
スキーの後片づけをしていきます。
これって意外と時間が掛かる・・・
今日はスキーグローブのお手入れと乾燥
今年購入したスキーグローブ
Reusch 言わずと知れたスキーグローブ界の最高峰。
今回は少し奮発して購入したので、今までのReuschとは明らかに違いがありました。
今までのは一応GORE-TEXでしたが、北海道では指先が冷たくなりました。
カメラ撮影等でグローブを外したりしているので、致し方ないと思ってたら・・・
今回のグローブは暖かいじゃあ~りませんか。
これが値段の差か^^
そして一番便利だったのがグローブから生えているゴムの輪っか。
腕にはめる輪っかがあるので、撮影時に手袋が落ちません。
リフトからの撮影とか、手袋を落としそうになったことが過去どれだけあった事か・・・実際数回落としてますからね。
むっちゃ便利です。この輪っか。
さて本題
グローブをファブリーズして陰干しして、撥水剤を塗りこみます。
NIKWAX のグローブ用撥水剤
天然皮革にも合成皮革にも使えます。
色も匂いもウェア用と同じなんだけど・・・
これウェア用ね。 スプレータイプで使いやすいんです。
まあ何かが違うんでしょう?って事で、塗りこんで、陰干し
明日には乾いているので、明日取り込んでお片付け完了。
スキーWAX関係もついでにお片付け
引出し1個がスキーWAX用です^^
ちなみに1段目はカメラ、ゴーグル、手袋等の小物入れ
2段目がスキー用アンダーウェア、靴下入れ
3段目がWAX関係入れです。
スキー板はおんたけの帰りにチューンに出したし
スキーブーツは1週間陰干中
スキーウェアは来週あたりクリーニング(今回無料券があるので期限内に)
スキーヘルメットは修理に出してたけど、修理不可との事・・・
ベンチレーションの蓋が壊れただけなので、使えるっちゃ使えるんですけどね~
まさかの3シーズンで潰れました。
モリスポの御厚意で今シーズンモデルを60%OFFでと提案を受けましたが、色が黒しかなく、お断りしました。
でもヘルメットは一度被ると辞められないんですよ。
第一に安全だし、暖かいし、耳も暖かいし、被るまでは小物も入るしね。
netで見てみると、2シーズン前の型遅れがあります。
GIRO RANGE MIPS

23800円 ポイントで3500円位戻ってくるので、実質2万位。
色も選べる。店舗も大阪のタナベなので安心。
色は悩む。
前回はブルー系のウェアに合わせて、マットブルーにしたけれど
今回もウェアに合わせると バーミリオン(オレンジ) or ライトシルバーかな?
2年も売れ残ってんだから、すぐには売れないだろうし、考えます。
誰かコーディネート出来る人が居たらアドバイスをプリーズ♪
Posted at 2020/04/07 23:45:42 | |
トラックバック(0) |
SKI | 日記