
5/13 GWの振替休日も最終日です。
今日は昼から鈴鹿サーキットのチャレンジクラブの走行枠を走ってきました。
身体が怠いので昼からの参加です(笑)
走行枠は14:15(CC-BH) と 15:45(CC-H) と 16:30(CC-BH) の3枠を予約しておきました。
1枠目 14:15(CC-BH)
気温:26℃ 天候は晴れ 路面はドライ
8か月ぶりの走行なので、タイム度外視で楽しむのが目標。
と言っても、走り出すと、それなりに頑張りますので
2:40:20
ベストから2秒落ち。
2枠目 15:45(CC-H)
気温:23度 天候は晴れ 路面はDRY
参加台数は11台 少ないね。
台数も少ないので少し頑張ってみようかな~
コンストントに39秒、38秒が出てきます。
今日はサスのセッティング合っているのか? リアが良い感じで流れます。
流れ過ぎてもコントロールできる楽しさを実感しました。
ラスト1周で最終アタックを掛けたのですが
スプーンでブレーキが遅れたのか?効いていないのか?
飛び出しちゃいました・・・。 そのまま横をすり抜けて、後方確認後にコースイン。
130Rは怖いので140kmまで落として、シケインを立ち上がってチェッカーを受けました。
タイムはコースアウトして、スピードも落としているのに
2:37秒
なんなん?
どうして?
コースアウトが無かったら?
130Rをいつもの通り170kmで走行していたら?
夢の35秒が見えてきました。
PITに戻り、砂を落としに1番PITのエアーを借りに行くと
ブレーキがガリガリ~ ギリゴリ~
凄い音がなります。
砂でも噛んだのか? 効き凄く悪いし
タイヤも熱ダレで15分の空き時間ではどうにもならないので、3枠目はキャンセルしました。
ブレーキの事もあり無償でキャンセル可能だったのも大きな理由ですけどね。
荷物をまとめて、PITを掃除して、ブレーキを見てもらうためSABへ
ブレーキの音は凄く気になるので、帰りは高速道でなるべくブレーキはエンジンブレーキで行い最終的にフットブレーキを使うような運転を心がけて、名神集中工事中でしたが19時にSABへ到着。
ブレーキを確認してもらうと・・・
砂を噛んでいるではなく
パットが無い!
金属出てます。
ローターも少し削れてます。
最終のスプーンの飛び出しをこれが原因?
あのまま3枠目を走っていたらと思うと少し怖いですね・・・
そのままでは帰れないので、パットの在庫を確認してもらい
もう少しでドナドナするかもしれないTakashi44号ですが、ノーマルパットは嫌だし、今と同じくらいの性能は欲しいし、在庫がある中でもサーキット走行が可能な物を選びました。
ENDLESS
MX72
余計な出費をしてしまった・・・
Posted at 2013/05/13 23:50:05 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記