• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi44のブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

年末恒例、夏タイヤを洗おう。

年末恒例、夏タイヤを洗おう。年末恒例、夏タイヤを洗おう!

って、ここ数年は年末年始は北海道へスキーに行っていたので、この行事も久しぶりです。
肉離れは、ようやく普通に歩けるふりができるくらいに回復しました。
でもまだ走れませんし、長距離も歩けませんし、登り坂も登れません・・・
あと3週間で治るんでしょうか? って感じです。

タイヤを洗うくらいには問題はないので早速。


今回の洗剤はボトルを詰め替えて使用します。
マジックリン エアジェットの空き容器に詰め替えて使用してみました。



夏タイヤ前輪


後輪


普段乗りなら、まだ使用可能ですね。
サーキットは無理な感じっか、来シーズンはサーキットをお休みしますのでライセンス更新しませんでした。
車がSUVになれば、このまま引退?
オレンジ号を乗り続けるなら、来年再入会します。

夏タイヤ
VOLGのTS37の限定品
汚れております・・・


表面もブレーキダストで汚い。


裏面はブレーキ熱で焼き付いてる感じ?


まずは水洗い

これでは綺麗になる訳ないですよね。

カーシャンプーで洗います


濯いで

汚れの大半は落とせますが、やはり焼き付いた汚れは取れません。

ホイール用洗浄剤を噴射
意外と広範囲に広がり、連射ミストで、とても楽ちんです。



数分待って、ゴリラの手(ホイール用の洗車手袋)で洗います。


よく水で濯いで出来上がり~


4本洗うのに約1時間。
向かいの家は本日留守の様なので、玄関前を借りて乾燥中。


そして、深夜に岐阜に行った時の塩を落としにコイン洗車場へ
水コース 500円
知らないうちに値上がりしてる・・・

塩を落とすだけの洗車。
吹き上げもなし。


明日(今日)は大晦日。

時間があればフクピカしてあげよう。

Posted at 2021/12/31 01:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ts Type RA オレンジ号 | 日記
2021年12月29日 イイね!

大雪規制中に遊びに行く

大雪規制中に遊びに行く昨日は岐阜の友人宅に遊びに行ってきました。

大雪で規制中でしたが、スキーも中止、遊びも延期ならストレスが溜まって爆発しそうですので^^

前日は岐阜へ向かう幹線道路は高速も下道は完全アウト状態でしたが、20時に名神が通行止め→チェーン規制→規制解除になり、安心して就寝。

念のために7時に起きて、情報確認。
一応10時半には岐阜に着きたいので、チェーン規制が最悪掛かっていても4時間あれば、何とかなるさ?

って、名神が通行止めになってるじゃん。
運よく新名神はチェーン規制は掛かれど、通行は可能みたい。



急いで準備を済ませて7時半に出発。
8時前に草津PAに到着


草津は晴れてる。
8時にもしかしたら解除になるかな? なんてひそかな期待を持ちつつ8時まで待ちます。

8時更新データ
残念・・・解除ならず。仕方がないので少し遠回りにはなりますが新名神と名古屋高速で向かいます。




新名神
亀山までは順調!


しかし困ったことに、オレンジ号のナビデータに亀山以降の高速道路のデータはない^^

大垣はここで降りる?
岐阜はどうなの?
と悩みつつ、通り過ぎてしまう。
名古屋高速って文字を見つけて、高速へ向かうも、道を間違えて高速を降りてしまった^^
車を買い替えない場合はナビデータは最新にしておこうっと後悔。

また名古屋高速に乗ればいいかなって下道を走りながら考えましたが、岐阜まで35km。時間は9時半。  なら下道で行きます。
高速代を抑えられて、結果オーライって感じですね。

友人宅には10時半ぴったりに到着。

3時間ほど遊んで、家路につきます。
帰りは名神が規制解除されていたので、名神で帰れますが大雪の関ケ原を確認しておきたかったので、米原までは下道で行くことにしました。
高速代も節約できるしね。

関ケ原の街中

大したことないな・・・

雪の名所「関ケ原」

大したことないな・・・

米原から高速に乗り、彦根辺り

大したことないな・・・

関西ではこれくらいで、交通がマヒしちゃうんです・・・

蒲生を超えると積雪すらありませんでした。

帰りは順調で、今回のドライブはこんな感じになりました。


明日は夏タイヤを洗おう!っと。
Posted at 2021/12/29 19:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ts Type RA オレンジ号 | 日記
2021年12月24日 イイね!

