
昨日は仕事が早番なので、16時に終了。
こんな時はこのシフトは有難いですね~
平日だし一応コロナ下だし、高速を使わなくても1時間もあれば到着できると思っていたのですが・・・
モリスポまであと2kmってところで大渋滞に巻き込まれて結局90分も掛かってしまいました。 まあ高速使っていてもあの渋滞は回避できなかったので致し方ないかな?
18時にモリスポに到着して
早速ブーツ作りを始めてもらいます。
まずはブーツの熱成形
専用の高温ドライヤーでブーツ自体を温めます。
足入れして、少し強めにバックルを締めて(店員さんが締めてくれます)

前傾にしたり、後傾にしたりして馴染ませます。
そして前傾のまま冷却するまで待って、成形完了です。
そして本題のインソール作成。
SIDAS
古いブーツにもSIDASを入れていますが、そのインソールも使えそう。
でも古いインソールは足入れがし難い本気仕様。
カスタムレースプロ
メリノのトップカバーをグリップ力強化素材にチェンジしたモデル。
●サポート性と反発性、成形性に優れたポディアフィックス採用
●薄くしっかりしたサポートができるトランスフルックスを採用、ヒールホールを拡大しかかとを低く保つ
●グリップ性に富んだトップシートを採用
●サポート素材も強化しバージョンアップ
●バキュームシステム推奨モデル
足を入れる時にも、脱ぐ時にも気合が必要^^
特に北海道で履くときは大変・・・
なので今回も新作して、足入れしやすいタイプへ(表面素材が違うだけで基本は同じ)
カスタムレース メリノ
メリノウールの優れた断熱性と保温性、かかとを低い位置にキープ。
●柔らかく、保温性、抗菌防臭性、濡れても断熱効果が高いメリノウールを採用、化学素材をミックスして耐久性もアップ
●サポート性と反発性、成形性に優れた粘りのある素材ポディアフィックスをベースに採用
●薄くしっかりサポートができるトランスフルックスを採用、ヒールホールを拡大しかかとを低く保つ
●バキュームシステム推奨モデル
まずは足型作成
専用の機械に乗って足型を取ります。
同時にインソールにも熱を加えます。
足型作成は約5分位
作成中に撮影なんて店員さんに迷惑が掛かるのでしませんよ^^
Youtuberならしてるのかな? かなりダサい行動だと思いますが・・・
足型が取れました。
温めたインソールを足型に合わせて設置し、その上に立ちます。
これで冷えるまで待てばインソールが足型に成形されます。
此処からは店員さんがバックヤード足型に切り抜いて(ブーツに合わせて)
試し履きして、感触を確認。
なかなかいい感じです。
その状態でカントの調整もして持って完成。
痛くなったら、ブーツの調整は無料なので、また持ってきます。
滑らないとこればっかりは判りませんからね。
19時45分に支払いを済ませて岐路につきます。
帰りは渋滞していないのでまた下道で京都まで
途中お腹が減ったので「天下一品」へ
ダイエット中ですが、週に一度のチートデーってことで。
こってりラーメン並
驚きの一杯で949kcal!!!!
流石は関西で有名なコッテリラーメンです。
店員のお姉ちゃんが抽選券くれた。 天一祭り? 毎年しているあれね?
早速くじをめくってみると
WOOW 当たった!
家麺(お持ち帰り、net注文のラーメン)のスープが入れられる保冷バック。
ラーメンを家で食おうとは思わない人なので、使い道ないかもね。
ラーメンは店で食べるから美味しいと思うのは私だけ?
こんなところで要らない抽選運を使ってしまった・・・
TYPE-Rの抽選運を全て天一で使い果たしてしまった感がありますね。
Posted at 2020/10/09 10:44:53 | |
トラックバック(0) |
SKI | 日記