
オレンジ号 4回目(9年目)の車検完了しました。
これで法的にはあと2年乗れます。
まあ維持費(交換しないといけない部品が多いので1年後には乗り換えている予定ですけどね。
今まではスバルで車検を通していましたが、次期車は多分スバル以外になるので、今回はいつものSABへ。
車検見積もりでは、約7万円。
スバルが約9万円だったので、諭吉さんが二人手元に残ります^^
仕上がり予定の14時の前に電話連絡があり
ヘッドランプの光量が不足して車検が通せないとの事・・・
どうせ買えるなら、自分で選んだものを付けたいので、大急ぎでSABへ
スーパーオートバックスWOOW京都ワンダーシティー
長い名前でしたが、今回の全面改装で店名が変わるようです。
APITオートバックス京都四条
オートバックスが展開する新しいブランド「APIT」の2号店になるらしい。
1号店は東京の東雲にあり、テスラの修理や点検も行えるお店。
これが京都にできたとなれば、次期車選考にまたテスラがノミネートされそうです。
では本題に戻って、HIDのバルブ探し
LEDへ交換でも良かったのですが、なるべく安く済ませたいのでHIDを選択。
安く済ませたいけど、見た目は大事なので6000Kの白さは欲しい。
ってことで、特価品の日本製バーナーにしました。
Carmate GIGA DUALX2 6000k
3400ルーメンと白さと明るさを両立。
そういえば8年前に交換したのもこの機種の旧モデルだったみたいです。
特価で11800円。
取り付けてもらっている間に、昼食
APITから徒歩5分のラーメン屋さん「鶏谷」
期間限定 熟成タンドリーチキンのスパイシーカレーまぜそば 1000円。
普段はまぜそば、つけ麺は食べない派なのですが、今回は期間限定に引かれちゃいました。
しかしやっぱり、私は普通のラーメンが好きかも・・・
完了時刻の14時にAPITに戻ってきて、ご精算。
コミコミ:80242円
税金は現金で支払って、点検費用、部品代はSABのカードでお支払い。
カード支払い分には自社カード割引があるので3%引き+Tポイントが2%付きます。
なので値引き後は79215円。
何とか8万円は切れました^^
車検書は郵送だと540円掛かるらしいので、暇な時に取りに行きます。
それまでは仮の車検書で
???昔はシールじゃなかったっけ?
まあええけど。
仮に車検期間丸々乗ろうとするよ
タイヤが夏用+冬用で40万
クラッチが20万
ブレーキディスク+パットで30万
ファンベルトが3万
約100万必要になるね・・・1年くらいなら交換せずに乗れそう?かな?
Posted at 2022/09/06 08:16:18 | |
トラックバック(0) |
ts Type RA オレンジ号 | 日記