
2023-2024シーズン 8回目 (2024/1/19)
先週のヨルダイナが、まさかの現地到着5km前で強制キャンセルになったので、今回は行く気満々です。
少々の体調不良なら、現地で調整します。
まずは体調を整えるため、前泊します。
京都からだとスキー場まで約250kmあり、時間的にも約3~4時間掛かります。
朝出発だと6時に出ても9時到着
そこからスキーを楽しんで
帰りも17時終了で20時
御老体には厳しいですので、最近は前泊スタイルです。
仕事が終わって17時半に出発
今日は疲れているので高速で武生市まで
本日のお宿は?
福井県武生市にあるビジネスホテル
「ホテルルートイン 武生インター前」
シングル7700円(税込)
net接続、冷蔵庫完備、朝食無料、大浴場付き
あとは福井県のクーポンが1540円付きます。
実質6160円なら、良いかな・・・
夕食はMOS
一頭買い 黒毛和牛バーガー
第一印象は
「箱が立派」
味普通・・・これならとびっきりバーガーで良いかな?^^
しっかり寝たので、体調は回復
しっかり食べて、準備万端
天候は今のところ曇り
7時45分に出発
気温は6℃・・・ 今日は雪質は諦めています
前日は雨だったしね
高速で武生から福井北まで移動 まだ曇っている
高速を降りて勝山市まで ガスってる
スキー場手前で ようやく晴れ間が出てきた
8時半に駐車場に到着です
平日は空いてるね~
ジャムのリフト券はオンライン購入で購入済
平日だとシニア料金より安くなるのが少し納得できないけどね。
4500円+カード保証金500円
次回からは4500円になるようです。
さてと滑りますかね。
雪質は?
カチカチです。
登ります
良い天気です
最下層のバラエティーサイトはまだまだ雪がりません。
此処は迂回ですね・・・
上はまだガスの中なので、1本下に降りて足慣らしします。
なかなかエグイ
下は良い天気だけど、もう良いかな
2本滑って
さらに上へ
ファンタジーサイトへ
登ります
暫くここでクルクルします
ガスが流れてきたようで視界不良になっちゃいました
此処はカッ飛び系のボーダーさん、変なところで飛ぶボーダーさんが多いので、視界が悪くなると突っ込む、突っ込まれる危険性が高いので、イリュージョンサイトへ移動します。
此処も視界不良ですけどね。
斜度がキツイ分上級ボーダーでなければ飛ばせないし、飛べない
少し安全?
下はガスが無いけど
中層から上はこの通り
雪質も想定内ですけど悪いです。
写真撮影しても、何処か分からんし、何処も一緒の真っ白け^^
下りてランチにします
イリュージョンサイトにもレストハウスがあるんですけど、「ローストビーフ専門店」らしいのでパス。
下まで降りてメインのレストランへ
同じ東急のスキー場だけど、ニセコに比べるとリーズナブルです
焼き鯖寿司がメニューから無くなってる・・・
仕方がないので
変則ランチで
唐揚げポテト+ミニ越前蕎麦+ミニチャーハン 1250円
ほんとは越前蕎麦で良かったけど
ミニ越前蕎麦3人前とは言えなかった^^ それなら600円なんですけどね。
速攻で食べてイリュージョンへ戻ります。
昼から15時まではイリュージョンをクルクル
少しガスが晴れてきた
15時でイリュージョンサイトは閉鎖されてしまうので、ファンタジーサイトへ
16時までクルクル
ガスが酷いわ・・・
私の基礎練習コース 左端がお気に入り。
16時で此処も閉鎖
今日はこれで帰ります
今日の滑りはこんな感じ
滑走距離が50km超えてました。
(今シーズン2回目)
スキーはホテルのロビーへ置いて、先に着替えて
あとで回収
このホテルは高額過ぎて宿泊したことないですけどね・・・
帰りにJAMの温泉に入ろうと思ったけど、昨日貰った福井県のクーポンが利用できないと言われて、下にある温泉へ
水芭蕉
入浴料620円とリーズナブル
温泉後の牛乳が最高に旨い!
知らないおじ様に「スキーの客が居座ってジャグジーに入れなかったでしょ」って言われた。
オジサンには言えない事実
私もスキー客なんですよね・・・
確かに5.6人がずっと居座っていたのは見てます。
私も入れなかったうちの一人だから許してね。
帰りは敦賀まで高速
敦賀から下道
下道でシビック(Rでない)のに煽られた。
「OUT OF 眼中」 せめて煽るらなRで煽れ!
鈴鹿で相手してやるから、鈴鹿に来てみろ‼ っと心で叫んで
馬鹿を先に行かせます。
このご時世に煽る?
オレンジ号にドラレコついてたら、撮影してYoutube、Tiktokに流しちゃうよ~
ドラレコついてないけど。
まあ、その後も安全運転で京都まで3時間の旅
夕食は餃子の王将。
スキー帰りの定番になりつつあります。
次回は29日(月)の予定
26~28まで出張で博多に行くので、すこし強行スケジュールかもね?
Posted at 2024/01/20 22:54:16 | |
トラックバック(0) |
SKI | 日記