
高額商品ですね・・・
「お墓」
ジジ様が無くなって3年。
コロナ渦+ババ様の体調不良等でなかなか行けなかった見学。
今週も姉貴が高山から帰ってきてくれていたので、一緒に見学に行ってきました。
私自身は無宗教どころか、神様、仏様、キリスト様に全くの興味がない。
自分が死んだ時も何処かに散骨してくれれば、それで良いって考えなので、この手の話は苦手です。
ジジ様もそんな感じだったので、しばらく遺骨を置いておいても怒ってないはず?
でもババ様や姉貴はお葬式やお墓の話になると信仰深い?
お葬式の時も普通車1台分くらい費用掛けてたし・・・
霊園は宇治市が経営しているところは火葬場の近くで超不便。
でも価格はそれなりに高いので、家から近い霊園に決めました。
自宅から車で10分も掛からないしね。
家の徒歩圏内に立てても、土地が高いから高額になるし、どのみちババ様ではそこまで歩けないから、駐車場のある大きな霊園の方が便利ってことで。
お墓も私的には合同供養墓で良いんじゃないの?
って言ったら、猛反対された。
アンタは親不孝者か! あれは無縁仏用やで!
ってなんて失礼なことを言いやがる。 7万円もするんだけど。
ならプレートが付いて30年後に合祭されるタイプは
25万もするんだよ。二人まで入れるらしいけど。
(30年後は合同供養墓に移される)
プレートって実際見たら15cm×15cmの石のプレート(厚み1㎝程度)下に直径10cmくらいの筒があって、その中に粉末にした遺骨を入れるって物。
これなら7万円の方で良くない?
なら一つ大きいレンガサイズ15cm×30cm×厚さ10cmくらい
中身は同じ
60万もする。
姉貴曰く「遺骨を粉末にしたら可哀想」
私には理解不能な返答に少しびっくり。
なら普通のお墓なら? 最安値で墓石込みで約85万円。
永代供養ではなく、回忌ごとに坊主にお布施が必要。
管理費が3年で約1万円。なので30年で10万円。
ちなみに駐車場から坂道を歩かないといけないので、ババ様では行くこともできない場所で最低総額100万です。
これなら意味ないよね~ってことで
駐車場近くなら180万・・・ +80万かあ~
総額なら200は超えてくる。
管理者からお勧めは
駐車場近くで、永代供養で永久に合祀がない。墓石が6基連結されたお墓が残り7基あるとの事。
一応占有の墓石はある(横とくっ付いてるけど)
3段カラーBOX位の墓石が6基並んでいる
永代供養は無料(坊主がお経を合同で唱えるらしい)
永久に合祭されない
お墓は永遠に残る(霊園が倒産しない限り)
遺骨を粉末にしなくてもよい
これならババ様も文句が出ないだろう?
で、150万(税込)
姉貴が一言
「あんたも入れるからこれにしたら?」
なんてことを言いやがる・・・
あと30年は生きる予定やっちゅ~ねん!
30年後にアンヌプリか御岳山の頂上に散骨してくれ!
入院中のババ様にお墓の相談は流石に出来ないから、もう少し悩んでみます。
俺だけで決めていいなら、迷わず7万円の合同供養墓なんだけどね。
死んでから見栄を張ってどうするのよって思うのは変ですかね?
Posted at 2022/09/13 12:41:21 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記