
今日は早朝からトラウトフィッシングに行ってきました。
京都府南丹町園部にある管理釣り場
「ハミングバード通天湖」
朝5時半に自宅までは後輩に迎えに来てもらい、途中もう一人乗せて
7時前に現地に到着。
現地集合組と待ち合わせて、6人で6艇のボートを借りて一応トラウトフィッシング大会開始です。
気温は4℃
寒い・・・
ヒートテックにヒートテックタイツ
フリースにウィンドブレーカーで完全防備って思っていましたが
周りのメンバーはダウンジャケット装備。 極めつけはSKIウェアを来ている後輩。
9時には気温6℃、水温10℃まで回復しましたが、天気予報では予報していない雨が降る始末。
久々に凍えました(笑)
釣果の方は
朝の早いうちに1匹上げたので、
ポイント移動しないで寒さに耐え忍んで釣り続ける余裕のスタイル。(笑)
結局12時までに合計8匹釣り上げる事が出来ました。
通天湖は管理釣り場ですが、なかなか攻略の難しいエリアです。
普通の管理釣り場では、釣行開始時に目の前で放流してくれますが、ここはダム湖なので放流は無し。 ボウズになる人もいます。
その中で8匹釣り上げる事が出来たのは嬉しい誤算でした。
サイズは最大で31cm。 最少では28cm。
通天湖では持ち帰りできる魚の数が決まっています。
50cm以下の5匹 もしくは 50cm以上の1匹。
今回は50upがいないので、5匹待ちかえりです。
8匹釣りましたが小さいのはそのままリリースしてあげました。
釣り大会の結果は 31cmですが 準優勝!
優勝は上司 (33cm)
準優勝はオイラ (31cm)
3位は乗せてきてくれた後輩 (30cm)
4位~6位はボウズ・・・
上位3位は5匹以上釣り上げているので、腕かな?
大きさは運かな?
順位は接待フィッシング?
午後からは大会関係なしにフィッシングを満喫?
釣れていないけどね。 午後は風が吹いて寒さ倍増でした。
あまりにも震えていたので上司からホッカイロを頂いて頑張りましたが、寒さには勝てず
15時半に納竿しちゃいました。
16時に現地を出発して、縦貫道の大渋滞に巻き込まれて自宅には19時に到着。
釣って持ち帰ったニジマス君(結局家族人数分の4匹を持ち帰りました)
2枚に下されて、明日はバター焼きの刑に処されることでしょう。

Posted at 2012/11/24 22:58:07 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記