• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi44のブログ一覧

2025年06月22日 イイね!

スキーウェア早期予約しました

スキーウェア早期予約しましたまだ夏前なのに、もう冬の話です。

シーズンインまで6か月
まだまだ先ですが、準備はしておかないとね。

昨シーズンまで使用していたスキーウェアがそろそろ限界?
綻びて、汚れもクリーニングレベルでは綺麗にならない位に汚れて・・・
最新ウェアは温かいはず?、機能も充実してるはず?
なにせ2019年に購入したから6シーズンも使用していたら、そろそろ買い替えても良いんじゃない?

ってことで早期予約で注文するべく、大阪の松屋町のタナベスポーツへ
ウェアとブーツはnet購入は怖すぎますからね。

今回はフェニックス卒業です。
2020年に中華にM&Aされたからは、デザインも毎年同じだし、機能的にも変わりが無かった(それまでが良すぎたかもしれません)

目に留まったのは
ONYONE  ZONE

想像はコレ


現実はコレ


オレンジ好きのTakashi44にピッタリ?
でも今のウエアとあまり変わり映えしないな~
どうもオンヨネの僕のイメージは後輩君が北海道で凍えていたイメージ^^
最新ですよ!良いでしょう~  なんて自慢していたのに
一人凍えてましたからね。
まあ今は大丈夫なんでしょうけど


もう一つは今シーズン以降、お店では買えなくなるデサント
そういえば初めて買ったウェアはデサントでした。
デサントはポケットが豊富だったのと、前面がファスナーってのが良い感じです。

想像はコレ


現実はコレ


パンツは汚れるからその対策パターンがコレ


そこで思いだす
あのウマウマ北海道メンバー・・・
確かこの色のパンツの人がいたよな~  上下同色にしとこう。
そして全員デサントだったような???

全員で並んで、颯爽と滑ってもらい
最後のトリに、此奴もやるのか?っと思わせて
中級の滑りを披露してオチを狙う
ってことで
決定です。

タナベスポーツのYoutubeで紹介されてます


ではイメージ画像をご覧ください







この止まり方だけマネできるね^^
絶対にしないけど。

すこし小さめを予約したので、気合で痩せます。

スキー板はどうしよう?(デモ用が限界? 太板は健在)
スキーブーツはどうしよう?(今のブーツはイマイチ?)
ヘルメットはどうしよう?(白のウェアにオレンジメットは似合わない?)
手袋はまだ使えるので使おう
ストックは去年買い替えたし(無くしたしね)

皆さん、来シーズンはオレンジ野郎ではないので、ちゃんと見つけてくださいね。
Posted at 2025/06/22 22:35:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2025年03月26日 イイね!

2024-2025シーズ19回目 今日はキロロ 少しでも条件の良いところへ(3/21)

2024-2025シーズ19回目 今日はキロロ 少しでも条件の良いところへ(3/21)2024-2025シーズ19回目 今日はキロロ 少しでも条件の良いところへ

スキーシーズンもラスト2回
北海道でも、プラス気温
最高予想気温は+8度・・・それでも関西よりは10度近く低いんですけどね。


今日の倶知安の気温は+4℃


道も乾いてます


冬なら1時間近く掛かる道のりも今日は40分


スキー場へのアクセス路にはまだ雪があります。


駐車場は、まあまあの位置です。


ゲレンデまで250歩



本日は強風でゴンドラと長峰第二が運休してましたので、4時間券で飯なしで帰る工程に変更。 天気予報でも風はやまないって記載があったので、ゴンドラは動かないでしょう。

まずは長峰


雪質は一応圧雪 その後ザラメ




朝里








余市








もう一度長峰に戻って、トイレ休憩とホットチョコレートでカロリー補給


一番状態が良かったのは余市かな?




13時になり4時間券が切れたので帰ります


やっぱり板が滑らない・・・
最後の平地は大変でした。




駐車場まで歩いて


車の前が川になってる^^


帰り道に恒例の山中牧場で
牛乳とソフトクリームとプロテインと、愛する私の為♪(かなり字余り)


今日の滑りはこんな感じ


午前中だけで18本 26.6kmは頑張ったほうかな?

そして明日のラストスキーの為に、春用WAXを購入


HOTWAX用だけど、生塗して、コルクで擦れば使えるはず?

ホテルに帰って滑走面をアルコールで拭いて(クリーナは高かったので買わなかった^^)
実際にWAXを塗ったらいい感じに仕上がりました。



Posted at 2025/03/27 16:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2025年03月08日 イイね!

今シーズン3回目の北海道スキーへ計画進行中

今シーズン3回目の北海道スキーへ計画進行中今シーズンのスキーも終わりかけですが、シーズン3回目の北海道スキーを計画中です。

1回目は12/27~1/5までの9泊10日で7日滑りました
2回目は2/8~2/16までの8泊9日で6日滑りました
3回目は3/19~3/23までの4泊5日で3日滑る予定です。

流石に有給を使って大型連休にするのは厳しい(有給足りない^^)


そこで利用するのが今年から会社に許可された制度
「出張前後の私用寄り道許可制度(仮称)」

簡単にいえば、出張の前後に自腹で旅行してもええよ~ って制度です。

例:沖縄に出張する前に、先に沖縄観光する(その前泊分は自腹)
  沖縄に出張に行った後に1泊宿泊して観光する(その分の宿泊費は自腹)
  交通費は支給
  本来帰ってくるルートでの手当ても支給
  その期間で事故等になっても会社は関与しない
  事前申請必要、航空機利用の場合は部長の承認必要

今回は3/19まで青森出張(航空機利用)
その帰りに北海道に寄り道(前代未聞の逆方向へ寄り道)
本来の帰るルートと違うルートで帰ってくる(想定外?)
3/23に帰ってくる予定。

航空機利用なので部長の承認必要
事前申請で「スキーやろ!」っと言われ、正直に「そうです!」っと伝える。
上長には有給でなく、振替休暇で文句を言われないようにして
無事に申請が承認されました。

なので早速飛行機のフライトを押さえます。

本来の青森ー伊丹間の料金がフレックス(普通料金)で
52240円

寄り道料金は
青森ー新千歳がバリューで21820円
新千歳ー伊丹はバリューで35510円
合計57330円

差引くと5090円  これが北海道往復の旅費です。
格安ですね。

そして次 宿の予約
もう春なので宿は空いてます。
たぶん外人さんも祖国に帰っているはず?
ニセコのゲレンデ近くでも10000円あれば宿泊できますが、たぶんニセコにはいかないので倶知安の定宿へ

第一会館 別館 ふもとの宿
シングル:8400円(税込、宿泊税込) 3泊


帰りは11時のフライトなので
千歳の定宿「グランテラス千歳」を利用しようとしたら19000円もするやん。
ここはもう泊まれないホテルになったようです・・・

なので千歳のルートインで


ダブルしか空いていなかったので、12000円もしますが
空港までの送迎ありなので、こちらにしました。

レンタカーも法人契約で19日~23日まで予約済


あとは青森の出張が無くならないことを願うのみです。




Posted at 2025/03/08 18:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2025年03月04日 イイね!

2024-2025シーズ17回目 ジャム勝でジャム吉さんと

2024-2025シーズ17回目 ジャム勝でジャム吉さんと2024-2025シーズ17回目 ジャム勝でジャム吉さんと

シーズン17回目
もしかするとこれがラストスキーになるかもしれませんが、天候によっては3月の3連休あたりに復活するかもね。


今回は土曜日にヨルダイナ(途中に仕事先に打ち合わせのみの仕事あり)
日曜日は岐阜で仕事して、福井県鯖江市まで移動しても前泊
もう早朝に出発して、滑って、帰ってくる体力も気力もないお年頃なんです。

本日のお宿は?
福井県鯖江市にあるシティーホテル
「鯖江シティーホテル」


シングル:4960円(税込)
net接続、冷蔵庫完備、朝食無料です。

何と言っても駐車場がデカい!
これでトラナ―問題ともおさらばできます。


そして朝食も美味しい!


7時半にホテルを出発!


雨なのね・・・
テンション下がるわ~

気温は4.5℃


午後からの天候回復に期待を寄せて
JAMに近付くほど雨が強くなっているような?


8時25分にJAM到着
急いで着替えて、待ち合わせ場所へ

そうなんです。
今日はお一人様スキーでは御座いません。
みん友さんの「ジャム吉」さんがお供してくれます。
それもレッスン付きで^^

日々鍛錬されている見習うべき憧れの方

まずはスキーを置いて
ゲレンデ確認

雨です。濃霧です。ガラガラです。


まあ平日の雨ですからね^^


ジャム吉さんから声を掛けて頂き、無事に合流

小雨になるくらいまでレストハウス内でお話しました。
Takashi44の印象が違うらしい?
まあブログでは悪態ついてますからね^^
実は大人しい大らかな人なんですよ。

10時頃に雨が止んだので滑ります
雪質は?
ダイナ風に言えば「しっとり潤いバーン」です。


すこしガスも抜けてきました


今日は教えて頂く身なので、撮影は少ないです。

まずは1本滑って、私のウィークポイントを指摘頂きました。
1本で判るのね。

まずは姿勢の矯正から
自分では前傾しているつもり、でも突っ立ってるらしい?(この時点ではまだ?でした)



内足ターンの練習
出来ない・・・実に怖い。
基本怖がりなので

この斜面でひたすら練習、指導をして頂きました。

昼からは中層のファンタジーエリアで
すこし晴れてきた?


イリュージョンエリアの練習エリア


最後に下でもう一度姿勢のチェック
気を抜くと姿勢が崩れているのが自覚できる。楽な方に流されるTakashi44です。


ジャム吉さんから
動画撮影も一杯して頂き、その動画見たら判るよ。って言われて

その動画を確認すると
確かにつっ立ってました^^

小さく、前傾に、もっと小さく
小人になってない? なんて動画を見るまではそう思ってましたが、全然小さくなかったのに、ビックリです。

そしてその姿勢保持が凄く疲れる事も判明
もっと体力を付けなければ!!

結局16時まで教えて貰っちゃいました。

着替えて2台で板の積み込み


ジャム吉さんへ
本当にありがとうございました。

此処からはいつもの一人旅  少し寂しい
JAM麓の温泉 「水芭蕉」へ


実はブーツ脱いだら足の裏が痙攣しました。
なんでだろ~なんでだろ~何故だなんでだろう~
足は吊らないのに足裏が吊るのなんでだろ~

なんで足裏なん?  毎回思います。

温泉で十分暖めて、京都に帰ります。
今回も姪っ子ちゃんの子供に会えず・・・風邪ひいているらしい。
体の弱いやっちゃの~
っと小さい時から風邪なんて引かない健康優良児だったTakashi44の血をひきついでいないようですね。そういえば実姉も学校休みまくっていたな~。そちらの血筋かな?
自慢じゃないけど小中高と無遅刻無欠席でした。

敦賀まで高速
敦賀から下道
途中、来来亭で夕食
「天津飯set」


京都に着いて給油
52リットルタンクのM240iに47.76リットル給油
ギリギリではないけど、警告灯は付いてたね

それで京都ーダイナー岐阜ー鯖江ーJAMー京都 の704km走破

燃費は14.8km/リットル

3000ccターボでも、燃費は良いんでよ。
あくまでもスポーツカーの燃費としてね。

スキーレッスンの詳細はジャム吉さんが動画付きで上げてくれる筈なので、そちらを見てね。
絶対に私より素晴らしい動画を上げて頂けますので^^

びっくりする程、へたっぴーなTakashi44が観れます。


今回の滑りはこんな感じ




そしてM240i-x号の塩落とし


明日から大分県津久見市へ出張です
そのあと福岡県の大牟田で仕事。
福岡県でも大牟田だと博多まで1時間以上掛かるし、仕事の時間の予定のつかないので、今週末はデータは無理かな?
来週あたりで相談してみよう。

で、なぜかスキーの荷造り完了


ザックは間に合わないので大分に持って行って向こうで準備
大分、福岡の後は青森県へ出張

ならその後の飛び石連休に北海道なんて行こうと思えば可能?
出張後の寄り道は会社が認めてくれるようになったので。

でも申請して、上長の了承が出ないとダメなんですよね。
一応今日申請だけ提出しておきました。

通れば20.21.22.23(23は移動だけ) あと3日滑れます。
通らなければ21日にもう一度JAMに行こうかな?
Posted at 2025/03/06 00:28:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2025年03月02日 イイね!

2024-2025シーズ16回目 シーズン一度は夜ダイナ?

2024-2025シーズ16回目 シーズン一度は夜ダイナ?2024-2025シーズ16回目 シーズン一度は夜ダイナ?

昨日福島から帰ってきて
日曜日は岐阜でプログラムの改造出張
なら土曜日に行けば滑れるんじゃない?

でも土曜日の午前中はババ様のリハビリがあるので付き合って
14時から出発の夜ダイナへ

3月です
当然道には雪なんてありません


スキー場近くでも道の脇に残雪が少しあるくらいです


夜ダイナは駐車場が無料です。(少しお得?)


駐車場はいつもの上の駐車場


17時半なのにやたらと人がいます。
滑ったら、はよ帰れよ^^
立駐はほぼ満車でした


18時からスタート
その前にリフト券を購入
今シーズンから使い捨てのリフト券になったので帰りはそのまま帰れますね




雪質は?
雪なのかレベル


塩で固めてカッチカチ
嫌いじゃないです。

18時からスタート
スタート前はロープで規制されているので、規制解除後がまるで8耐。
私は少し上から滑って合流


夜ダイナ前にゲレンデ整備が入るので1本目は楽しいです。





人が多い
3月なのに、ナイターなのに・・・
そしてゾクソクと駐車場が埋まっていく怪現象


何時もガラガラの上の駐車場も満車になっちゃった

リフトのお姉さんに確認すると
「今日は花火大会ですよ。楽しんでくださいね」って笑顔で言われた。
笑顔は嬉しいけど、スキー場で花火は求めたないのよね^^

とりあえず滑ろう
今年から花火中もリフトは止まらないらしいです。
なら別にいいかな。

乙女コース



ダイナミックコース


リフトも混みだした


更に混んできた


ゲレンデも人だらけ


20時から花火大会


相変わらず、しょぼい・・・
こんなのいらんから、ナイター料金下げてくれ
リフトは動いているけど、ゲレンデが花火見学で滑れる状態でないから、仕方なく鑑賞。

10分くらいで終了

そして花火が終わると人はいなくなる


ゲレンデにはある程度いますけどね


22時半までラストスパート
っと行きたかったのですが、ボーダーさんと接触
ボーダさんこけちゃいました。
過失割合的には50:50かな?  
相手さんも大丈夫だけど、やる気が切れたので今日は帰ります。
衝突回避できないのは疲れている証拠ですからね。





今日の滑りはこんな感じ




4時間で17本は頑張ったほうでしょう。

明日は昼から仕事だしね

各務原まで戻ってきて

本日のお宿は?
岐阜県各務原市にあるビジネスホテル

「ABホテル 各務原」


シングル:7000円(税込)
今日は高いね。小牧の航空祭のせい?

net接続、冷蔵庫完備、朝食無料、大浴場付き

今日は昼から岐阜でお仕事
たぶん3時間で終わるはず?
15時から福井県へ

明日はJAM勝山でラストスキー? の予定です。
Posted at 2025/03/02 10:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「盆休み前に最後の出張

新潟県へ一泊二日」
何シテル?   08/07 09:55
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation