• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi44のブログ一覧

2020年12月05日 イイね!

SIMロック解除 と SIMフリーの違い? 

SIMロック解除 と SIMフリーの違い? 携帯キャリアを乗り換えるか? そのまま使い続けるか?
スマホを買い替えるか? そのまま使い続けるか?

2年ごとに悩んでいるTakashi44です。

前回機種変更してから12月で2年経過します。
alt
最近4年はSoftBankです。
2年前にMNPを考えましたが、機種代30000円値引き+毎月1500円の通話料割引の条件を提示されて、引き止められちゃいました。

このMNPの引き止めを政府与党が「ダメ」って言ったので、今は使えません。
乗り換えないと今のプランは5GB+5分通話無料で月に7000円。

機種代金の割引も15000円しかない。
機種変更してもSoftBankの料金システムでは
5分通話無料が付いて1GBまで4780円
              3GBまで6780円
              7GBまで8280円
1GBじゃ流石に足りん・・・
おうち光割で-1000円あるし。YAHOOプレミアムも無料なんだけど
さようなら・・・SoftBankって事になります。

alt
auはどうなのか?
機種割引は22000円(これも政府が文句を言い限界値らしい)
auの料金システムでは
5分通話無料が付いて1GBまで3780円
              4GBまで5280円
              7GBまで6780円
スマートバリューで-500円
SoftBankよりは安いね。 4GBプランは魅力的。
でも会社のスマホもauだし、出来れば電波は分けたい(何処でも繋がる様に)

alt
docomoはどうなのか?
機種割引は22000円
5分通話無料が付いて1GBまで3780円
               3GBまで4780円
               5GBまで5780円
               7GBまで6780円
細分化されています。
家族割で-500円(ババ様は何故かdocomoです)
dカード払いで-170円

昨日発表したプラン「ahamo」はまだまだ未確定要素が多い
alt
通話10分付き20GBで2980円と格安のサブブランド並みです。
でも割引は使えません(家族割、dカード払い割)
あとはキャリアメールが使えない(@docomo.ne.jp)
店頭での対応が出来ない
これって実質Docomoのサブブランド的な物なのでは?
であれば電波もdocomoだけど、メインキャリアより遅いかも?
そして開始は3月からでは乗り換えに間に合わない・・・

ギガホ・ギガライトも値下げするらしいけど、此方も今のところ価格のアナウンスはない状態。個人的な予想では、現行プランから1000~1500円マイナス?って踏んでおります。
でもこれも12月には間に合わない。


そこで繋ぎに格安スマホのSIM交換でスマホそのままで乗り換えを考える。

サブブランドでは定評があるUQとYモバ。
alt
UQは3GBまで2680円
   10GBまで3680円
電話10分話し放題付き
auブランドのサブブランド
通信には定評があるがメインに比べると差はある。
2週間のお試し期間があるのは有難い。
しかしUQだと適応表では通話は△となっている。


alt
Yモバイルは3GBまで2680円
      10GBまで3680円 
      14GBまで4680円  
電話10分話し放題付き
Softbankブランドのサブブランド
通信には定評があるがメインに比べると差はある
Yahooプレミアムが付く
PAYPAYのポイントが付く
しかし適応表では対応未確認なので使えない可能性がある(同じSOFTBANKの電波だからSIMロックを外せば使える筈なんだけど・・・
この辺りが不安要素であり、UQに差を開けられている感がある。

今のスマホをSIMフリー化は可能。っかフリー化完了済です。
でもSoftbankのスマホなので色々制限があるみたい。
なので最悪はサブブランドへの切り替えの場合には新規スマホが必要と言う事だが、サブブランドのスマホは上位機種が販売されていない(Androidの場合)
更に通信がイマイチの場合にメインへ乗り換えた場合
サブブランドで購入した機種はそのままでは使えない事もある。 
それは無駄使いって物になる。

使えない理由は???
まずはキャリアごとの周波数の違い

Docomo、au、softbankでは使用する周波数に違いがあります。
alt

SOFTBANKの周波数バンドは
1.8(8が無いとキツイ)

UQはau回線なので
バンド1.18.26.は最低でも欲しいが、Softbankはバンド18.26に対応していない。
なので今のスマホでは、フリー化してもエリアが狭くなる可能性が高い。
とりあえず14日のお試しで試すつもりですが

将来Docomoに切り替えてもDocomo回線は
バンド1.19が欲しいが、Softbankはバンド10には対応していない。

なのでSIMフリースマホを買う必要がある。
最近の機種で見てみると
SONYから半年前のモデルがSIMフリーで11月に販売開始されている。

Xperia1 Ⅱ
alt

対応バンドはこの通り
alt

ほぼ全バンドに対応しています。

国内メーカーではSONYとSHARPくらいしか正式にSIMフリースマホを販売していないのが現実です。
海外仕様や海外製はあるんだけど、海外仕様は基本的に動作保証していない。
海外メーカって中国製か韓国製・・・
この御時世に某国製は論外です。


ならSONY好きのTakashi44の選択肢はSONYのみになるわけです。

買うならコレ
Xperia1 Ⅱ
alt

おさいふ携帯に対応している
5Gにも対応している(将来性を考えて)
置くだけ充電
3個のカメラ(実際はデジカメを使うので1個で良いんだけどね)
ここまではキャリア版も同じ。

キャリア版と違うのは
値引きがない(-22000円のMNP割引がない。まあそれはそうだろうね)
でもSONYストアーの-5000円クーポンが使える。
デュアルSIM対応(2枚のSIMが入るので、2キャリアの使用が可能)
その代わりにSDは入らない(SIMが1枚ならSDは搭載可能)
フルセグ.ワンセグ非搭載(テレビはテレビで見るから必要ないです)
キャリア版はRAMが8GB→SIMフリー版は12GBに増強
キャリア版はROMが128GB→SIMフリー版256GBへ増強

まあ12月中にdocomoの新プランの発表があるらしいので、もう少し考えます。 新プランで通話5分込5GBで3000円ならDocomoかな?
やっぱり通信は安心が欲しいですからね。
高かったらSIMフリーでYモバの3GBに乗り換えて、もう一枚のSIMは会社のauから抜いて2枚使いします。


Posted at 2020/12/05 11:17:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタル家電 | 日記

プロフィール

「20分遅刻するって連絡あり


寝坊したって可愛いやん^^
待つのは嫌いではありません。」
何シテル?   07/29 08:59
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 23 4 5
67 8 9 10 11 12
13 14 151617 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation