
あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願いいたします。
今年は車ネタが増えるはずなので^^
さて、いきなりの車以外のネタです。
2023-2024シーズン 3回目 元日からニセコでスキーを楽しんできました。
朝7時の起きて、元日なので少しだけのんびり準備
8時に出発です。
レンタカーには約10cmの積雪
気温は−6℃ 倶知安で−6℃なら、ニセコなら−10℃?
コロナ明けだけど、工事は進んでいないのか?ここ最近同じ景色です。

十分外国に見えますけどね。
駐車場に有料エリアができていた。3000円らしい
誰が停めんねん!
中国人が停めるんじゃ~って言われそう。
もちろん私は無料エリアです。
朝も早いし、空いてます。
今シーズンから、コンビニリスト券は無くなりました。(アンヌプリ単独券は販売している)
なので正規価格で買う羽目になります。まあnetチャージすれば並ばなくてもいいので楽は楽なんですけどね。
ホテルアルペン跡地

来年には高級コンドミニアムとして生まれ変わるらしいけど、私には宿泊できる価格でないでしょうから、全く関係ないです。
元日だからセンターフォーもガラガラ
ゲレンデは人がいるので、混んでくるんでしょうね?
上ります
いつものモニュメント
予想通りの−10℃
まあキング第三が稼働していないので、一度下に降ります。
雪質は?
北海道の雪ではまだまだパウダー
北海道に来ると雪質に贅沢になる傾向があります。
センターフォーも今シーズンでラストです。
38年間ご苦労様です。 38年でなんぼ稼いだんでしょうね?
リフト乗車中にキング第三がOPENってアナウンスが流れたけど、到着する頃には大混雑だろうからエースで更に上へ
今日はこれ以上登れません。
リフトが動いていないです。原因は強風だけど、ブッシュだらけじゃん!
エース第三までくれば、JAPOWです。
キング第三へ
予想通りの大混雑でした。
これはやばいんじゃない?
上ります
10時半までは此処で滑って
早めにランチにします。
ホテルアルペンが解体されたので、ゲレンデレストランが一つ減ったわけで、先シーズンでも混雑していたランチが更に大変になる予感です。
コンビニリフト券のおまけ食事券がなくなった時点で、食べる場所は此処一択です。
望羊荘
去年までも現金のみのレストラン
安い、旨い、早くはない。^^
豚丼 1300円

うどん、そばなら1000円以下で食べられます。
羊蹄山が少し見えた
ゴンドラに乗り中腹まで
さて登ろうとしたら
スイキングモンキーですら並んでます。
当然キング第三は、この有り様です。
正月くらい、家でゆっくりテレビでも見とけよ!
って、並んでいる全員が思っていますが、自分が狂っていると誰も気づいていないみたい。当然ながら私も狂ってる部類ですね。
仕方がないので並んで、上へ
こんな看板去年はあったか? 今シーズン初の上級者コースへ
少しクルクル
せっかくだから花園エリアへ
また何か増設されてますね。
此処はこのホテルのプライベートゲレンデか?ってくらいに外人率も高く、人も多いです。
下はカオスです。
やっぱりヒラフに戻てきました。
14時半まで滑って引き揚げます。
本日の滑りは?
元日だからね。少な目で。
倶知安まで下りてきて
本日のお宿は?
倶知安町にあるホテル
ホテル第一会館

予約は別館(風呂無し、シャワールーム)でしたが
本館(風呂付トイレ付)が空いていたので、変更していただきました。
シングル(和室にベット) 7840円(税込、宿泊税込み)
NET接続、冷蔵庫完備
新しい定宿に決定ですね。
これから5泊するので、マックスバリューで飲み物やおやつを購入して
夕食は去年は無かった「すき家」
驚いたのが大行列、大繁盛
ドライブスルーは大行列
店内は満席
私はNET注文でお持ち帰りなので、関係なし。
特盛+シジミ汁+卵 980円

北海道らしさ皆無の夕食です。
Posted at 2024/01/01 21:30:52 | |
トラックバック(0) |
SKI | 日記