
2020-2021シーズン 初スキーは極寒のトマムへ
今シーズンの初スキーです。
千歳からだと高速で120km。
約1時間半の旅です。
でもね~ 天候が・・・
でもね~ 起きると千歳は晴れている。
テンション爆上がりです♪
まずは朝食。 ホテルのバイキング
BBHグループですが、此処のホテルだけ?朝食が立派です。
朝からガッツリ行きます。
スキー期間中はダイエットしません。
しなくてもそれ位のカロリーは消費できますからね。
予想カロリーは1200Kcal位。流石に食べ過ぎですね。
8時にレンタカーに乗り込み トマムへGO!
千歳でマイナス5℃って・・・
高速道路も一面白色。50km規制。
辛うじてまだ晴れている?
規制の為、少し遅れて約2時間で到着です。
駐車場もゲレンデまで100歩圏内。
一応土曜日ですよね。
関西なら考えられない駐車位置。
天候は辛うじて曇っている。
太陽さんはこれ以降出てきませんでした^^
リスト代は公式HPはベストレート 5400円とありますが
SNOW&SURFのHPからだと5300円で最安値です。
(会員割引等は除く)
さあ行こうか! 愛機UNITY。
ゴンドラは混んでいたので、まずはリフトへ
感染対策の為、グループ乗車が徹底されています。
私はお一人様なので、リフトは一人乗りです。
まずは足慣らし
俗に言う迂回コース(車道)ですね^^
流石にこれでは、足慣らしにもならないので
初中級コースへ
やっぱりブーツが痛いです。
激痛ではないのですが、時計回りのターンをする時に左足の踝に痛みが走ります。 両足の小指辺りが痛いです。
この1週間痛みと闘いながら、ブーツを慣らしていく予定。
それでダメならモリスポでブーツ改造かな?
ここで3本足慣らしして
ゴンドラへ
此方もグループ乗車なので、行列が出来ています
5分位待ったかな? 歩く時が一番痛い・・・
ゴンドラ一人乗車は嬉しいけれど^^
感染対策で窓全開
足を挙げてストレッチ

もちろん下車する時には拭きますよ。
あとは感染対策のネックゲーター
鼻を隠せるタイプじゃないと意味が無いと思うんですけどね
今までの鼻の出るスキー用をよく見かけました。
使いたいのは分かるんですけどね~
まず熱い。 息でだんだん湿ってくる。
そしてゴーグルが曇りやすくなる。
2年前に買い替えたスワンズのゴーグル。
ワンタッチでレンズとフレームの間に隙間を作り内部の空気を入替可能。
これはなかなかいい感じです。
山頂駅に到着
出口が改装されて下り階段が無くなってました。
危なかったしね。
霧氷テラスは健在でした。が寒いぞ~
天候は最悪です。何℃なんだ?此処。
一応来たからには最高峰も行こうと思い、もう一度リフトへ
最高峰
でもコースは初心者コースと上級コースのみで
何故か中級コースは閉鎖中。
面白くないので朝のリフトでクルクル。
13時になったのでレストランも空いているだろうかと思い、ゲレ食。
十勝豚丼 特盛 1400円
予想カロリーは1200kcal
トマムのゲレ食は北海道では安い方し旨いし良いですね。
ニセコじゃカツカレーが1800円します。 この豚丼なら3000円は取られそう^^
昼からはタワーマウンテンへ
いつ見ても凄い建物。
こんな山奥にタワーは4つも建ってます。

バルブの遺産って感じかな?
此方もゲレンデの大半がクローズ
最後に霧氷テラスへ
16時半の最終まで、この辺りで滑ろうと思っていたのですが
そいつはいきなり遣ってきました。
今回は鍛えていたから大丈夫って思っていたら、左ひざが吊りそうな違和感+痛み。
最悪なのが外後傾姿勢の状態から延ばすと吊りそう。しゃがんでも吊りそう・・・ どうすれば良いの? 俺?
痛みがある足のままゲレンデを降りてきて、駐車場手前で、ゆっくり動いかしてストレッチ。 何とか車にたどり付けました。
ブーツを脱ぐと、あの解放感は快感ですね。
運動後はプロテイン。
ボトルを振って混ぜると液が出てくる。
余りの寒さにボトルが硬化して、隙間があるみたいです。
気温を見るとマイナス9℃でした。
山頂は何度だったの?
今日も千歳で宿泊なので、移動開始。
高速道路は「むかわ穂別」まで通行止・・・
去年も通行止めになって、困りましたが今回も同じ羽目になるとはね~
画像では見えますが、実際は真っ白で運転が怖いレベルです。
むかわ穂別~高速に乗り千歳に近づくにつれ、雪も止み、ホテル前では積雪すらない状況でした。
これなら歩いてご飯を食べよう
餃子の王将は納めた筈ですが、また食べちゃいました。
極王天津飯+ユーリンチー
多分予想カロリーは1300Kcal以上
今日は朝1200+昼1200+夜1300=3700Kcal?
でもね
消費カロリーは 6475kcal
食べた分は消費しております。
そして北海道を舐めていたTakashi44
ホテルから千歳の王将まで歩く間が、寒い!
ダメージジーンズ(ただ履きつぶして破れただけですけどね)では、足が凍ります。
王将のあるイオンにはライトオンもあったので、暖ったかデニムを購入。

一番痩せていた時が29インチ。
今回は31インチ・・・ウエストだけなら30でもギリ行ける?

足は筋トレし過ぎで、肥大しているみたい30インチでは足が曲がらん!
本日の移動はこんな感じ
明日は足痛いけど、キロロで滑ります。
その後ニセコ(倶知安)へ移動です。
Posted at 2020/12/27 17:48:37 | |
トラックバック(0) |
SKI | 日記