• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi44のブログ一覧

2024年02月20日 イイね!

2023-2024シーズン 13回目 やっと北海道らしい雪質に遭遇(2024/2/20)

2023-2024シーズン 13回目 やっと北海道らしい雪質に遭遇(2024/2/20)2023-2024シーズン 13回目 やっと北海道らしい雪質に遭遇(2024/2/20)

やっと真冬日予報の日になりました。
強風だけどゴンドラ、リフトは動きそうなので、今日は札幌国際へ

朝7時に起きて、8時前にペンションをチェックアウト


気温は2℃


スキー場へ行けばマイナスになる見込み。

道には昨日から降った雪がうっすら積もってます。


札幌国際スキー場に到着です。


駐車場もなかなか良い位置に停められました。


リフトは9時からですからね^^

天候は小雪


気温は麓でマイナス4℃
良い冷え込みです。


登ります。
ゴンドラは少し歩かないといけないので、初心者コースのリフトへ




雪質はアイスバーンの上に5cmくらいの新雪が乗ってます。


嫌いじゃないです。関西で慣れているので^^

ゴンドラへ


頂上はすっこしガスってますが、視界は開けているので問題なし。












頂上からのコースはダウンヒルコース(上級限定)以外滑り終えて、11時。

早めにランチにします。
今回はランチsetを新規購入
前回のカードは返却して、新しくカードを購入
その方が180円安いです^^

980円のランチ券が付いているので

ゴロゴロチャーシュのチャーハン 980円


前回しくじっているけど、今回はサービスセンター内にラーメン屋さんでリベンジ。

味はゲレ食としては合格です。
ゲレ食で1000円以下はリーズナブルです。
温かいスープも付いてたしね。

昼からは気合を入れます。
昨日不完全燃焼でスキー終了したし、今日は50km滑るまで帰りません。

写真も撮らずに黙々と


14時にコーヒーブレイク
頂上にあるカフェへ




コーヒー500円


店員さんからチョコ貰った^^2/20だけど可愛い女の子から貰えると単純に嬉しい(店員さんです。そしてみんなに配ってると思います^^)

15分のまったりタイム


少し晴れてきたので、ダウンヒルコースへ






新雪過ぎてコブが埋もれていて、目測を誤るとコケます。

16時の最終乗車前にゴンドラに乗り


10分あるので、上のリフトに乗り


下に降りたら16時15分。
満喫です。


駐車場も近いので楽ちんです。


今日の滑りは?




目標の50kmh超えてました。

さて今日はこれから倶知安までドライブ80kmが待ってます。

定山渓経由、中山峠、喜茂別を抜けて倶知安まで




約2時間の旅も無事に終了
中山峠で前の車がスリップして、少し焦りました・・・

本日のお宿は?

倶知安町にあるホテルの別館
第一ホテル 別館 「麓の宿」


年始に宿泊した本館はコチラ


別館にはお風呂がありません。シャワーブースになります。
その分少し安いです 1泊8400円
年始より少し値上げされてました^^
まあそれでも倶知安で個室で10000円以下は格安です。

部屋はこんな感じ








ミニキッチン付き


電子レンジ付き


勿論洗面台付き


共有スペースはこんな感じ


廊下


チェックインを済ませたので4日分の飲み物補充の為、買い物へ
倶知安にはマックスバリューがあるので便利です。


20時過ぎなので、おかずが無い
20時過ぎなのになじみのラーメン屋が外人に占領されている
ミニキッチンもある事だし、今日は焼きそばにします。




これまたリゾート感、皆無な夕食なこと^^
Posted at 2024/02/20 23:20:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年02月19日 イイね!

2023-2024シーズン 12回目 2月なのに+8℃の中スキー(2024/2/19)

2023-2024シーズン 12回目 2月なのに+8℃の中スキー(2024/2/19)2023-2024シーズン 12回目 2月なのに+8℃の中スキー(2024/2/19)

今日は北海道でも2月と思えないほどの高温になる予報
スキー場でも+8℃まで上がるとか・・・
おまけに強風

考えていた札幌国際は強風で全日クローズになるって情報を北海道の支店に居る後輩君から得たので、明日行く予定のサッポロテイネに場所変更しました。
テイネも上部のリフトは運休してましたけどね。

8時前にペンションを出発


気温は8℃・・・


朝8時で8℃
それも朝里川スキー場前のペンションで8℃
終わってますね。

当然道に雪などなく


テイネへ


接続道路にも雪は無く


スキー場についても雪が無く


最上部のハイランド側に駐車


リフトまで遠い・・・
駐車場が判り難いです。
結局、もう一カ所駐車場が奥にあり、そちらに駐車しました。


ゲレンデまではエスカレーターがあるので楽ちんです。


奥伊吹の様に帰りは歩かないとアカンこともありません。

サッポロテイネ
札幌オリンピックのメイン会場
オリンピアゾーンとハイランドゾーンに分かれている長細いレイアウト


私のイメージは里谷多英選手の練習ゲレンデってイメージ。
あの頃は「大きなコザック」で金メダル
今じゃ3Dを完璧に決めて速くないとメダルが取れない
まあ私じゃ考えられないレベルの人たちの話ですけどね~
多分、恐怖に対するネジが数本飛んでいると思う。

登ります。  っか
ハイランド側はこれしか動いてません。




今日の最高到達点


景色は良いです。
晴れています。

雪質は?
+8℃って事をお忘れなく。 良いわけ有りません。
関西でもこれは3月後半の雪


ダイナ風に言えば
「しっとり潤いバーン」

このリフトしか動いてないので、リフトに行列ができます。


下に降りてみます
雪質は諦めました。


オリンピアゾーンへ

なんじゃこりゃ〜
人だらけです。


地元の小学生のスキー教室?
エグイくらい子供がいます。
上から大量に降りてきます^^


この前にリフトに乗らないと大変になるので、急ぎます。




さらにエグクなりそうな予感


現実にエぐぐなりました・・・


小学生パニックを避けつつ、左へ左へリフトを乗り継ぎます。


観覧車もあるよ。動いてないけど。


もうだめです。
どこもかしこも小学生です。
何人おるねん!


此処はメインゲレンデ
下まで降りれば、少しはマシに?




札幌オリンピックの聖火台


まだマシだけど小学生が8割を占めるカオス




そうだランチにしよう。
この小学生がレストランに来ると思うとぞっとしますからね
でもね、可愛いんです。
子供は好きです。(変な意味ではありません。25歳以下に興味はありません)

ハイランドに戻ります。
此処のパニック状態ですが、よく見ると一般レーンなるものが
レッスンレーン


一般レーン


これは関西にはないシステムですね。
まあ途中で合流するから10分以上は待つんですけどね。

ハイランドに着いてレストハウスへ
カツカレー 1350円  良心的です。


味もキロロより良いです。

昼からはハイランドで滑ります。


リフト待ちは5分位?
此方には小学生が居ません。なんで?


しかし雪質が悪すぎます。
北海道用に仕上げたWAXが全く合わず、スキーが止まります。
滑っていて楽しくないのです。

6時間券であと2時間滑れるけど、今日は帰ります。


車までは100歩で楽なんですけどね。


今日の滑りはこんな感じ




もともとリフレッシュ休暇中に1日オフを作る予定でしたので、それに充てます。
でも強風でキロロ、国際、テイネは運休の可能性があります。
今日は国際は全日クローズだったみたいです。

そして早く帰ってきたので、ペンションで1時間仮眠
その後、明日チェックアウトなので荷造り
そして今日の夕食は小樽へ

お寿司ではなく
半身揚げで有名な「なると本店」


店の前で映画の撮影してた。
たぶんタイのテレビ?


で、これが半身揚げ定食 1280円


毎回思う
食べ難い^^  唐揚げ定食で良いんじゃない?
でも頼んでしまう不思議。

間違っても彼女とは絶対に来たくないね。

明日は動いていれば札幌国際で滑ってから倶知安へ移動
動いていなければ、10時までペンションで休んで
10時からニセコへ移動して、14時くらいから5時間券でナイターにしようかな?

明日からはマイナスになる見込みです。
Posted at 2024/02/19 20:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年02月18日 イイね!

2023-2024シーズン 11回目 今シーズン2回目の北海道スキー開幕はキロロ(2024/2/18)

2023-2024シーズン 11回目 今シーズン2回目の北海道スキー開幕はキロロ(2024/2/18)2023-2024シーズン 11回目 今シーズン2回目の北海道スキー開幕はキロロ(2024/2/18)

シーズン後半のスパート掛けます。
リフレッシュ休暇2日目
2023-2024シーズン 11回目のスキーです。

朝7時に起きて
グラノーラ食って、着替えて、キロロへGO!


気温は辛うじてマイナス(-2℃)
関西のスキー場並みの暖かさです・・・

当然道には雪もなく


キロロに入る手前でようやく雪道もどき



駐車場は年末は家族連れ専用になっていたメインの駐車場に駐車出来ました。


リフト券はオンライン購入しているので、そのままゲレンデへ

意外と人が居るね。
まあ関西と比べたらガラガラっと言うべきでしょうかね^^

長峰以外は歩いて登らないとリフト乗り場に行けないので、まずは長峰エリアへ


今日は上部も開放されているみたいです。


雪質は?
北海道としてはイマイチ
関西レベルだと良い雪


整地されていて滑りやすいです。


1本は下で足慣らし


2本目から長峰上部へ


景色最高!



長峰C


長峰A


そして最後に長峰B


コブ初心者にピッタリなコブ
少し楽しめました。


約2時間長峰で遊んで、11時になったのでランチにします。
11時ならガラガラです。
カツカレー 1650円


カツ要らないんだけど・・・
素カレーで良いから1300円にしてくれ^^

昼からはゴンドラ&朝里エリアへ










朝里裏から余市エリアへ


何度かクルクルしたら、強風の為上部のリフト、ゴンドラが運休になってしまった。

只今15時
動くのを待つ?
諦めて帰る?

悩む居ことなく帰ります^^


駐車場まで150歩っと楽勝です。


着替えて、キロロの帰りは此処です。

赤井川 山中牧場


今日は暑かったので(+8℃)牛乳とソフトクリームが今までよりおいしい!


ホテルに帰ってきて
運動後のプリン


プリン味の蒟蒻ゼリーでカロリーセーブ。

今日の滑りはこんな感じ




今回は視界が良かったので、少しスピードを出してみましたが・・・
80kmに満たない平凡なスピードだった。

距離もリフト運休したので40kmに満たない平凡な数値。

夕食はホテルから4km走って、すき家のお持ち帰り
特盛牛丼弁当+たまごset 890円


リゾート感皆無です。
Posted at 2024/02/18 21:36:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年02月17日 イイね!

2024年度リフレッシュ休暇 in 北海道 開幕です。

2024年度リフレッシュ休暇 in 北海道 開幕です。2024年度リフレッシュ休暇 in 北海道 開幕です。

毎年企画しているリフレッシュ休暇 in 北海道
もうこれで何年目?
何故か年々長期化しております^^
今回は8泊9日

17日は移動のみ(朝里川に3連泊)
18日はキロロ?国際?手稲?
19日はキロロ?国際?手稲?雨なら休暇?
20日はキロロ?国際?手稲?ニセコ?
スキー後に倶知安に移動(倶知安で4連泊)
21日はニセコ?ルスツ?
22日はニセコ?ルスツ?
23日はニセコ?ルスツ?
24日はルスツ
スキー後に千歳まで移動(千歳泊)
25日は京都に移動
26日からは普通に仕事・・・

気分的にはリフレッシュ
身体的にはボロボロになるのが、この企画です。


9時に自宅を出発して
京都からリムジンバスで伊丹空港まで


実は京都からだとリムジンバスが一番便利なんです。
回数券持ってるくらいです^^


50分で伊丹空港に到着です。


ANAラウンジで1時間ダラダラ休日気分


11時55分新千歳へ  フライトが少し遅れたけど想定内です。


座先は最後尾の窓側


コンソメスープ飲んで
少し仮眠して、起きたら、北海道上空ででした。
少し得した気分。


新千歳空港に到着です


ANAなのに、搭乗口が0番って・・・
LCCの搭乗口やん!

結構歩いて、荷物を受け取って(優先的に荷物が出てくるのがSFCの強み)


レンタカーのカウンターへ


レンタカー屋まで送迎してもらい


コイツが今日から1週間の私の足


予約はルーミーだったのですが、スキー板が乗らず・・・
FITに変更してもらいました。
今回は無事故で行こう!  保険のグレードアップはしていません。
事故れば10万以上の実費請求が来ます^^

千歳市内はまるで春


遅めの昼食
餃子の王将

餃子が変わったらしい?




高速も残雪無し


1時間ちょっとで本日の目的地に到着です。

シャドークラッセ


お隣の朝里川クラッセホテルの大浴場は利用可能です。


ツイン3泊 素泊まり
19600円(税込)です。

net接続、冷蔵庫完備、バストイレ付


お隣のホテルは1泊でそれ位しますので、リーズナブルです。
年末宿泊して、定宿化決定のお宿です。

今回のリフレッシュ休暇はいつもよりケチケチ旅行にしています。
宿泊は1泊8000円以下
朝食はグラノーラ
昼食はゲレ食だから仕方がない
夕食は自炊?ほか弁?すき家?

今日はランチを王将にしたので、夕食は最強 どん兵衛 199円


本日の移動はこんな感じです。


明日は気温は高いけど晴れるらしいので、キロロかな?
日曜日の国際や手稲は混みそうだしね?
Posted at 2024/02/17 21:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | リフレッシュ休暇 | 日記
2024年02月14日 イイね!

防水処理

防水処理今週末から行く、北海道スキー

前半は高温&雨らしい・・・

2月の北海道で雨・・・

前半は札幌近郊なので、雨でしょうね。
予定変更して火曜からニセコ、ルスツにすれば霙かな?
最悪雨なら小樽で観光でもしておきます。

とわいえ、スキーウェアの防水はしておかないと雪なら良いけど雨だったら大変です。 年末にクリーニングで防水処理してもらっているけど10回もスキーに行けば落ちてるだろうし、防水処理しておきました。

NIKWAX

臭いのがタマにキズの強力防水撥水剤



雨か・・・
Posted at 2024/02/14 21:34:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「今日は会社の慰安旅行

USJ

24年ぶり💦」
何シテル?   10/18 07:48
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
4 5678910
11 1213 141516 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26272829  

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation