
昨日は洗車後にパーソナルトレーニングを受けに2条まで
何時もは地下鉄の1日乗車券で行くのですが、10月から値上がり。
600円→800円に 1.5倍に値段が跳ね上がってます・・・
財政難の京都市が運営しているので、超赤字路線。
でもお役所仕事なので危機感がないかと思う運営で、まあ赤字になるわなって感じです。
まず運賃が高いです。
敬老パスの恩恵が大きいです
運行が多すぎます(1時間6本以上)
烏丸線は良いけど東西線はガラガラ。その前に東西線に価値があるのか?(醍醐の人には利用価値はあるんだろうけど、京都に行くにも3条に行くにも不便な路線)
そして今年度新型所領を導入・・・新型車両なんて要らないから運賃安くしてよ。
ってことで、次回からはJRに切り替えます。
JRだと往復540円で行けますからね。
まあそれはさておき
パーソナルトレーニングをして、本来なら地下鉄で東山まで移動する工程はお散歩45分コース(4.3km)に変更。
19時15分にジムを出て、20時に目的地に到着です。
緊急事態宣言が明けたので、21時までお店が空いているのはとても嬉しいです。
マルシン飯店
何年ぶりだろう?
此処ももう暫くすると、大行列が戻ってくるんでしょうね。
今日は待ち時間なしで入店出来ました。
席には宣伝看板を兼ねた仕切り板で感染対策
メニューはこんな感じです。
現在日替わりは提供されていないとか???
此処に来たら「天津飯」です。
天津飯にはsetが無いみたいなので、単品で餃子。
今日の消費カロリーは18時現在で4000Kcalを超えてるので
単品で唐揚げ:970円。ハーフは820円。
150円しか変わらんじゃん!なら普通サイズで^^
まずは天津飯 750円
私的には京都No1天津飯です。
ごま油の香り、卵のふわふわ感、餡のとろみ加減が絶妙です。
ちなみに京都No2は餃子の王将の極王天津飯 630円なんですけどね。
餃子 330円
大きさは王将より少し小ぶりですが、美味しいです。
にんにくは感じられない?
最後に鶏のから揚げ
8個も乗ってる・・・頑張って食べないと^^
ハーフは4個なん? 差額150円ならやっぱり普通サイズかな?
脂身の少ない鶏肉で、意外とあっさり食べられました。
しかしどう考えても食べ過ぎですね・・・
帰りは少し歩いて御陵駅までお散歩してカロリー消費。
今日の歩数は久々の2万超えでした。
今朝の体重に変化は無し。
Posted at 2021/10/05 13:07:13 | |
トラックバック(0) |
ご飯 | 日記