• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi44のブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

板だけお先に行ってらっしゃい。

板だけお先に行ってらっしゃい。来週からの
リフレッシュ休暇 IN 北海道 2024」
の為に、スキー板だけ先に北海道へ

スキーザックは持ち込みします。

スキーザック+スキー板(2本積み)だと40kg以上になり、一人では運べないです。
宅急便料金は割引を利用しても1個3000円弱しますので、1個は持ち込みです。

今週仕事を乗り切れれば、8泊9日のリフレッシュ休暇
リフレッシュするのは気分だけで、体はボロボロになる予定ですけどね。


スキーシーズンが終わったら、のんびり温泉旅行で北海道へ行きたいものです。


Posted at 2024/02/12 20:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年02月05日 イイね!

北海道仕様にWAX変更

北海道仕様にWAX変更来週はジジ様の7回忌なのでスキーはお休みです。

なので17日からの北海道スキーの為に追いベースWAXを塗り込みました。

一応シーズン前にWAXフューチャーで下地を作っているのですが、デモ板の方は7回使用で約350km滑走しているので、そろそろ滑走面が白くなりかけている部分が出ていたので、まあ時間もあるしベースWAXと滑走WAXをHOTWAXしました。

いきなり低温用のベースWAXは浸透しにくいので、ピンク→紫→青
滑走WAXは青を塗り込みました。

あとは17日は温暖で
18日~24日は寒波到来
25日は温暖
になることを天に祈るばかりです。

最悪雨は辞めてくれ。
北海道で雨は滅入ります。

板やスキーザックが邪魔なので、今週末に北海道へ送っておきます。

Posted at 2024/02/05 20:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年02月04日 イイね!

チラリズム

チラリズムディーラーに次期戦闘機が入庫されました。(されていました)

あとは整備
レーダー取付
ドラレコ取付
スリーラスター施工(塩害防止剤)

納車後にコーティング業者でコーティング

納車日は3/10で決まりました。
3/9までスキーに行くので、延ばしてもらってます。


何だろう?
あまり嬉しくない?
ワクワクしない?
御年のせい?

今日レーダーとドラレコを持参して実車を見てきたけど
ワクワクしない自分がいます。

実際に納車されたら、50過ぎたオッサンでもワクワクするんでしょうかね?


で、ちょっとチラ見せ
見ての通りSUVではありません。
やはり落ち着けなかったTakashi44です。
でもスキーに行くので4WDです。
トランクスルーなので板も中積みできますし、仮眠も出来ます。
4人乗れます。
ババ様の車椅子も詰めます。
そしてそこそこ速いです。



へ~~~ドアの内側が光るんんだ・・・
試乗したの昼だったから、気付かなかった^^
なにせカタログもなく、実車は試乗車を1度見ただけ、更にメーカの在庫車なのでメーカーオプションも選択できず。欲しかったメーカーオプションはありましたが仕方がないので諦めました。

直線ならオレンジ号をぶち抜く性能がある。
直線ならね。
ニュㇽのタイムなら変わらないらしいけど、僕はプロドライバーじゃないから多分速いはず?

少し経ったら、SMSCに再加入予定です。

超マニアックな車?
実際走っているのは見たことない。

では、納車まで 情報は封印で^^
(10年に1回しか車買わないから、少しネタにさせてください)


Posted at 2024/02/04 18:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 次期車選定 | 日記
2024年02月03日 イイね!

2023-2024シーズン 10回目 晴れる予報なら体が少々辛くてもPartⅡ(2024/2/2))

2023-2024シーズン 10回目 晴れる予報なら体が少々辛くてもPartⅡ(2024/2/2))2023-2024シーズン 10回目 晴れる予報なら体が少々辛くてもPartⅡ(2024/2/2)

今シーズンも記念すべき10回目を達成しました。
これで今シーズンの17回以上は確定?
来週は7回忌でスキーには行けない
再来週からは「リフレッシュ休暇 in 北海道」
最大で7日滑れますが、体力の関係上6日に抑えるつもり?
夜ダイナのチケットがあるので更にもう一回で17回は確定。
3月の9.10辺りで御岳に2日行けば19日は滑れるかな?

今シーズンは3/10でシーズンオフとなります。

理由は簡単。
次期戦闘機が納車されるから^^
(実際には現在もナンバーついてディーラでお寝んねしております)

新車をいきなり塩まみれは、スキーに狂った部類の私でも嫌ですからね。
乗せて行ってくれる人が居れば滑りに行きますけどね。

さて今回も前泊してます。

ABホテル 各務原


シングル 会員割引+ポイント還元で3400円
net接続、冷蔵庫完備、朝食無料、大浴場付き

まあ寝るだけなんですけどね。

翌朝は6時45分に起きて、朝食バイキング


このホテル、今時珍しく「TKG」が出来ます。

8時前に出発!


気温は岐阜市内で+1℃ まあまあの冷え込み。


ダイナランドまで高速で約1時間


1/13日に引き返した苦い思い出のゲートも無事通過


平日だけど駐車場は車が多いです。
そんな時はナイター時に利用している上の駐車場へ


更衣室無し、トイレ無し、当然売店も無し
でもゲレンデまで50歩


勿論帰りも50歩です。

雪質はカチコチ岐阜バーン


この雪に慣れているので、なんてことないです。

リフト券を引き換えて、登ります。
ちなみに平日は3900円です。


私が駐車している上の駐車場
まず知らない人は停めないので、ガラガラです。


更衣室無し、トイレ無し、当然売店も無しですからね^^

天候は良いです。 だから疲れていても来てるんです。


ダイナランドと高鷲スノーパークが合体して、岐阜県最大のスキー場


まずはダイナランドエリア
9時15分からベータライナーが整備運休に入り、現在高鷲スノーパークへ行けない状況でした。

眼下に見えるのが高鷲スノーパークの建物


ダイナは基本スキー様に設計されたスキー場です。


カチコチコブ


ダウンヒルコース


下から見たコブ斜面


良い感じなんだけど、カチコチすぎて、誰も行ってない。

景色最高!


御嶽山が見えます


初心者コースも滑ってみる


10時半ころにベータライナーが運転再開


昔は降りてくるだけで精一杯だったコースが、楽しめながら降りてこられるようになってました。


ランチにします。
高鷲スノーパークのランチは若者向けでチーズ、マヨネーズがトッピングされていて以前大半残したので、ダイナでランチします。

カツカレー 1350円


この御時世1350円は致し方ないけど。味はボンカレー・・・
JAMのカレーの方がまだマシかな?

さっさと食べて、高鷲スノーパークへ行きます。
ベータ―ライナーに乗って(画像は使いまわし)


降りたら、左が目的地


高鷲スノーパークは基本的にボード向けのゲレンデ
開業もダイナより新しいゲレンデです。
奥美濃地域なら一番人気のゲレンデだと思います。








天気も良いし、ゲレンデも締まっている(カチコチ)

午後は此方で楽しみます。
ボード用とはいえ、上部は十分楽しめますからね。

上部の斜面の後に長ったるい緩斜面があるのがネックです。


高鷲スノーパーク名物
立ち乗りゴンドラ


以前は15人乗りでしたが、コロナの影響?で現在は10人乗り
板を置く場所が無いのでスキーヤーには辛い仕様です。


これに乗れば下から一気に頂上まで行けます。


高鷲からの御嶽山


やっぱり御岳は遠いわ・・・っと実感です。

このコースがお気に入り エキスパートコース(中級)


此処も好き ダイナミックコース(中級)


15時半になったのでダイナに戻ります。


ダイナの行き来は16時までなので、それまでに上に登らないとバス移動になるって噂?


ダイナに戻ってきて、ちょうど16時


下に降りてきて16時10分
リフトは15分まで運航してるけど。今日はおしまい。


車まで50歩  楽ちんです。


着替えて下の温泉へ
ダイナ近くにも温泉があるのですが、まずスキー場価格なので高い、人も一杯。
なので私は20km降りて

ヤマト温泉 やすらぎ館


入浴料650円 スキー客も疎です。

温泉後に牛乳 ひるがの牛乳だから少し割高 240円


郡上まで下道、そこから高速で約3時間
途中少し仮眠。 フルバケで仮眠は辛い^^

多賀SAで餃子の王将


21時半に自宅に到着です。


今日の滑りは?





3連続50km突破
それも57kmの新記録でした。

頑張りました。
Posted at 2024/02/03 21:57:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年02月03日 イイね!

2023-2024シーズン 9回目 晴れる予報なら体が少々辛くても(2024/1/29)

2023-2024シーズン 9回目 晴れる予報なら体が少々辛くても(2024/1/29)2023-2024シーズン 9回目 晴れる予報なら体が少々辛くても(2024/1/29)

2週連続のJAM勝山です。

今週は金曜日の夜から移動して、土曜日の14時までは福岡でお仕事
そのあと私用で天神に呑みに行って
日曜日の15時に京都に帰ってきました。

普通ならスキーは休むんですけど、天気予報は晴れ!
それも気温は低め

なら行くでしょ!  半分狂っている部類なので^^
でも体がシンドイので福井県の鯖江で前泊はします。

朝7時に起きて
ホテルのバイキング食べて


8時前にホテルを出発。 霧がかかってます。


鯖江市内で−1℃


晴れなのか?


スキー場に近付くたびに天候が回復傾向




駐車場は無人君になり、時間が掛かります。


8時45分に駐車場に到着です。


速攻で着替えてゲレンデへ
登ります。


週末の大雪でゲレンデの土部分は無くなりましたね。




いい天気です。


1本降りて、足慣らし
良い景色です。




雪質はカチカチでもコチコチでない。


中腹ゲレンデのファンタジーサイトへ
平日でもこのリフトだけは混雑しますね。


にしても、関西圏のスキー場のヘルメット装着率の低いことに驚きます
挙句の果てに「ヘルメットはダサい」とか「俺上手いからコケないし必要ない」なんて言ってるお兄さん。

さぞ上手いんだろうって滑りを確認すると・・・
その程度かよ!って突っ込みを入れたくなるレベル。
そりゃコケないいよね^^

ヘルメットは被ったほうがいいよ。
温かいし、頭守ってくれるし、物入にもなるし、ゴーグルまでしたらどんな奴でもそれなりの良い男に見えるし^^

登ります




頂上


此処が多分JAMのメインゲレンデ?
雪質もここまでくれば少し回復。 


良い景色です


暫く此処でクルクルしてスキーを楽しみます。

飽きてきたのでイリュージョンサイトへ


今日の「イリB」


良い感じにコブが出来てますが、固そう・・・
まあ午後から滑ろう。

個人的には第二の練習ゲレンデ


でも今日は固すぎて練習どころじゃないので、スルーして降ります。

イリュージョンも良い天気です。




カチカチのコブもあるイリBを上から 午後から行く予定。




ストリーム


第三の練習ゲレンデ 


今日は良い天気なので、ランチはイリュージョンで食べるか。


唐揚げ&ハンバーグSET 1600円


味は?・・・
う〜〜〜ん・・・
次回からは、やっぱり下で食べよう。 

高いしね


昼からもイリュージョン





さてと、行くか!イリB!


気合十分、技術不十分


降りてくるだけで、いっぱいいっぱい。


今日はツリーランコースも開放中




林の中のカチコチ斜面に面白さを見いだせない。

ならこちらの方が面白いよ




最後まで良い天気だったのは久々です。


15時にイリュージョンは閉鎖されますので


ファンタジーへ




此処も16時に閉鎖されるので


帰ります。


晴れていると、疲れが少し軽減される? 今日は車までスキーを運んで


帰りに温泉へ

JAMから少し降りて、水芭蕉 



温泉で疲れた体を茹でて、揉んで、牛乳飲んで


京都へ帰ります。
福井の姪っ子の子供に合う予定でしたが、発熱中っとのことで今回も会えず。
次は3月かな?

敦賀まで高速、敦賀から下道の3時間半コース

今日の滑りはこんな感じ




滑走距離がまたまた50kmを超えました。
頑張ったぞ! 御老体!

スピードも72.3km 過去最高を記録
基本スキーでは飛ばさない(飛ばせない)怖がりおじさんにしては頑張りました。

Posted at 2024/02/03 11:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「今日は会社の慰安旅行

USJ

24年ぶり💦」
何シテル?   10/18 07:48
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
4 5678910
11 1213 141516 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26272829  

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation