
オレンジ号 6歳になりました。
6年前の9/21に納車されて、はや6年経過しちゃいました。
走行距離は6年で約50000km
前車GDBの時の7割くらいですかね。
年計算だと8330km
月計算だと694km。
でも実際は夏場に3000km 冬場(スキー)で5000km。
夏場はあまり乗ってません。^^
一応一通り弄ってあるので、燃費は良くないですが楽しい車に仕上がっております。
今日は朝からスバルで点検して貰って、点検中はスバルの周りをお散歩5km。
カロリー的には300kcal消費。
夕方からはCOSPAで体を動かして800kcal消費予定。
スキーシーズンまであと3か月です。
気合入れて痩せないと今年購入したNEWウェアが着れないからね~
Takashi44は基本人工雪100%では滑りに行かないですので、初スキーは12月の年末。 たぶん今年も北海道かな?
実は左手の握力は20kgしかなく、筋力が戻っていません・・・
右は50kgあるので、半分以下です。
神経(頸椎)が原因なので筋トレでは回復しないんですよね~
新しい薬のお陰で通常の生活や内勤での仕事には問題が無くなりました。
でも出張となると厳しい事もあるので、会社に相談して内勤に変えて貰えるようお願いしました。 去年所属していた本社のサポートセンターでのお仕事になる見込みです。
早番7:00~16:00
遅番10:00~19:00
フル番7:00~19:00(1週間に一度)
の交代制。
朝早いのは、もともと6時起きのTakashi44は苦ではありません。
電話での指示、対応等も嫌いではありません。
最近ではリモートメンテが出来るので、ほぼパソコン仕事ですけどね。
体は首をあまり動かさなければ(急激な首の動作は厳禁らしい)何もしても大丈夫との事。
ジムでの筋トレも首に負担がかかるものを除いて使用許可が出ました。
*ジムでも首にバーベルを乗せる事もあるのでバーベルは不可
*サウンドオブマッスル(10月からはボディパンプ)は不可
*エアロビ系は初心者クラスであれば可
*マーシャルエキサイト(10月からはボディーコンバット)はギリ可
*ゴルフ不可(やってないけど)
*テニス、バトミントン不可(やってないけど)
*野球、サッカー、バスケ不可
*スキー可(たぶん先生はTakshi44のアクティブ感を知らないと・・・)
コブ斜面はヤバそうなので、今年は封印か?
あと4月に手術します。(半年間経過をみて判断)
今すぐに手術しても良かったのですが
手術を10月に行ったと仮定すると
入院期間30日
安静期間30日
リハビリ期間90日
スキーに間に合わないので^^
手術内容は喉の前から切開して、首の骨(5番目)を幅15mm高さ8mm削る。
そこに「ハイドロキシアパタイト」を注入?
自分の骨成分で覆い被されば完治?
後遺症として、声が高音が出なくなる可能性が1%くらいあるらしい
そして完全に治るとは言えない。
4か月前のMRIと今回のMRIの画像では、悪くも成っていなければ、良くも成っていないとの事でしたので、緊急性はないと判断されたようです。
急激に痺れが出たり、感覚が無くなったりしたら、すぐに病院へ来てくださいとも言われましたけどね。
Posted at 2019/09/21 13:58:41 | |
トラックバック(0) |
ts Type RA オレンジ号 | 日記