• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi44のブログ一覧

2024年03月08日 イイね!

2023-2024シーズン 19回目 緯度が低けりゃ高度を上げる (2024/3/8)

2023-2024シーズン 19回目 緯度が低けりゃ高度を上げる (2024/3/8)2023-2024シーズン 19回目 緯度が低けりゃ高度を上げる (2024/3/8)

ラストスパート掛けてます。
今週2回行けば、シーズン20回です。
今シーズンは初滑りも12/29と遅くシーズンオフも3/9の予定。
いつものシーズンより2週間短いけど、これは致し方ない。

さて今回は少し冷え込みも来ているので岐阜でも良かったんですが、少し足を延ばして御岳エリアです。
京都から片道300km その内100kmも下道なので遠く感じます。

17時に仕事を終えて、出発!
何処へ? 
今夜のホテルへです^^

名神高速でいきなり事故渋滞


通過に30分も掛かってしまった。

中津川まで高速
駒ケ根高原まで下道

本日のお宿は?
長野県木曽郡にあるペンション?
「ヒルトップ」

ツインのシングルユース 素泊まりで6500円
いつもの「森のホテル」満室で予約できなかったので、そこから更に10分車で山を登ったとこ?  いやいやもう頂上?
だからヒルトップ(HELL TOP)なのね・・・

23時にチェックイン
オーナーさんが優しく迎い入れてくれました。

その日は寝るだけ。
翌日7時に起きて、グラノーラ(北海道の残り)食って、着替えて8時に出発。
朝見ると立派な建物だった^^


気温はマイナス3℃


まあここでも標高は1000m弱ありますからね。
ルスツに例えれば「イゾラの頂上」くらいの標高があります。

開田高原を抜けて


通行止めに焦って


その後は順調


ナビは迂回ばかり言うので、案内停止して無事に到着です。




駐車場も良い位置に


開田高原MIA
超マイナーゲレンデ。




スキー場なのに定休日があります^^


リフト券は2シーズン前は平日2000円でしたが、今は4800円。
その価値があるのだろうか?
私はシニア券3700円。 シニアなのに若者より滑りますので少しお得。
登ります。


奥に御岳山が見えます

FOXYとPRIMA


どっちも足慣らしコース

FOXY


PRIMA


雪質は固めの聖地でなかなかです。


此処で数本流して、更に上へ




御嶽山噴火の際にはシェルターがあります。


頂上からも2コースあります。
BULE DAIAMOND と SKY HIGH


BULE DAIAMOND


SKY HIGH


途中からコースが分かれて




凸凹です・・・




そして下部は閉鎖されてる


このコースは今日は無しかな^^

下まで降りてランチにします。
山賊焼き定食 1700円


手作りだから美味しいけど、1700円はどうなんでしょうね?

そして日本人のオジサンオバサンのマナーの悪さに驚きです。
5人連れのお仲間らしいけど
1人で一つの机を荷物置きにして、6人掛けのテーブルで集まってお食事・・・
幾ら空いていてもね~  窓側の一等席を約半分占拠はアカンでしょ。

昼からも滑りまくって



15時で今日は引きあげます。


15時の駐車場の気温が1℃。良い冷え込みです。


今日の滑りはこんな感じ




やはりYukiyamaアプリはデータが抜けてますね。


明日は御岳に行くので、今日も駒ケ根高原で宿泊です。
今日は定宿が空いていたから定宿へ

長野県木曽にあるホテル
森のホテル
ツインシングルユース 朝食付きで6000円
でも大浴場は工事中


出歩いても何もない地域なので、ホテルに入る前にコンビニで夕食を買い込んで

夕食は冷凍広島焼+たこ焼き



明日は御岳でラストスキーです。
明後日は日曜日だけど出張になりました。

なので納車日も1週間延びて16日となりました。
Posted at 2024/03/09 00:06:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | SKI | 日記
2024年03月03日 イイね!

2023-2024シーズン 18回目 ナイター券が余っているのでヨルダイナ(2024/3/2)

2023-2024シーズン 18回目 ナイター券が余っているのでヨルダイナ(2024/3/2)2023-2024シーズン 18回目 ナイター券が余っているのでヨルダイナ(2024/3/2)

今日は午前中ババ様の通院補助
昼からは時間があるのでヨルダイナしてきました。

1/13にヨルダイナに行き、駐車場手前で観光バスがスリップ事故を起こして、ダイナに登れず。その時のオンラインリフト券が余っていたので使ってきました。

14時に自宅を出発


途中長良川SAで遅めのランチ
ここはモテナスでないので、美味しいです。


スキー場に近付くにつれて天候が悪くなる


駐車場へのゲートも無事通過


今日は上の駐車場でなくても、空いているので立駐の一番上に駐車


リフト券を発券して
状況確認



17時30分で気温はマイナス4℃  真冬並みです。


これは期待できそう?
18時のリフト運航前から並んじゃいました^^


下の雪質はもうダメです。


18時の運航開始で頂上へ


左の白い影は?
必殺の人工降雪機


奥美濃のスキー場が賑わうのは、この設備のお陰です。
雪が降らなきゃ、降らせばいい!
この考え方好きです。

雪質もパウダーは無理ですが、そこそこの雪質です。


で、この看板も
人工降雪機が動いてるから視界不良です!って 凄い言いのがれ。


コースはダウンヒル


一部コース閉鎖中


降雪機フル稼働で、雪を溜める
そして固める
それで4月まで滑走可能になる^^


人は少な目
カッ飛び系多目


乙女コース(ダウンヒルの迂回コース)


降雪機の下を滑ったら、ゴーグルもウエアも一瞬で凍る
要は水を撒いているわけで、それが気温で雪になる仕掛け
なので雪に変わる前に付着すると、付着してから凍るってわけ?

20時ころから天然雪も降りだして


さらに効率アップ^^


どんだけ降らせるんだよ・・・

22時半の最終乗車まで4時間半ノンストップ


ラストはガラガラでした。


駐車場の帰ってきて
気温はマイナス6℃

良い冷え込みでした。

着替えて、帰ります。


今日の滑りは?




Yukiyamaアプリは途中でチェックアウトしていた・・・
この症状を何とか改善して欲しいものです。

4時間半で
リフト24本乗車
滑走距離38.2km

頑張りました。
Posted at 2024/03/03 16:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | SKI | 日記

プロフィール

「何年ぶり? はるか乗車」
何シテル?   11/10 07:08
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34567 89
1011 12 13 14 15 16
17 18 19 202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation