
2022-2023スキーシーズン6回目(12/31) 今日ニセコでプライベートレッスン
昨日休養したので、体調バッチリ。
本日が大晦日ですがプライベートレッスンを受講します。
6時間コース 50000円
2年前は40000円だったんですけど~ 値上がりしてますね^^
噂ではニセコのバイトの時給は2500円以上だとか?
人件費が異常高騰していますね。
あと30日、31日はリフトが大混雑なのでレッスンの優先レーンが利用できるのも、ミソ。
まあ北海道割で3万くらい安く済んでいるので、構いません。
朝7時に起きて
グラノーラ食って、着替えて出発です。
マイナス3℃ 天候も良さげ。絶好のレッスン日和です。
ヒラフ坂を上り
駐車場は前から3列目の1台目のゲレンデ前です。 まだ8時前だから当たり前。
レッスンは8時半から
まだ受付も閉まってます。
2階のコーヒ屋さんも閉まってる。
今シーズンでこのコーヒー屋さんも終了するみたいです。
休憩スペースもロッカールーム化してますからね・・・
来シーズンはゴンドラ駅になるんだろうか?
受付を済ませて、スクール受講者割引でリフト券を購入。
8時間で3600円 少し安いかな?
ニセコのオンラインリフト券機
オンラインで購入すると割高になる、ニセコでは使わないと思います。
ゲレンデは良い感じ
さてとレッスン開始です。
8時半から11時半まで
12時半から15時半まで
の6時間。
頑張ります。
当然ですがレッスン中に撮影しないので、動画も静止画もありません。
まず体が硬いですね~って言われた^^
私は左ターンの方が綺麗らしい
左利きですか?って言われたけど、実際は両効きなので、どうなんでしょ?
実は前から思っていて最初は右ターンが得意で左を練習したら左が上手くなり、右が下手になる^^
両方ともに練習しないとアカンのかな?
気を抜くと、だらけている箇所があるので気を抜かぬよう。
前傾は取れているが少し内倒気味。
山足が上手く使えていない。
いろいろダメだし^^
11時半になったのでランチにします。
レストランは大行列で30分待ち
一番早いメニューを聞いたらカレーうどんだったのでそれに
肉カレーうどんwithライス 1400円
急いで食べて
12時半から午後の部スタート
午後からもみっちり教えて戴きます。
目線が近い
プルークボーゲンで加重位置の確認(これ凄くしんどかった)
シュテムターンで加重確認
パラレルターンで加重確認
う~ん・・・できていない・・・
万年中級者ですからね。
インストラクターの方は56歳なので、私より年上の方なので
年齢は問題じゃないみたい^^
奥が深いです、SKIって。
私のレベルってどれくらい?って聞いてみると
2級に受かるかどうか? らしい。
でもなんでそれが出来るの?って箇所があるらしい。
「上達する人はレッスンを受ける。しない人はレッスンなんて受けないですよ」
って言われた。
じゃあ上達するんですよね?私は^^
15時半まで教えてもらい
リフト券があと1時間分あるので、自主練します。
センターフォー 15時半でもまだこの混雑です。
いつものモニュメント
この時間帯はもう上には行けないんです。
とうとう一度も羊蹄山の全貌を見ることなく
終了です。
駐車場までも近いので楽々ですね。来年は早起きしていこうかな?
今日の滑りは
リフト11本しか乗ってない。
ホテルに帰る前にマックスバリューで夕食を購入。
今日はほか弁屋さんは14時に閉店なので利用できません。
蕎麦とザンキとローストビーフ すべて3割引きシール付き^^
1/2に帰る飛行機のアップグレードが出来るようなのでアップグレードポイントを使用してプレミアムクラスへ変更。
(実質4ポイント=4000円相当なので4000円で変更)
プレミアムクラスに変更すると手荷物の制限がSFCの40kg→60kgになるんですよね。
今回の荷物は43kgあるので追加料金が2100円かかる見込み
ならあと1900円払ってアップグレードすれば、席は広いし、機内食付くし、ワインも飲めるもんね。
Posted at 2023/01/03 18:48:00 | |
トラックバック(0) |
SKI | 日記