• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi44のブログ一覧

2021年12月24日 イイね!

オレンジ号の冬タイヤ換装作業。

オレンジ号の冬タイヤ換装作業。予約していたスタッドレスタイヤへの入れ替え作業日が12/27。
でも今週末に最強寒波が京都にも襲来する予報なので、予約をキャンセルして近場のタイヤ屋さんで交換してきました。

平日、それも16時半なので、予約なしで作業できるということなので助かりました。

オートック 宇治店

前身のコクピット宇治の時は何度か行ったことがあるお店。
タイヤ専門店になってからはあまり行かなくなりましたね・・・
安いんだけど、横浜タイヤに関しては最安値のお店を知っていたので^^
その店も店名が変わったので、今はどうか知りませんけどね。


16時半に作業開始で17時に終了。

交換工賃は1650円(次回タイヤを買ってねキャンペーン価格)
この店でタイヤを買うとこの値段らしいです。


SABだと、この時期の交換は特別料金が発生して6000円位取られちゃいますからね・・・  お得に交換できました。







難点はタイヤのビニール袋が使い回しだったことかな^^
袋代くらい払うから新品が欲しかったです。
年末にSABでデフオイルを交換する際に貰ってこようと思います。

これでいつでもスキーへ行けます。
足が治ったらね・・・

負傷した左足の脹脛。
腫れがまだ引きません。 内出血も少ししているようで・・・
徐々にはマシになっていっているので、地道に治します。
ロキソニンテープの貼りすぎで、皮膚が遣られていたので、今日はロキソニンテープを貼らずにオロナインを塗っておきます。


本来なら今頃は空港行のリムジンバスの中の筈だったんですけどね~
悲しい?悔しい?情けない?  変な感情が頭の中に一杯です。

くっそ~

猛吹雪になりやがれ~
って今回の最強寒波は北陸や山陰のほうが酷いらしいですから、ほどほどに。

スキーの予定を立てていたので、私は今日が仕事納めです。
明日からどうする?
まだ歩くには痛みが残るし、スキーのために無理はしたくない。

今夜はどこにも行かずのクリスマスイブ
明日は天気が悪いのでどこにも行かずのクリスマス。溜まったドラマでも観よう。
26日は天候が回復したら夏タイヤでも洗おう。あとSABでデフオイル交換。
27日は本年最後のジムで上半身を鍛えよう。下半身はまだ無理をしない。
28日は岐阜の友人宅に誘われているので、遊びに行こう。
29日くらいなら歩けるようになっているはず? 軽いお散歩をしよう。
30日はオレンジ号でも洗おう。
31日は十数年ぶりに京都で年越しそばを食べよう。
あけて1日は初詣に行こう
2日はお散歩からのリハビリ開始
3日から上半身の筋トレ&下半身のリハビリ
4日はのんびりしながらの上半身の筋トレ&下半身のリハビリ
5日からお仕事

スキーに行かないと、こんなに有意義に年末年始が過ごせるのね・・・





Posted at 2021/12/24 17:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ts Type RA オレンジ号 | 日記
2021年12月21日 イイね!

ドクターストップにより年末年始スキーは工程キャンセル

ドクターストップにより年末年始スキーは工程キャンセル残念ながら、楽しみにしていた年末年始の北海道スキーはキャンセルすることになりました・・・

毎年恒例の年末年始北海道もこれで更新記録が途切れます。

11月に遣ってしまった左足の肉離れ
年末までには治る予定でしたが、先週に同じところをまた肉離れしてしまいまして、とりあえず昨日仕事終わりに、近くに病院へ
車で行っても駐車場まで歩く距離を考えると同じくらいなので約300mを歩いて通院。

再発して3日目でも普通に歩けない。
病院に何とか辿りついて、外科診察。
医者曰く「前回より重症ですね」 
しばらく安静にして、腫れが引くまで入浴も不可(シャワーは可)
全治3週間~4週間って言われてしまいました。

「あの~北海道なんて行ったら駄目ですかね?」

なんて無駄なことは聞きません^^
どう考えても無理そうだしね。

ロキソニンテープ 100mg 7枚 を10個


年末年始は家で大人しくしておきます。

キャンセルの費用は
飛行機代はスーパーバリューで予約しているので本来なら60%のキャンセル料が掛かります。 往復で5万弱だったから6割の30000円くらい?
昨日SFC専用デスクに電話で確認すると、診断書があれば無料でキャンセル可能とのことで一安心。(通常会員の場合はどうなんだろう?)

ホテルは千歳と小樽のホテルは3日前まではキャンセル料は無料
倶知安のホテルはキャンセル料は100%なので戻ってきません。
5泊分60000円が無駄になります。

レンタカーもキャンセル料は6000円でしたが会社契約ということもあり無料にしていただけました。

60000円の損失より、スキーに行けなかった心の損失が大きいですが
まあ北海道へ行くとしたら
リフト代が8日で4万
飛行機代が往復5万
宿泊費が倶知安分を除いて2万
レンタカーが4万
現地食事代が9日分で3万
合計で18万くらい余分に掛かるわけで、節約できたと考えておきます。

年間滑走日も20日以上を目標にしてましたが、14日に変更。
50過ぎの関西在住のオジサンにしては頑張る方だと思います。

年末年始は
歩けるようになったら、新年会でも開くか?  オミクロン株の流行で厳しそうだけど。

明日からは、準備していたスキー用具を空しいから片付けます。


再発したのが18日だから、3週間後は1月8日
残念ながらその日は仕事。11日は休日出勤で14日はその振替休日。
初スキーは1月14日にJAM勝山を目標に治療&リハビリを頑張ります。

2月の連休にまた有休を取って、北海道には行く予定です。
ボーナス査定が悪かったので、遠慮なく有休取ってやる!^^

年末年始はスキーのために有休をとったので25日~翌年の4日までお休み。
11連休になります。
何しよう・・・
上半身は元気だからジムで筋トレでもするか・・・
Posted at 2021/12/21 09:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2021年12月20日 イイね!

