
次期車選定中・・・
このまま車検を受けるか
買い替えるかで、まだ悩んでます^^
私的には新車を買えば、潰れない限り最低でも5年は乗るしね。
新型コロナの影響+ウクライナ情勢で車検が切れる9月納車可能の車はテスラのみ。
でも完全な予算オーバーな車。
オマケに保証は4年以上の延長保証なし。
流石に日本車じゃない車は信用できない。
それもアメリカの車なのに某国製・・・さらに信用できない。
(噂ではアメリカ製のテスラより、品質は上らしいけどね)
昨日モデルYがいきなりの日本導入が発表されましたが、テスラっていきなり変更してくるのも怖いです。
で、昨日M社から連絡があったんで、さらに悩んでおります。
内容は簡単に言えば、ディーラで先行で注文していたアウトランダーが1台まだあるのでどうですか?って内容。
8月生産で9月納車可能。
グレードは最上級のPグレード。
でも先行注文なので、色は選べず「ブラックダイヤモンド」(有料色)になる。
パノラマルーフ+ルーフレール付き(メーカーオプションなので外せない)
11月に年次完了されるのは確定済なので、買って2か月で旧モデルになる。
年次改良は
①Wifiが付く
②リアの自動ブレーキの性能向上
③運転補助システムのホールド機能追加
④約15万の値上げ(逆に言えば15万安く買える)
内外装に変化はないとの事。(画像はまだないとの事)
補助金も間に合うので55万の補助金がある。
もともと考えていたのでホワイトダイヤモンドと黒のツートンカラー
パノラマルーフ+ルーフレール付き
なので色以外は魅力的。
WIFIなんてスマホのデザリングで十分だし
リアの運転補助があっても、結局カメラなんて見ないし
自動運転は逆に要らないし(クルーズコントロールがあれば良い)
値引き次第かな。
netで荷引き情報を見ていると25~30万くらいらしい。
私の場合ディーラーオプションが最低限しか付けないので25万位値引きがあれば、色が黒でも購入意欲が涌くかもね?
とりあえず明日見積もりしてきます。
スキーやバス釣りには最高な車になることは間違いないです。
最新の4WDシステム(E-FOURじゃない本格派)
100V出力(1500W)があるので、電化製品が使える。
こいつなら車中泊も少しは楽か?
燃費は17Km/L。 PHEVのわりに良くないけどね。
充電回数を増やせば燃費は無限大です。(1回給油で1500km位は走るらしい)
Posted at 2022/06/11 08:36:11 | |
トラックバック(0) |
次期車選定 | 日記