• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi44のブログ一覧

2022年12月21日 イイね!

荷造り完了。 此奴は持ち込みです。

荷造り完了。 此奴は持ち込みです。24日から北海道スキーの荷造り完了です。

スキー板はすでに千歳のレンタカー屋さんに到着済。
この時期は毎年荷物が遅れるので、早めに発送してます。
行ったはいいけどスキー板がなくてレンタルなんて嫌ですからね^^

今回はスキーザックの荷造り。
これは間に合わなかったので、持ち込みします。
探していたガスバーナはやっぱり姉貴が持ち帰っていた・・・
借りるよ。って言ったらしいけど、俺は聞いてないんですけど
泥棒猫め!

スキーブーツ
スキーウェア
薄手のアンダー上(4枚)
厚手のアンダー上(4枚)
厚手のアンダー下(4枚)
スキー靴下(4足)
スキーグローブ
アンダーグローブ(2set)
ヘルメット
ゴーグル
着替え(4日分)
フェイスガード(3枚)
マスク
消毒液
ガスバーナ
鉄なべ

ザックに詰め込んで完成。


着替えやスキーのアンダーは現地で1度コインランドリーします。
不潔大作戦ではありませんよ^^
潔癖症じゃないけど流石に2日着ることは躊躇います。

重さは23.1㎏。

重い・・・
腰にきそう・・・
まあゴロゴロついてるし、駅まで5分だし、空港からはレンタカーだしね。


体調は7割回復。
出発まであと3日。1日10%回復で100%になる見込み^^


PS:25日のトマムは雪がないから違うところに行こうかな~って画策中。
体調が回復しきらない場合は小樽で休みでもいいかもね。
Posted at 2022/12/21 21:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2022年12月20日 イイね!

夏タイヤを洗おう。

夏タイヤを洗おう。土曜日に交換した夏タイヤ

保管前に洗っておこう。
なにせ24日から北海道へ行っちゃいますから、年末年始玄関に置きぱっぱは流石に不味いです。

このタイヤも前後ローテーションをすれば街乗りならあと1シーズンは使える?

前輪


後輪


綺麗に均等に減ってますけどね・・・

ブレーキダストで汚いホイール


裏面も焼き付いてる汚れ


一応コーティングしているので、水洗いで大半は汚れが落ちます。


パープルマジック 安売りで499円


吹きかけて


黒のホイールだと紫に変色しているのか分からん!


スポンジでゴシゴシ

紫になって無いやん!

良く水洗いして


いつも乾燥の為に借りている場所は、年末なので車が良く通るため、洗った後即納しました。


乾いたら倉庫に入れて完了です。

しかし京都も寒い。
最低気温がマイナスになってきた。
北海道の気温に順応するには良い温度です。

ちなみに翌日月曜日は風邪ひきました・・・
会社を休んでコロナだと大変なので抗原検査も受けて陰性確認。


良かった陰性だった。

通常12000円も掛かるのね。
今回は京都府からの補助で無料でした。

普通の風邪なら市販薬飲んだら治ります。
病院へ行くほどのもんでもありません(ただの病院嫌いです)
火曜日は少し喉が痛い位まで回復。
熱無し、倦怠感無し、咳無し。
明日には完治する予定。
Posted at 2022/12/20 23:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ts Type RA オレンジ号 | 日記
2022年12月17日 イイね!

スキー用アクションカメラ 新調 & 比較

スキー用アクションカメラ 新調 & 比較スキー用アクションカメラ

今回低温性能がマイナス20℃までってメーカが明記している物に買い替えました。

アクションカメラで撮影するのはスキーが9割、サーキットが1割。
そのサーキットも、頸椎を痛めてからは行っていないので、実質スキー専用です。

これまで試したアクションカメラは今回を含めて5台。

SONY→GOPRO→DJI→DJI→DJI

最近は中国製だけど品質もサービス対応も良いDJIがお気に入りです。


最初に購入したのはSONYのアクションカム
HDR-AZ1


重さは199.5g(ヘルメット装着時)

寒さにも強く、北海道の極寒でも撮影可能
しかし仕様が古いので、ヘルメット装着が難点で、かなり無理のある装着。

そこで小型化と装着がヘルメットの規格に合っているGOPROへ買い替え
GOPRO HERO5 session


重さは119g(ヘルメット装着時)


これは良いのを見つけた~~~
って北海道で使用するとルスツのウエストゲレンデ(ホテル前のショボイゲレンデ)で寒さに耐えられず、起動時間3秒・・・
使い物になりませんでした。
北海道から帰ってきて、直ぐ返品。

もうGOPROは買わないっと心に決めたけど、SONYは撤退状態(新商品が出てこない)
その頃出てきたのがDJI
中国製のGOPROもどき?って感じでしたが、-10℃まで使えるって書いてあったので人柱に
DJI osmo ACTION


重さは176g(ヘルメット装着時)

少し重くなったけど、耐寒性能はピカ一。
ニセコのアンヌプリの山頂、ルスツイゾラの山頂、キロロ長峰の山頂でも撮影できました。

しばらくこれを使用していて、通常生活で頸椎椎間板ヘルニアになり数か月痺れと戦く生活ののち、スキーに復帰。
首を痛めたので、軽いのに買い替えようと

DJI ACTION2


重さは106g(ヘルメット装着時)


最軽量です。
寒さには弱かったです(仕様で0℃までと記載あり)
北海道ではそのままでは使えませんが、此奴はマグネットワンタッチ装着なので、撮影するときだけポケットから出して装着。撮影が終わればポケットに収納。
この方法であれば、北海道でも使えました。
少し面倒ですが、この軽さは魅力的です。

で今回はその面倒な作業が少し嫌になったこと、小型ゆえの撮影時間の短さを克服するため

DJI ACTION3を買い増ししました。
(ACTION2と当分は併用予定)


重さはカバー無しで196g。


カバー付きで226g。


とDJIの初代ACTIONと大差がありません。
カバーを付けると縦撮影が可能になります。

しかしこれ。首にきます^^

ならカバー無しで良いかもね?
カバーを付けても性能には変化がありません。
落とした時には有償の2年保証をつけているので問題なしですから。


ACTION2 と ACTION3 の比較はこんな感じです。
動画撮影は北海道で行いますので外見の差だけですが・・・

付属品1式


カメラ単体でも使用できますが、カバーがついてます。
付けても性能に変化はないようです。

大きさ比較


ACTION2のバッテリー付きだと大差ありません。
でもACTION2は分離できるのが最大の利点です。


取付用のマグネット



見た目そっくりですが、ACTION3には突起があるのでACTION2のマグネットには取付できません。



でもACTION3のマグネットにはACTION2は取り付け出来ます。

カメラ本体の重さの問題なんでしょうかね?

重さは
ACTION2がバッテリー込みで120g


ACTION3がバッテリー込みで145g


少し重いですね。

両方ともに音声認識は日本語対応してません。
リモコンも対抗してません。
そのあたりはGOPROに負けてますね・・・
Posted at 2022/12/19 23:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタル家電 | 日記
2022年12月17日 イイね!

スキー板は北海道に旅立ちました。

スキー板は北海道に旅立ちました。今日は土曜日

前の部署なら土曜日出勤日ですが、移動になったので完全週休二日のTakashi44です。
ちなみに私が移動したとたんに、来年から土曜日と祝日の当番出勤がなくなり、当然平日の振替も無くなるそうです。
これなら移動して大正解だったかもしれません。
前の部署の良いところは平日の休みが取れるだけでしたからね^^

さて本題。

朝起きて、まずは朝風呂に入って2時間の天国タイム(腰痛無痛時間)を演出します。

昨日WAX掛けしたスキー板2SETをブラッシングしてケースへ

スキーケースにどれだけ他の物を詰め込むかが味噌やねん!
スノーブーツ
常備薬(内服薬)
外用薬
肩ホットン
スキーチューンセット
ガスバーナと鍋を詰め込もうと思ったら、物がない・・・
どこ行ったんだ?  姉貴に盗まれた感が強いです^^
なので今回のスキーはマックスバリューとラーメンが夕食になる見込みです。
地域振興券がもらえるから、それでいいかな。

しかい重い・・・腰に来る重さ。
宅急便を家に呼ぼうか?って悩みましたが、車に積み込んで持ち込みにします。


代車で借りているスバル シフォン(ダイハツムーブ?)
軽自動車でも助手席まで潰したら2mくらいなら積み込めるんですね。
ババ様の送り迎えに使用した時も大好評で、次はこれにするの?って言われた。

申し訳ございません。
100%可能性ゼロで御座います。
買ってくれても要らん!
維持費まで支払ってくれるなら、ババ様専用送り迎え車としてならアリ?
なレベルです。

でもとても便利な車です。

宅急便料金は2400円でした。

そして代車をスバルに返して、お帰りオレンジ号。


ハンドルからの異音はパワステポンプから、修理費10万円コース。
カローラが当たれば買い替えるし、潰れてもしばらく重ステで良いや。

ついでに冬タイヤにも換装してもらいました。
SABより安価です。


このタイヤも今シーズンがラストかな?
5シーズン目。
カローラが当たれば買い替えるし、今シーズンはこれで良いや。
Posted at 2022/12/17 18:48:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2022年12月16日 イイね!

腰痛とスキーの準備

腰痛とスキーの準備今日会社帰りにババ様を病院へ迎えに行かないと行けなかったので(コロナワクチン5回目)、18時にに病院へ

ババ様の注射後15分は病院内で安静なので、ついでにTakashi44の腰痛を見てもらいました。

1週間前から痛くて、でも歩ける。
ここ数日は痛い場所が変わってくる?最近じゃ横が痛い時がある。
腎結石の時もこんな感じだった記憶が・・・
北海道へ行って、結石で苦しむのは嫌ですからね~

内科と外科両方受診。

診断結果は外科的な腰痛。
重い物は持たない様にってことです。

スキー板は重くないよね?
行けるよね?
とりあえず明日のプライベートレッスンはキャンセルして、養生します。

薬はあるんだけどね~
外用薬は有っても困らないし貰っておきました。
あとは内服薬が2週間分。

家に帰ってお風呂に入って、入浴後2時間の天国タイム(無痛時間)
とりあえずスキー板のHOTWAXと滑走WAXをぬりぬり。
2本あるので少し大変。

今回からWAXフューチャーでベースは作ってもらっているので少し楽になりました。


滑走WAXはガリウムの低温用


その上から液体WAXをぬって、はい出来上がり。


明日乾いたら、ブラッシングしてスキーケースに入れて北海道へ送ります。

置くてしまえば、少々の腰痛なら行っちゃいますってテンションになる筈?
Posted at 2022/12/16 23:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「暑い暑すぎる

ブルーインパルスを見る為、関西万博へ来てます。」
何シテル?   07/12 14:32
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     1 23
45 67 8 9 10
11 12131415 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation