• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi44のブログ一覧

2025年02月11日 イイね!

2024-2025シーズ12回目 今日はキロロリゾートへ

2024-2025シーズ12回目 今日はキロロリゾートへ2024-2025シーズ12回目 今日はキロロリゾートへ

今日は少し遠征してキロロです。
倶知安からだと約50km ナビでは80分。

今日は祝日なので、少し早めに出発します。


気温はマイナス4℃ 冷え込んでないです。


道は最初から最後まで真っ白け



8時45分に到着するも、第一駐車場は満車
第二駐車場の最後尾
前の車が警備員に話して、上へ  多分高級ホテル専用の駐車場へ行くんだろうか?
って思っていたら、私も上へ誘導してくれる。

誘導してくれてるんだから、上へ
私の後ろ車は止められていたので、ナンバー見ると
ナンバーは同じ 「北見」でした。
完全な勘違いですかね。  もちろん赤の他人です。
いい場所に停められました


ゲレンデまで200歩
あまり変わらないのね・・・



長峰エリア


今日も上まで上がれた


雪質はまあまあ  この程度なら岐阜、福井の良い条件の時に味わえます


とはいえ悪くはないのでくるくる
右へ



左へ


朝里エリア


少し疲れたので休憩します・
今日は4時間券なので、効率よくゴンドラ内休憩


休憩なのか?

頂上は寒いわ。視界悪いわ。


裏側を通って、余市エリアへ


余市エリア


此処も天候は悪いね






降りてきて、ちょうど4時間 引き揚げます

今日もスキー後のプロテイン


スキーを積み込んで、少し降りて
キロロの後の定番

山中牧場


ソフトクリームと牛級と明日からの牛乳1リットル


ホテルに帰ってきて、ベットに横になり休憩していると、昨日と同様に寝落ちしてしまった。  体は正直です。疲れているんでしょうね。

でも今日はコインランドリーへ
ホテルのコインランドリーは乾燥がイマイチなので、街中のコインランドリーへ

コインランドリー村田 スキーの際によく利用してます


1000円で60分で乾燥まで自動

その時間で夕食

味の時計台

担々麺が無くなってる
約1割も値上げされてる

焼き飯(普通)+餃子+ネギチャーシュー


やっぱり食べきれない・・・
食欲がないみたい
スキー後は何でも食べられたのに、これも体調のせい?

明日は倶知安でも昼から雨予報
2月のハイシーズンなのに雨です
まあゲレンデは重い雪なんでしょうけどね。  それなら明日は休養の日にしようかな?
Posted at 2025/02/11 22:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2025年02月10日 イイね!

2024-2025シーズ11回目 今日はルスツ 30時間券を使い切る為にその参

2024-2025シーズ11回目 今日はルスツ 30時間券を使い切る為にその参2024-2025シーズ11回目 今日はルスツ 30時間券を使い切る為にその参

今日はルスツです。
30時間券の残数が21時間あるので今回の日程で使い切らないと勿体ないですからね

あと21時間 4日ルスツに行っても最低でも5時間使わないと余りますが、効率よく使えば4時間で十分ですからね・・・

朝7時に起きて
朝ごはんを食べて、8時に出発


気温はマイナス4℃ 寒くないです。


道は真っ白ですけどね


45分でルスツに到着
ん? 混んでない?平日じゃないのか?


ブーツを履いて、トイレに行って、上ります。


やっぱり空いてる?




魅力の天狗になれるコース


雪質はまあまあ
ルスツご自慢の整地は素晴らしい


いきなり天国タイム




すぐに終了


イゾラCが気持ちいいです


9時20分に最初の検札
10時45分に2度目の検札
11時50分になったのでランチにします。

ビーフカレー 1300円


やっぱり空いてるのか?

昼からはヘブンリー方面へ
三回目の検札は12時20分




4回目の検札は13時50分
なかなか繋がりの良い  

ヘブンリーを流して


14時30分にイゾラ脱出
第五のリフトの監視員が可愛いです「名札はキレイネさん」  本名?
どう見ても日本人だけど^^

イゾラに戻って


イゾラC


この時点で14時40分
五回目の検札をすると勿体ないので。このリフトはスルー


無料のリフトで戻ります




足はもう限界です。


駐車場までが辛い


スキー後のプロテイン


帰りは京極経由で倶知安に戻ってきました。

ホテルに帰って、ベットに横になったら2時間寝落ちしてました。

今日の夕食は冷凍の焼き飯、冷凍のハンバーグ、冷凍のちくわ


体調が悪いのか?  焼き飯は半分以上残してしまった。

熱はない、やる気もある、ただ体が重い^^
明日はキロロにでも行こうかな?  4時間券でいいか・・・

関連情報URL : https://rusutsu.com/
Posted at 2025/02/10 21:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2025年02月09日 イイね!

2024-2025シーズン10回目 北海道 グランヒラフへ

2024-2025シーズン10回目 北海道 グランヒラフへ2024-2025シーズン10回目 北海道 グランヒラフへ

今日から北海道です。
2025リフレッシュ休暇 in 北海道
この企画はいつまで続けられるだろう?^^

体力的にもかなり限界
費用的にもコロナ時の2倍以上
今回のホテルが大幅値上げになったら、終わりですね。

今日は7時に起きて
晴れてるじゃん!


テンション上がって、少し早めに出発です。


気温はマイナス2℃  あまり冷えてないですね。


比羅夫までは少し渋滞
原因は観光バスなんですけどね~


比羅夫坂を上って


駐車場はいい位置です。


早速並びます。
リフト券はオンライン決済で9000円もします。


ゴンドラの朝の大行列




そのままキング第三へ


こちらは朝一なのでそんなに混んでないです。


雪質は「まあまあ」


思ったより積もってなくて残念。
エース


キング




エース第4は動いていないので、キング第4にはすごい行列


天国モードに突入?




一瞬で終了


10時半になったのでランチにします。
そうしないと食べられませんからね。

望羊荘


ニセコだと、ここしか考えられません。
10時半ならガラガラです。


いつもの定位置へ


かつ丼 1500円


11時前になると、混雑します。
外人さんはランチに時間を掛けるので、回転率は悪いです。


昼からは花園へ


今日は花園のほうが空いてます


12時超えるとガスってきて、視界不良


アンヌプリ頂上へ


少し下っても駄目ですね


少し頭痛信号が出てきたので、今日は14時半に切り上げます。


スキー後はプロテインです。


ホテルに帰ってきて、ロキソニンのんで、頭痛対策したけど、そのあと2時間はダウンしてました。

食欲もなく?


21時に薬が効いて完全復活しました。

明日は大丈夫のはず?
Posted at 2025/02/09 22:38:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2025年01月28日 イイね!

2024-2025シーズン9回目 岐阜県 タカス・ダイナへ

2024-2025シーズン9回目 岐阜県 タカス・ダイナへ2024-2025シーズン9回目 岐阜県 タカス・ダイナへ

今回は土曜日の休日出勤の振替休暇で月曜日を休みにして平日スキーです。
平日なのでメジャーゲレンデです。

岐阜県では最大規模のスキー場
「タカス・ダイナ」

もともとダイナランドがあり、その横に高鷲スノーパークが開業
山頂で繋がっているので、共通リフト券が誕生し最大規模のスキー場になった感じです。

ダイナランドはスキー向け
高鷲スノーパークはボード向け
上手く住み分けられていたんですけどね。


土曜日は出勤だったので、日曜日の朝からスキーの準備
日曜、月曜分のババ様の食事の準備
13時から移動です。

今日は岐阜県の各務ヶ原まで移動して、前泊です。

まずはスキー中積みの為の備品を買いました。
前回は毛布でグルグル巻きにして積み込んだんだけど、面倒くさい!

ってことで特売品のトレーを購入


特売で1000円です


これで濡れないと思う
濡れてもトレーだけ

そしてトップ部が擦れて、リアシートを傷つけないように
ヘルメット購入した際にもらったネオプレン製の袋を被せました


積み込んだらこんな感じです。




ブーツは温めないといけないので、助手性が定位置


今日の京都は14℃
もちろんプラス・・・
出発!


当然雪なんて道にはなく


伊吹山には積もってるけどね


高速道路は95km/h の燃費運転
中古レクサスに煽られる・・・
中古クラウンに煽られる・・・

この御時世に煽ってくるなよ。 

サーキットで勝負してやるから、鈴鹿に来い!
20分で周回遅れにしてやるから^^

まあ中古自称高級車に煽られても、完全無視で95km/hを持続
燃費計は17kmまで伸びました。

2時間でホテルに到着

本日のお宿は?
岐阜県各務ヶ原市にあるビジネスホテル

「ABホテル 各務ヶ原」
シングルB(ベットが広い)で5400円(税込)
net接続、冷蔵庫完備、朝食無料、大浴場付き


翌朝は7時に起きて。まずは腹ごしらえ
ABホテルはビジネスとしては無料朝食が良いです。


7時45分出発


気温は2.5℃ もちろんプラスです。


当然道には雪もなく


遠くの雪山だけ雪がある


1時間でダイナランドの駐車場に到着。
今日は空いていたので、立体駐車場に駐車しました。
高鷲スノーパーク側に停めてもよかったんだけど、平日でも車が多いですので。


早速上ります


タカス・ダイナはこんな感じのゲレンデです。


規模的には岐阜県最大だと思います。

平日なので人少な目?


雪質はカチカチに固めた岐阜特有バーンが少し緩んだ感じ?
嫌いじゃないです。


まずはダイナを滑ります


ダイナは夜ダイナ(ナイター)で毎年来ているので慣れてます




タカススノーパークはダイナの右(頂上からだと左に位置してます)


望遠!


車だらけだわ^^

アルファーライナーの頂上からベータライナーへ




ベータライナー
昔はスキー専用コースのリフトでしたね


ベータの頂上
右がダイナで、左がタカススノーパーク


ではタカススノーパークへ


下まで降りてゴンドラに乗ろう!


ゴンドラが私には止まって見える!
ガラガラじゃん! 独り占め?


なんてことはありませんでした・・・
ゴンドラ終日運休
なんか損した気分です。


気分が抜けたのでランチにします
カツカレー 1400円  まあ1500円以下なら許そう^^


味は普通でした。
できればカツ要らんから、普通のカレーを1100円で提供してくれ。

せっかくスノーパーク側に降りてきたので滑ります
コース自体がボード向けですけどね

でもこのコースは好き


このコースも好き


あとは平地のようなただ長いだけのコース


13時半にモグモグタイム
ひるがの牛乳+ドーナツ 550円


14時半にタカスは切り上げます。

ダイナへの帰りは迂回コースでなく、昔は苦戦していたコースへ


面白いやん!
もう一本滑って、15時
明日は朝から東京へ出張だし、今日は切り上げます。


駐車場まで100歩 楽ちんです。


着替えて、30分走って温泉へ
「ヤマトの湯」


スキー場近くにも温泉はあるけど、スキー客でごった返しているので、ここがおすすめです。

スキーの疲れはスキー後の温泉と
温泉後の牛乳です。
ひるがの牛乳 260円


そう考えるとスキー場飲んだ牛乳+ドーナツは安いかもね?

帰りは高鷲から郡上までは下道で(温泉に行くからね)
そこから高速で

多賀SAで夕食
全国SAPAで此処だけ「餃子の王将」があります。
炭水化物を減らして、量を食う


8時半に自宅に到着
到着後はあまり汚れていないけどM240iを水で洗い泣かして、塩っけを抜きます。


で今回、燃費運転を実行して
高速は95km/h 追い越すときは105km/h(出来るだけ追い越さない)
クルーズコントロールが楽ですね~
オレンジ号にはついていなかった装備でした。
458km 走行して28.38リットル消費

燃費は16.14km/リットル

オレンジ号の最高燃費13.54km/リットルを軽々と越えてきました。

これでスキー代が少し安くなりますね^^

関連情報URL : https://takasudyna.com/
Posted at 2025/01/28 18:07:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2025年01月05日 イイね!

今日は京都に帰るだけの勿体ない日

今日は京都に帰るだけの勿体ない日今日は京都に帰るだけの勿体ない日です。

滑ってから最終便で帰ることも可能なのですが、体力が持ちません^^

なので最終日は千歳で宿泊して、ゆっくり荷造りをして、翌日に帰るスタイルです。


朝起きると、やはり最終日は天気が良い
なんか悔しい


まずは朝食
グランテラス千歳の朝食は良かったのですが、去年あたりからレベルが落ちていると感じておりましたが、更に落ちました・・・


とはいえルートインより良いレベルは維持しているので、悪くは無いです。
フレンチトーストが無くなったのは少し残念。

10時にチェックアウトして、10時10分に空港まで送迎してもらいます。
フライトは12時なので11時の送迎でも間に合いますが、手荷物で時間を食うと嫌なので少し早めにいつも出ています。

フライトギリギリでも航空会社はその人を優先する変なルールがありますが、個人的には納得できないです。
今回も並んでいると、そんな人が2組いました。
手には空港で購入した土産袋持ってるし・・・
どう見ても確信犯なんだけどね。

係員さんが事情を説明して、前に検査をさせて欲しいとお願されても「お土産買って遅れてくる人に譲るのは嫌です」って私は言います。

まあ今回は空いていたので言われませんでしたけどね^^

普通のカウンターはこの通り大混雑


SFC会員なので上級ステータス専用はガラガラ


荷物を預けて、宅空便(ANAの手荷物配送サービス)の手続き済ませて、一度外に出ます。
宅空便の価格が2.5倍の2500円になったのは痛い。でもヤマトの宅急便の半額位なので致し方ないか・・・



お土産屋さんは大行列


私は昨日レンタカーを返したついでに先に購入しているので問題なし

いつものジェラート屋さん ミルキッシモ


トリプル(ピスタチオ+ほうじ茶+ティラミス) 660円


座るところが撤去されていたので、立ち食い。

1時間前にANAラウンジへ


定番の牛乳と飛行機の2SHOT


12時のフライトも定刻  もちろん窓側KEEP


定刻5分遅れで伊丹に到着


手荷物はないので、そのまま出てリムジンバスへ
混んでるよ。


50分で京都に到着
そのままJRで最寄りの駅まで10分
16時前には自宅に到着しました。


明日は会社です・・・
嫌だけど2月の為に休む訳にはいきません。
2月は8日~16日まで北海道へ行きますからね。
Posted at 2025/01/05 23:57:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「今日は会社の慰安旅行

USJ

24年ぶり💦」
何シテル?   10/18 07:48
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation