキの強化は不要だと思いますよ、
鈴鹿って、ブレーキ性能は、必要ありません。
炭化して効かなくなったパッドでさえ、問題ありません。
効かないブレーキでも危険はなく楽しく走れます。

でも、もちろん、スゴイパーツは、スゴイですよね・・
やっぱり、クルマ好きって、そうですから~!
コメントへの返答
2011年12月11日 21:03
こんばんは~

1回会えばお友達でしょう?(笑)

今回の130Rは自分的には行けるはずだったのですが・・・ダメだったようです。
スプーンで何回もスピンしているせいなのか苦手意識が強く、変に減速しているので裏ストレートではそんなにスピードが出ない
       ↓
焦って130Rで取り返そうとする
       ↓
スピンする。


実はそんなにタイムに影響が出ないと聞いているので、次回は教えて頂いた方法を試してみますね。

ブレーキ強化の必要はないのですが、ブレーキの取り付け部が錆で、次回は無理と言われています。 純正のブレンボも高いですしね。

プロフィール

「盆休み前に最後の出張

新潟県へ一泊二日」
何シテル?   08/07 09:55
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation