
9月度のフィットネス効果は?
9月の長期出張が入り、8日しかジムに通えませんでした・・・
しかし出張先で積極的に散歩(1日10km位)、ホテルではペットボトルで筋トレ。
ベットで腹筋、背筋を鍛えていました。
でも9月は体重の停滞期?
体重は誤差分くらいしか減りませんでした・・・(前回比-600g)
9月は誕生日月なのでCOSPAから細やかなプレゼントを頂きました。
「InBody測定無料券」
体組織計の凄い版?
早速計測してもらいました。
結果はこちら。
8月に計測したのが
フィットネス入会時の6月の計測したのが
体重:76.5kg → 72.0kg → 71.4kg
骨格筋量:34.8kg → 34.3kg → 34.9kg
体脂肪量:14.5kg → 10.7kg → 8.7kg
BMI:25.5 → 24.1 → 23.9
体脂肪率:18.9% → 14.9% → 12.2%
ウエストヒップ比:0.89 → 0.87 → 0.87
ウエスト:87.3cm → 83.5cm → 82.0cm
筋力バランス(○○○)は体重に対する発育比
右腕:3.23(104.8%) → 3.26(107.5%) → 3.40(112.3%)
左腕:3.17(102.7%) → 3.23(106.4%) → 3.38(111.8%)
体幹:25.2(97.8%) → 25.4(100.1%) → 26.0(103.0%)
右脚:9.72(103.1%) → 9.50(102.6%) → 9.73(105.3%)
左脚:9.72(103.1%) → 9.42(101.7%) → 9.71(105.1%)
フィットネススコア(80超えれば健康体らしい)
83ポイント → 85ポイント → 87ポイント
計測値を確認すると、明らかに筋力UPしています。
特に上腕部は見た目にも筋肉が付いてきました。
脂肪と筋肉では比重が違うので、実際は体重が変化していないのではなく、脂肪が筋肉に置き換わり絞れた体になったと言う事かな?
(まだまだ贅肉は有りますけどね・・・)
なにが因果?
食生活は少し緩めて1日1900Kcal以下にカロリー摂取制限を上げました。
9月はプロテインの試飲が有ったので、トレーニング後は飲んでいました。
23日からは自分でも購入してプロテインを飲んでいました。
でもいきなりの効果は出ないでしょうから、食事量を上げたのが良かったのかな?
でも50手前のオジサンなのでトレーニング後には体が痛いです・・・
一応体重計の体組織年齢は35歳ですけどね(笑)
また10月にはInBody測定(無料)があるので、その時までにもう少し鍛えておきます。
Posted at 2016/09/28 00:05:43 | |
トラックバック(0) |
軽量化 | 日記