
金曜日に提案を受けて、日曜日にM社へ行ってきました。
当初提案を受けていたアウトランダーのPグレードのブラックダイヤモンド。
8月生産分、9月納車の車は私よりを先に商談されていた方が商談成立されたらしいです。それなら言ってよ~・・・って思っていたのですが新しく提案されたのが
ホワイトダイヤモンド&ブラックのツートンカラーのPグレード
パノラマルーフ付き
ルーフレールはディーラーオプションで後付け。
9月生産分、9月納車。
なんだか先行手配というより、11月の年次改良前にキャンセルが出た分では?って思えてきました^^
とりあえず試乗
此処にスタイルは勝手に30分くらい走ってきて~スタイル。
なので自宅まで往復してきました。
序に車庫にも入れてみた。
ゲートを開けるには少し前に出ないと開けられないね。
それでもギリギリです。
デカい・・・
全長4710mm 全幅1860mm 全高1745mm 車重2110kg
このサイズだと車庫を増設してもギリギリの大きさですね・・・
走る分には、全く問題ありませんでした。っか意外と街でも乗れる大きさだと分かりました。
戻ってきて、商談開始
オレンジ号の査定は220万。(はっきり言えば論外な金額)
最初に出てきた見積もりは要らないものが、てんこ盛り。
値引きは、たったの7万円
コーティング 要りません
スポーティーパッケージ(フルエアロ) 要りません
ETC 4万もするならSABで買います
車庫証明に納車費用 自分でします。
コーティングは無しだと値引きが少なくなると言われる・・・
(それで7万値引きなの?この時点で買う気が少し薄れる)
世間話を交えながら、もう少し交渉してみる
オレンジ号の220万は頑張っていると言われるが・・・
此処では売らないと言い、下取り無しでお願いする。
値引きは+5万の12万に上がる。
更に充電コンセントの設置費用の5.5万の補助を提案される。
(7月からの三菱のキャンペーンらしいので、値引きとは言えない)
家には充電設備を付けないということで、さらに4万の値引き上乗せで合計16万。
コーティング無しでも値引きは変わらないように上司に掛け合うと言われる。
その時点で約590万 補助金が出たとして535万。
NETでは20万~30万とあるが、さすがに30万は引いてくれないと思うので
最後にデジタルインナーミラーを買ってくるので取り付けてって依頼してみると、
即答で無理との事。 これ以上は無理ですってさ。
9月納車で私が買わなくても、次の人がいるよ!的なことを言われたので・・・
一気に買う気が無くなりました^^
この値段なら新型を待ちますわ。今回は無しっということでお願いします。
っと、お断りさせて頂きました。
(本音は三菱車は京都では買わない。買うなら大阪で買います。)
ちなみにオレンジ号の下取りですが
9月で丸9年なので、現在は8年9か月。
走行距離は76000km 事故、修復歴無し。
シートとホイールは純正戻し可能。
M社:220万(納車と同日まで)
G巨人:6月末手放しで230万。
自動後退:6月末手放しで240万。
大原動機:6月末手放しで250万。純正戻し必要。9月まで代車貸出無料
GT網:6月末手放しで300万。純正戻し不要(ホイールは純正も社外品込)
ホイールが20万で売れたとして、レンタカーを3か月借りたとしても
GT網は最高値か・・・
オレンジ号の購入価格は515万だったので、維持費、弄じ費を考慮しなければ
9年で215万の損失。
1年あたり約24万円で遊ぶことができた計算。
かなりお買い得な車でしたね。
これで9月納車可能なのはテスラのみになりました。
テスラも10日にモデルYが発売されました。
モデルY
でも私なら
モデル3
安いし、速いし、小さいしね。
Posted at 2022/06/13 00:53:39 | |
トラックバック(0) |
次期車選定 | 日記