年末年始スキーに赤信号に近い黄色信号灯る・・・

年末年始スキーに赤信号に近い黄色信号灯る・・・年末年始の北海道スキー

楽しみにしていたのですが赤信号に近い黄色信号が灯りました・・・

原因は11月の後半にジムで遣ってしまった左脹脛の肉離れ。
全治1か月。 治る予定でした。

肉離れして2週間で普通に歩けるまで回復したけど、駅で少し走って違和感を感じて。さらに2週間様子をみて、ストレッチやお散歩レベルの軽負荷運動で体を慣らしていました。
足を気にしながらの5歩ダッシュ、背伸び運動をしても大丈夫。
スキーブーツを履いて歩いたけど痛くない。
まで回復したんですけどね・・・

土曜日にババ様と買い物中に、よろけたババ様を支えようと、瞬発的に足を気にせずに飛び出したら、左脹脛からブチッ?グリッ?って感じの音が聞こえたような気がするくらいの衝撃が走り、その後普通に歩けなくなりました。

土曜の夜は痛みで寝れないほど腫れあがり
日曜にの夜は普通にしていれば痛みはないけど普通に歩けない
本日も、まともに歩けない状態でまだパンパンに腫れている状態。


スキーは24日~1月2日までの長丁場
どう考えても24日までに治りそうにない。
飛行機のキャンセルは60%のキャンセル料が掛かり、宿は千歳の宿はキャンセル無料だけど、倶知安の宿が全額キャンセル料となる。
レンタカーは会社契約ってこともありキャンセル料は無料でした。

とりあえずANAに確認してみると診断書があればキャンセルは無料とのこと。
倶知安の宿も聞いてみたけど、無理だった。5泊60000円が無駄になる。
なら27日~強行するか?

あと1週間ある。
腫れが引いて、足さえ屈伸できるくらいに回復すれば、脹脛はスキーブーツで固定されるし大丈夫か?
でもさらに悪化してしまう可能性もある。そうなれば今シーズンは絶望的です。

年末年始はあきらめて、1月14日の平日にJAMで滑走して問題ないなら、2月に北海道の予定を立てようか?

60000円が勿体ないから強行しようか?

悩むところです。


Posted at 2021/12/20 10:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2021年12月16日 イイね!

オレンジ号を11年乗るには?

オレンジ号を11年乗るには?オレンジ号も8歳と4か月。

一応9年で乗り換えるのが基本スパンのTakashi44ですが、如何せん、これだ!って車が出てこない。
コロナの影響で納車までの時間が半年以上だし。そのまま乗り続けることも考えて見積もりしてもらいました。(11月に見積もりしたクラッチの続きに追記)

現在8年目の走行距離70000km
あと2年半で30000km走ると仮定して、必要な部品関係一式

タイヤとブレーキパッド、油脂類、整備費用 で約60万
夏タイヤ1式
冬タイヤ1式
ブレーキパッド1式
オイル交換6回
法定点検2回

クラッチ交換とブレーキディスク交換で約50万

ブレーキディスクが高い・・・
オレンジ号は一応STIの限定車なので、ブレーキも標準の物とは違う。
tS TYPE-RAの車検書が無いと買えない限定品。
VABのTYPE-Sの6POTと互換性なしです。

ENDLESSでディスクだけ交換(ハウジングは流用、ピンはブレンボに取り寄せ)でフロント片方で5万もしやがる・・・(工賃はすごく高そう・・・)
リアに関しては設定すらない。

3年で100万+車検は必要になるんか~

オレンジ号の査定は私の仕事の査定とは違い、良いみたい。
9年でも200は買取価格が出るらしい。残価率は9年で40%。素晴らしい値です。
もう3年乗ると100万くらいに下がるんかな?新型のSTIが人気が出たら、もっと下がるか?

走って、スキーに行けて、釣りにも行けて、病院の通院補助もできる万能車。
よほどのお気に入りの車が出ないと、乗り換えるぞ!って気分にはならない今日この頃です。





Posted at 2021/12/16 11:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ts Type RA オレンジ号 | 日記
2021年12月14日 イイね!

郵便局よ。お前もか・・・

郵便局よ。お前もか・・・昨日は振替休日でしたので、朝から郵便局へ

定期が満期になったので解約
利息は0.14%なら自分で運用しますってことで、普通預金へ

会社の持ち株会の配当金も普通預金へ

1年間貯めた小銭を普通預金へ


小銭のほうは年々少なくなってます。
カード決済にQRコード決におサイフケータイ決済が増えて、小銭が貯まりにくい世の中になりました。


でも今年も約40000円の小銭貯金
「塵も積もれば山となる」  


さて来年も小銭貯金を行うにうは行うんですけど、とうとう郵便局も小銭の貯金が有料化されてしまいます。


50枚までは無料
100枚までは550円
500枚までは825円
1000枚までは1100円
それ以上は500枚ごとに550円

貯金するのに手数料がとられる変なシステム。
小銭でもお札でも同じ日本円でしょう?
どのみち機械で一気に数えるんだから、手数料高すぎですよ。郵便局さん。

毎年からは2週ごとにATMで50枚以下で貯金していきます・・・

Posted at 2021/12/14 11:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「そうだ!

ひかり号で帰ろう!

EX予約でも、岡山京都間で約500円安いし。
新幹線は領収書要らないし、経費が浮くね😊」
何シテル?   08/29 16:37
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1 2 3 4
5 6 78 9 10 11
1213 1415 161718
19 20 212223 2425
26 2728 29 30 31 

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation