• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi44のブログ一覧

2021年11月10日 イイね!

次期車選考中 こんなのもありか?

オレンジ号も8年経過 走行距離は70000km
今のところ、乗り換えしてでも絶対に欲しい車はありません。
オレンジ号を11年乗るって事も有り得ますが、いきなり壊れて、さようならなんてこともあるので、選考だけは進行中です。

次期車は速い車じゃないとダメって、選定基準を外しているのでSUVも候補に上がてます。

ハリヤ―は同じ月極駐車場に3台もあるので、却下
RAV4は月極のオレンジ号の横を借りられているので、却下
NXは予算ギリギリ過ぎるけど、内外装ともに気に入ってます。(PHEVは高くて、補助金が無いと買えません)
スバルには良いSUVはないし、ソルテラって車が出るけど電気自動車はまだ航続距離も問題もあり購入に躊躇してしまいます。

今回は三菱
正直あんまり良いイメージはありません。
姉貴が乗ってたパジェロは新車なのに半年で塗装が剥がれてクレーム修理
友人が乗っていたランエボも同様に塗装が剥がれてクレーム修理
塗装は大丈夫なの?  新車で全塗装は無償でも泣いちゃうよ^^
ランエボ亡き後、三菱が優位に立つのはPHEVだけ?

ECLIPSE CROSS PHEV


私のイメージではECLIPSEはクーペなんですけどね^^


全長4545 全幅1805 重さ1.92t
重さ以外はオレンジ号と大差ありません。
燃費を良く分かんないけどハイブリッドで18km/l、EV走行で65km走るらしい。
エンジン出力は94kw トルク199N.m
モーター出力はフロント60kw、リア70kw 合計で130kw
モータートルクはフロントが255、リアが195N.m 

昔の数値に直すと合計で305ps 54.2kgf.m
数値的には凄い数値ですが車重は1.9トンですからね・・・

加速はどうなんだろう? RAV4のPHEVは0-100Km加速が6秒と俊足だと聞いたことがあります。 せめて加速だけでも^^

12月販売の新型OUTLANDER(PHEV専用)


全長4710 全幅1860 重さ2.11t
エンジン出力は98kw トルク195N.m
モーター出力はフロント85kw、リア100kw 
モータートルクはフロントが255、リアが195N.m 

昔の数値に直すと合計で385ps 65.8kgf.m
これまた凄い数値ですね~  車重は2.1tあるけど


システム合計出力が明記されていないので、判らないけど
NXのPHEVは合計だと421psだけど、システム合計出力は306馬力。
NXのHV(350h)も合計だと426psだけど、システム合計出力は243馬力
エンジンの最大出力を発生する所とモーターの最大出力が発生する所が一致していないからだと、自分では理解している。なのでメーカによって数値が変わるんだろう?

単純にレクサスの数値を引用すれば
OUTLANDERのシステム合計は230ps位なのかな?

三菱が良いところはPHEVでも急速充電対応している事。
月極駐車場では充電設備ないし、遠距離移動の際も急速充電なら休憩中に充電完了しますからね。
そして安いこと。
NXのPHEVならコミコミで800。
NXのハイブリッドでもコミコミで700を超えてきます。
値引きも皆無。 GLBでもある程度は値引きがあるんですけど、レクサスはあっても数万円程度の高校生のお小遣いレベル。
三菱なら値引きが無くてもPHEVのフルメーカーオプションでも600を切ります。(値引きも期待大)

あとはECLIPSE CROSSは三菱の技術
OUTLANDERは日産の技術が満載って感じですね。
安全装置も名前は少し違うけど、日産のプロパイロットだしね。
多分今後出てくるエクストレイルのe-POWERやPHEVは兄弟車になるらしい?

ならニッサンの方が良いかもね。


来年の9月がオレンジ号の車検だし、6月くらいまで悩みます。
GLB、X3、Q3も暇な時にでも見に行ってみます。
選定している時が一番楽しいしね。

Posted at 2021/11/10 09:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ts Type RA オレンジ号 | 日記
2021年10月19日 イイね!

360度ドライブレコーダ並みに感覚を研ぎすましてます。

360度ドライブレコーダ並みに感覚を研ぎすましてます。昨日は振替でお休みでしたので、コロナの緊急事態、まん防も解除されたので岐阜県の友人宅へ

3時間位談笑して、お互い元気な事を確認してお別れ。

その帰り道

やけにパトカーが多い・・・
対応車線を走っていた白バイはUターンをかまして、私の後ろ後方にサイレンも鳴らさず忍び寄る。

Uターンしている事を確認しているし、サイレン鳴らさなくても周りの車のスピードが明らかに落ちているし、捕まえて切符きってやる!って殺気も感じる^^

案の定、ミラーで確認できない位置に隠れて、計測準備してるやん。

60kmで定速走行していても、見た目で「此奴はカモ」って思われてるんでしょうかね。
なら50kmに落としてあげよう^^

白バイ隊員の「チェ!」って舌打ちが聞こえそう。

落とすとすぐ前に出てこられ、何事もなくどっかに行ったけど。その時のスピードは明らかに70kmは超えていたんですけど~~~

交通安全週間か何か?だったのかな?

関ヶ原から高速に乗る前に遅めの昼食。
すき家

すき家は久しぶりです。
注文がタッチパネルになっている。


牛丼特盛(ネギ抜き)+たまごセット
ネギ抜きもタッチパネルで注文可能なのは良いですね。
マクドならモバイルオーダーではマヨカットできませんからね~。



七味大量に降りかけて、カプサイシン効果でカロリーはゼロです。
サンドなら良いそうですが、残念ながら1300kcalです。

昨日は高速メインで270kmのドライブでした。
Posted at 2021/10/19 13:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ts Type RA オレンジ号 | 日記
2021年10月08日 イイね!

今日は検査通院で有給。 その後は鰻とドライブ

今日は検査通院で有給。 その後は鰻とドライブ今日は有給。

頸椎椎間板ヘルニアの定期健診です。
痛み、痺れもなく、少し怠い時がある位で、良くなる事もなく悪くなる事もなく・・・
こんな感じで死ぬまでのお付き合いになると思います。

9時にMRIを受けて、そのまま診察。
9時半に終了。
何時もなら12時を回る事もあるんですけど、今日は最短記録でした。

折角もらった有休なので有意義に使います。

10月はもう秋?  最高気温は30℃らしいけど。
今は10時。福井の三方五湖までドライブしたら、丁度昼時?
緊急事態宣言も明けて、休日だと待ち時間がある鰻屋でも平日なら空いてるかな?
ってことで、急遽行く事にしました。

京都から湖西道路(無料)を使って、若狭まで
なぜかいきなりの渋滞に巻き込まれる運の無さ・・・


何が原因か判らないうちに、渋滞解消。


約2時間で目的地に到着です。
福井県三方上中郡若狭町にある鰻屋さん。

「うなぎ淡水」


店の前には養殖池?


待たずに入店出来ましたが、満席でした。
前に来た時に比べて、座席数は半減してるので、有名店でも客入りは悪いんですね。

入口


コロナ対策は完璧。


メニュー


むっちゃ値上がりしてるやん・・・
と言いつつ、此処まで来たんだから「うな重 上」


名前、電話番号、住所(県名市名)を書いて、先に注文し、先にお会計を済ませるスタイル。 これもコロナ対策の一環でしょう。



待つこと25分
うなぎは時間が掛かるのは当たり前。逆に直ぐに出てくるような店は、焼きたててないお店 or 関東風の蒸してる鰻屋って個人的には思ってます。

うなぎ重箱 上

肝吸い付きです。

うな重にズームイン。

裏を確認。
腹開きの関西うなぎのさばき方ですね。


皮目カリカリ、身はジューシ―
値段はともかく私的には1番です。

最近では関西でも関東さばきの蒸してから焼く鰻が大半をしめてますから、貴重なお店なのかね。

ここで13時。

家には18時に着けばいいので、少し遠回りして帰る事にします。

若狭から小浜へ


小浜から舞鶴経由で綾部、園部へ 


山形屋が倒産してる・・・

若かりし頃を良く利用していたんだけどね~
まさか潰れているとは思いませんでした。

そして日吉ダムへ
スプリング日吉


バリーさんの偽物と言われた「ゆってぃー」だったかな?


私、建築物、構造物が大好きなのでダムは良く行きます。


帰りにダム湖1周を走って来よう!


昔はボートレンタルがあり、バス釣りに良く着てました。
60upが上がるって有名なSPOTでしたが、私は53が最高でした^^
兵庫県加西の野池で59が私の最高記録です。

洗車したてのオレンジ号

まだまだ綺麗ですよ~

サイドから


丁度この辺りで、人命救助もしたっけな。
おかっぱりの冒険者が滑り落ちて、助けて~~って言われ、ボートで救出は面倒なので管理事務所に連絡してあげた。
ボート2人乗りにもう2人乗ってたしね。 沈没したら私泳げませんので^^
その後巡視船が来て、引き上げられていたのは記憶してます。


今考えるとなかなかのチャレンジャー。
まず怖がりの私なら行わないと思います。

1周して、帰りは高速で一気に駆け抜けます。


今日の走行はこんな感じ


久々に1日300kmドライブを楽しめました。
Posted at 2021/10/08 19:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ts Type RA オレンジ号 | 日記
2021年10月04日 イイね!

深夜の洗車~の昼間の簡易WAX

深夜の洗車~の昼間の簡易WAX昨日の深夜に久々に洗車してきました。

前回の洗車は何時だった?
記憶上では5/31・・・
車は好きだけど洗車嫌い。 でも人には任せたくない。
捻くれた性格です^^

コイン洗車 水コース400円で埃を洗い流して
そのまま洗剤で洗車
コイン洗車 水コース400円で洗い流して
拭き上げる。

約40分で完了。


細かな部分の水切りはドライブにて


久しぶりに距離は少ないですがドライブ。
コイン洗車場でランエボさんとハイタッチしていたみたい。
私は小心者なので気付いていても自分からは声は掛けてないでしょうけどね^^


そして本日は振替で休みなので
簡易WAXしておきます。

フクピカ


エンジンルーム用と窓用もフクピカ。


一応PROのコーティング(ディーラー系でない専門店施工)のオレンジ号。
俗に言う「PROのコーティング施工車には専用メンテナンス以外しない方が良い」って言う都市伝説。

私は全く信用してません。
施工業者がメンテナンスで儲けるための言い訳?
何か問題が起こった場合、責任が持てないので言い訳?
そもそもそんな事で被膜が侵食される様なコーティグなら役に立たないだろう!
って自論があるので、フクピカを多用しております。

8年経過してますが、オレンジ号は綺麗ですからね。

今回はエンジンルームも拭き拭き


約90分で綺麗になりました。


来週はホイールを洗おうかな?

それにしても10月なのに30℃超え・・・
屋根付きで洗車していても、汗が滝のように流れ落ちました。
今、お風呂に入って汗を流したところです。

夕方からはパーソナルトレーニングの予約を入れているので、ジムでまた汗を流します。

SKIシーズンまであと3か月。
スパートかけます。
昨シーズンはあれだけ鍛えていたのに、痙攣で病院送りになってしまったしね。
あれだけは避けたいです。
Posted at 2021/10/04 15:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ts Type RA オレンジ号 | 日記
2021年09月12日 イイね!

北米で発表されたけど・・・

北米で発表されたけど・・・9/10に北米仕様が発表された新型のWRX

日本で言うS4なんだろうけど、まんまレヴォーグのセダンですよね。
エンジンは2.4リットルになり、車重は1600kgを超えるとか?
私が期待しているのはS4でなくSTI。いつ出るんだ?
2022年の秋なら候補に入るけど、どうなんでしょうね?

写真ではレヴォーグのセダン版
内装なんてまんまレヴォーグです。

まあそれは良いです。

斜め前から


サイドビューも


まあ許せる範囲?って思ってたら
しかし北米仕様のダサい事。
流石はアメリカ人仕様?
フェンダーが黒・・・
XV? フォレスター? 


オフロードセダンなんて書いてある記事もある。

WRXはオフロードセダンではないでしょう。
FIA World Rallycross Championship
生まれはラリーカーです。

せめて日本仕様は同色にして貰いたいが、スバルクオリティーでは隙間が空きそう^^

値段は450万~500万位かな?
アイサイトX付きでしょうしね。

ならSTIは600万弱?

このまま行けばオレンジ号はもう一度車検を受ける事も視野に入れないといけないかも?
レクサスさんからはNXの納期は未定と再連絡がありました。
日産さんもAURAニスモは納期が掛かるかも?って連絡がありました。
VWさんからはまだRの情報もないし連絡もない。





Posted at 2021/09/12 17:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ts Type RA オレンジ号 | 日記

プロフィール

「盆明け?一発目は関東駐在出張」
何シテル?   08/16 20:11
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 67 89
10 111213 1415 16
1718 19202122 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation