
実はリフレッシュ休暇に持ってきたノートPCのキーボード部が故障してブログがあげれていませんでした。 倶知安にはケーズデンキもヤマダ電機もあるんだけど、キーボードを買ってまでブログを即日に挙げる気力もなかったので、家に帰ってきたからデスクトップPCでブログを上げていきます。
2021-2022シーズン 5回目 (2/8)
今日から4日は基本的にニセコです。
レンタカーなのでルスツ、キロロも射程圏内です。
朝は7時に起きるつもりが2度寝して8時に起床。
いきなり出遅れるけど平日だし問題はありません。
まずはホテルで朝食。
あれ?去年よりグレードダウン? これなら来年は素泊まりで良いかな。
早速着替えて、レンタカーへ
除雪しなくては・・・雪が軽いので楽々です。
ヒラフへ
ヒラフ坂 日本じゃない様なこの景色もここ2年は変わってないかも?
コロナショックですかね。
駐車場は第一の一番奥の方
気温はマイナス6℃ と良い冷え込みです。
リフト券はコンビニで購入していますが、引き換えが必要
6200円で1000円の食事券とヒラフの8時間券が付きます。
全山券ではないので他ニセコのスキー場では使えません。
チャージできるカードもあるけど、netでチャージすると割高になるニセコの不思議な所です。
でも並ばなくても良いので、来年外人だらけに戻ったら使うかもです。
今シーズンのTakashi44はこんな感じです。
スキー場で見かけたら声掛けてください。
私からお声掛けすることはまずありません^^ 小心者なんです。
天気悪い・・・
そんな時用のNISEKOスペシャル。 太板登場です。
早速登ります。
センターフォーはフードが無いので寒いです。

でもこのリフトは風に強いんですよね。
中腹にある、お馴染みのモニュメント マイナス9℃です。
雪質は上々
上は吹雪いてるし、下で太板に体を慣らします。
ゴンドラもガラガラ
足をストレッチし放題。
足慣らし動画をどうぞ~
いきなり尿意を催したので、下に下りて体重低減。
その分はホットコーヒで補充。
のんびり平日スキーは楽しいです。 寒いしね。
それにしてもすごい雪です・・・
その分、雪質は本土では体験できない本物パウダーです。
平日なのでキング第3もガラガラです。
ニセコだと此処のリフトが一番好き。
座り心地最高なんです。
フードも付いてて快適。
第3の下り場を左へ曲がり、キングからエースへ
昔はキングとエースが別会社で、競っていた名残が名称に残ってます^^
あの頃はナイターでもアンヌプリ頂上に行けたらしいです。
私が知ってるニセコでもキング第三はナイターで動いていましたよ。
それは今ではセンターフォーしか稼働していない・・・寂しい限りです。
センターコース
膝上まで埋もれる^^ しかも太板で。
しばらくキング第三で流して、右に行けば、林間コース
少し雪が固い?
いやいや~ なかなかの雪質
アンヌプリの頂上にも行ってみる
シングルシフトが懐かしいです。
看板だらけです^^
ロープはくぐるな。
救助は有料
ビーコン持ってる?
最近コース外で遭難ってニュースが多いけど、救助は有料です。お気をつけて。
私の場合、技量もないし、おひとりスキーだし、遭難=あの世行き なので私一人では絶対に行きません。
天候は最悪レベル。はよ下りよ・・・
花園は新しいコースができたとか? 行ってみるか?
奇跡的に5分だけ晴れた!
ハイ。奇跡は終了。天候は元通り。
これが新しいゴンドラ
ハイアット
誰が泊まんねん! ってくらい豪華です。
EDGE これもハイアット系?
懐かしの308のレストハウスは営業してませんでした。
早速ゴンドラに乗車してみます。
豪華なんだけど下には建屋無しです。
10人乗りです。 座れるタイプでは史上最高?
シートも豪華
コースはしょぼい・・・
こんなコースに10人乗りの最新鋭ゴンドラ? お金持ちは違うね~
噂ではお隣の旧ワイススキー場を買収しているとか?
それでこのゴンドラで繋ぐとか?
スケールが違いすぎます。
花園の第一リフトも今シーズン架け替えられたみたいです。
こちらは6人乗り
なんと!シートヒータ完備です!!
キング第3のランクが落ちてしまいました。
10人乗りゴンドラと6人乗りリフトを一人で満喫動画
ヒラフに戻るとやはり悪天候。
お昼時になったのでホテルアルペンまで降りてランチにします。
レストラン スラローム
天ぷら うどんセット 1800円
去年は冷たいお蕎麦が選べましたが今シーズンは温かいうどん又は蕎麦になってたのが少し残念。
Takashi44は寒くても、蕎麦は冷たい派なんですよね。
速攻で食べて、昼から滑ります。
ホテルを出て、この坂を上るのは嫌! 毎回思います。
なので毎回下に降ります。 何の練習にもならない超初心者コース
こちら側の建設ラッシュは終了したみたいですね。
コロナの影響で工事が止まっているだけかもしれませんが。
昼からもキング第3で左に行ったり
右に行ったり
雪は降り続くので、1本滑って上がってきたらゲレンデはリセット状態。
太板 ET9.8 これ持ってきて本当に良かったです。
新雪が楽しい。
キング第三で15時まで滑って終了です。
ヘロヘロ状態のラスト滑走動画をどうぞ~(息が上がって呼吸が五月蠅いけど)
最後の最後にオチがありますので、笑ってやってください。
さすがに疲れました・・・
ホテルに帰って、糖質補給。
太板はデモ板と違う筋肉を使っているようで、あちこち筋肉痛です。
昨日はホテルの自室で「鍋」をしたけど、今日は食べに行きます。
さすがに2日連続「鍋」はキツイです。
ホテルの自室とはいえ「焼肉」はさすがに気が引けますからね^^
倶知安も雪の回廊になってます。
これはこれで良いんですよ。
車道からの泥跳ねがありませんからね~
歩いて3分
「味の時計台」
倶知安では美味しい部類のラーメン屋さん。
倶知安店限定 担担麺 950円
美味しくいただきました。
今日のスキーはこんな感じ
何本かLOGされていないみたいです。 私の計算では25本なんですけどね。
今日の消費カロリーは
親父のわりに頑張ったと自画自賛。
Posted at 2022/02/14 09:05:43 | |
トラックバック(0) |
SKI | 日記