オレンジ号の冬タイヤ換装作業。

オレンジ号の冬タイヤ換装作業。予約していたスタッドレスタイヤへの入れ替え作業日が12/27。
でも今週末に最強寒波が京都にも襲来する予報なので、予約をキャンセルして近場のタイヤ屋さんで交換してきました。

平日、それも16時半なので、予約なしで作業できるということなので助かりました。

オートック 宇治店

前身のコクピット宇治の時は何度か行ったことがあるお店。
タイヤ専門店になってからはあまり行かなくなりましたね・・・
安いんだけど、横浜タイヤに関しては最安値のお店を知っていたので^^
その店も店名が変わったので、今はどうか知りませんけどね。


16時半に作業開始で17時に終了。

交換工賃は1650円(次回タイヤを買ってねキャンペーン価格)
この店でタイヤを買うとこの値段らしいです。


SABだと、この時期の交換は特別料金が発生して6000円位取られちゃいますからね・・・  お得に交換できました。







難点はタイヤのビニール袋が使い回しだったことかな^^
袋代くらい払うから新品が欲しかったです。
年末にSABでデフオイルを交換する際に貰ってこようと思います。

これでいつでもスキーへ行けます。
足が治ったらね・・・

負傷した左足の脹脛。
腫れがまだ引きません。 内出血も少ししているようで・・・
徐々にはマシになっていっているので、地道に治します。
ロキソニンテープの貼りすぎで、皮膚が遣られていたので、今日はロキソニンテープを貼らずにオロナインを塗っておきます。


本来なら今頃は空港行のリムジンバスの中の筈だったんですけどね~
悲しい?悔しい?情けない?  変な感情が頭の中に一杯です。

くっそ~

猛吹雪になりやがれ~
って今回の最強寒波は北陸や山陰のほうが酷いらしいですから、ほどほどに。

スキーの予定を立てていたので、私は今日が仕事納めです。
明日からどうする?
まだ歩くには痛みが残るし、スキーのために無理はしたくない。

今夜はどこにも行かずのクリスマスイブ
明日は天気が悪いのでどこにも行かずのクリスマス。溜まったドラマでも観よう。
26日は天候が回復したら夏タイヤでも洗おう。あとSABでデフオイル交換。
27日は本年最後のジムで上半身を鍛えよう。下半身はまだ無理をしない。
28日は岐阜の友人宅に誘われているので、遊びに行こう。
29日くらいなら歩けるようになっているはず? 軽いお散歩をしよう。
30日はオレンジ号でも洗おう。
31日は十数年ぶりに京都で年越しそばを食べよう。
あけて1日は初詣に行こう
2日はお散歩からのリハビリ開始
3日から上半身の筋トレ&下半身のリハビリ
4日はのんびりしながらの上半身の筋トレ&下半身のリハビリ
5日からお仕事

スキーに行かないと、こんなに有意義に年末年始が過ごせるのね・・・





Posted at 2021/12/24 17:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ts Type RA オレンジ号 | 日記
2021年12月16日 イイね!

オレンジ号を11年乗るには?

オレンジ号を11年乗るには?オレンジ号も8歳と4か月。

一応9年で乗り換えるのが基本スパンのTakashi44ですが、如何せん、これだ!って車が出てこない。
コロナの影響で納車までの時間が半年以上だし。そのまま乗り続けることも考えて見積もりしてもらいました。(11月に見積もりしたクラッチの続きに追記)

現在8年目の走行距離70000km
あと2年半で30000km走ると仮定して、必要な部品関係一式

タイヤとブレーキパッド、油脂類、整備費用 で約60万
夏タイヤ1式
冬タイヤ1式
ブレーキパッド1式
オイル交換6回
法定点検2回

クラッチ交換とブレーキディスク交換で約50万

ブレーキディスクが高い・・・
オレンジ号は一応STIの限定車なので、ブレーキも標準の物とは違う。
tS TYPE-RAの車検書が無いと買えない限定品。
VABのTYPE-Sの6POTと互換性なしです。

ENDLESSでディスクだけ交換(ハウジングは流用、ピンはブレンボに取り寄せ)でフロント片方で5万もしやがる・・・(工賃はすごく高そう・・・)
リアに関しては設定すらない。

3年で100万+車検は必要になるんか~

オレンジ号の査定は私の仕事の査定とは違い、良いみたい。
9年でも200は買取価格が出るらしい。残価率は9年で40%。素晴らしい値です。
もう3年乗ると100万くらいに下がるんかな?新型のSTIが人気が出たら、もっと下がるか?

走って、スキーに行けて、釣りにも行けて、病院の通院補助もできる万能車。
よほどのお気に入りの車が出ないと、乗り換えるぞ!って気分にはならない今日この頃です。





Posted at 2021/12/16 11:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ts Type RA オレンジ号 | 日記
2021年11月25日 イイね!

これはないわ・・・

これはないわ・・・新型のWRX S4が日本でも発表されましたね。

私的にはS4は選択範囲に入りませんが、個人的には「なし」ですね。
今オレンジ号が急に故障して、スバルで買い替えないといけないって言われても。レヴォーグの2.4にすると思う。

理由は簡単
黒モールのスーパーダサダサ感が否めない。

SUVじゃないんだからさ・・・
ワゴンのレヴォーグはそんなカッコ悪いの付いてないし
せめてメーカーオプションでカラードに変えられるオプションでもあればマシなんだろうけど。

STIはその辺を考えてほしいもんです。
あのスタイルのまま、エンジン、シャーシを強化されたなら、選定基準から外れます。

価格はサンルーフなしで530万弱
8年前に購入したオレンジ号より高い・・・
STIはコミコミで600万超えでしょうね。

最近走りを諦めてSUVで良いかなって思えてきます。

Posted at 2021/11/25 11:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ts Type RA オレンジ号 | 日記

プロフィール

「盆明け?一発目は関東駐在出張」
何シテル?   08/16 20:11
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
10 111213 1415 16
1718 19202122 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation