
2022-2023スキーシーズン8回目(1/16) 本土一発目はJAM勝へ
地元での1発目。
福井県のSKIJAM勝山へ
今週は月曜日が休みなので、平日スキー。
平日ならJAMでしょう!
「近い、大きい、雪がいい」がJAM勝山の」キャッチフレーズ。
私の場合は、孫もどき(姪っ子の子供)がいるって、第四の良いことがあります。
13時に京都を出発。天候は曇り、気温は+13℃・・・春かよ!って気温です。
途中にも雪はなし
敦賀まで下道。敦賀から高速で約2時間半で福井市のビジネスホテルに到着です。
本日のお宿は?
福井県福井市にあるビジネスホテル
ルートイン 福井大和田
シングル6800円(税込)
ですが、福井県の旅行支援で5440円に
あと2000円の電子クーポンが貰えます。
チェックインしてから孫もどきに会いに行きます。
車で10分くらいかな?
流石に泊めてくれとは言えないので、ホテルに宿泊してます。
孫もどき3号 1歳10か月の女の子。
お寿司が出てきて喜びの舞?
寿司は子供を2人も連れて行くのは大変なので、宅配を依頼。
バラちらしが美味しいらしいので、それを
追加で焼きさば寿司
19時にホテルに戻ってくる前にデポでJAMの平日割引クーポンを
平日は半額になります。
Netでも購入できますが、シニア券が買えないので、書面で頂きました。
翌朝は6時50分に起床 曇ってます・・・
会社に行く時間と同じ時間に起床しとけば、生活リズムを変えなくて済みますからね。御老体になると、これ大事です^^
朝食はルートインのバイキング
8時15分に出発
気温は5℃ テンション下がるわ~
約40㎞のドライブ
道には雪などありません。 週末に暖気が襲来したので溶けているようです。
高速の無料区間にも雪はナシ。
JAMへの登り口
崖崩れで迂回路に誘導されます。
完全な生活道路ですね。
ご近所迷惑^^
融雪した平日の道でこれなら、雪が降った休日はどうなるんだろう?
迂回路は300mくらいかな?
普通車が擦れ違えるくらいの道幅しかないので、観光バスは通行止め?
ここまで来ると横に雪があります。
本来の道に戻って、さらに登ります。
駐車場のゲート
無人君になってる・・・
去年まで有料道路+除雪協力金で1350円も徴収されていたけど有料が無料になったので550円の除雪協力金になると思っていたら、駐車料金が1000円だった。 便乗値上げされてました^^
で、この黒アクア。支払いが遅い!
子供に払わせて、さらに時間が掛かってる。横の列からは4台も通過・・・
空気読めよ。ブツブツ。
ホテル側の日帰り客用駐車場へ
え~~~
小雨が降ってます・・・
駐車場料金がタダだったら、帰っているところです^^
雪は良いけど雨なら普通は帰りますよ。
若い時は雪が降ってるから行かないって言っていた神経が正常だった頃が懐かしい。最近じゃ雪を求めることもありますからね。
平日だし小雨だし、人が少ない。
まあ昼からは回復する予報だし、とりあえず登ります。
最下層はエグイです。
1月ですか?本当に? ってくらい土が出てます。
上は視界不良なので、1本滑ってみたけど

これ初心者には避けれんぞ・・・
雪質も北海道慣れして、贅沢になってる感覚では最低レベルです。
中層に登ります
雨じゃなくなったけど、視界悪いわ~
ファンタジーサイトまで上がると、雪というレベルまでは回復。
コース横で当たられないように、練習。
この雪では上手く滑れない萬年中級者です。
雪質を求めて最奥のイリュージョンサイトへ
ツリーランコース
北海道の本物を知っているので、全く興味が涌かない。
どう見ても荒れ地ですけど・・・
私は整地で十分です。
イリB 視界不良のイリBは私には無理なのでキャンセル。
私はイリAで十分です。
12時になったので、下まで降ります。
レストランは最下層が一番マシ! これ持論なので。
下は天候回復してきましたね。 昼からに少し期待。
今日のゲレ食は
焼き鯖鮨(600円)+唐揚げ(600円)
昨日ホテルで貰った「ふく割」の電子クーポンで支払OK
鯖鮨は去年は5個で950円。今年は3個で600円。
これは良いけど、唐揚げよ!
硬いし冷たいし量少ないし!
イリュージョンのレストランで良いやんこれならさ。
ってことで次回からは降りずにイリュージョン下のビーチテラスで食べます。
下りるのに30分くらい掛かるから、時間の節約にもなるしね。
ゲレ食を取って、トイレで出すものを出して、昼からはイリュージョンへそのまま上がります。
下も天候回復の気配がしています。
中腹も回復傾向
上はまだまだ・・・
でもイリュージョンに着くころには良い天気になってきました。
予想通りです。
上手く滑れない・・・
乗れてないって言うよりは、この雪で中級者の限界レベルが下がってます^^
上手い人は上手く滑れるから、コツを教えて欲しい。
色々試したけど、乗れてないです。
こんな時は休憩です。
14時時点では良い天気になりました。
時間は14時59分。
コースマーシャルのお姉さんがロープ引いて閉鎖の準備中。
もう一歩行けます?って聞いたら、ロープを下げてくれたのでもう一本滑れました。
15時のイリュージョン閉鎖時刻まで滑って、下に降ります。
体は限界に近い・・・
お帰りパワーで下まで頑張ります。
疲れた・・・
ホテルに板を置いて、先に着替えてからオレンジ号をホテルに横付け。
温泉は下で入ります。
JAMの温泉「ささゆり」は950円もします。
去年は800円? 数年前はリフト券の返却で500円だったのにね。
今日の滑りはこんな感じです。
なんか当選してた。
GRカローラはハズレたのに、こんなしょうもない物は良く当たります^^
下に降りて同じ東急グループの温泉「水芭蕉」
入湯料金は620円とリーズナブルで、スキー客も少なく、ジジイ多めの温泉。
風呂上りの牛乳
私はゴロゴロしないので牛乳大好きオジサンです。
帰りは敦賀まで高速、敦賀から下道の3時間半コース。
21時に帰ってきて、23時就寝。
6時50分に起きて、8時から仕事・・・
ハードでした。
が今週も行きます。
Posted at 2023/01/19 22:43:10 | |
トラックバック(0) |
SKI | 日記