
冬タイヤ購入しないといけない季節になってますね。
10月までなら先行予約で少し安いらしい?
その前に特殊なサイズなので、注文しておかないと無くなる?製造していない?可能性もあります。
M240i xDRIVE
M2を買わず、此奴にしたのはスキーに行くため4WDが必須だから
しかしBMWの4WDは、はっきり言って信用していないです。
2駆よりはマシなレベル?
AUDIのクワトロ、スバルのAWDには敵わない、所詮はスタンバイ式4WDだと思います。
なのでスタドレスタイヤはケチりません。 タイヤの性能でカバーします^^
決してスノードライブを腕でカバーできる技術は持ち合わせておりません。
日本の雪には日本のスタッドレスタイヤが一番合っているのは間違いない事実なので、選定基準は日本のタイヤメーカーに限る。
今まで横浜のアイスガードをIG10、IG30、IG50っと乗り継いで、年々進化を実感してます。
実績の横浜のアイスガード IG70
有名なブリジストン(以降石橋表記)のブリザック VRX3
サイズがあるのはこれ位なのが、特殊サイズの痛い処・・・
netでは、フロント:225-40-R19 リア:255-35-R19のセットで
265000円位
製造年の指定は出来ないけど、まあ最悪でも2023モデルかな?
いつもタイヤを購入している横浜のお店でアイスガードを見積もると
268000円(工賃、消費税込み)
フロントは2023年製、リアは2024年製になるとの事
入店して初の見積もりでこの値段なので、260000にはなるでしょう。
昔購入していたお店で聞いてみると
横浜は弱いらしく、280000円(工賃、消費税込み 現金のみ)
同じくフロントは2023年、リアは2024年製
石橋は270000円(工賃、消費税込み 現金のみ)
製造年は2024年で揃えられるとの事。
2024年製で揃えられるのは嬉しいけど、現金のみだとなんか損した気分。
関西人は値切ってナンボ!です。
最終的に横浜が255000円(カード支払い可)、石橋が260000円(現金特価)
netより安いし、実店舗だし、安心を含めるとこの辺りがボーダーライン?
最後に「APIT 京都四条」
ダイレクトメールが来ていて、スタッドレスが店頭価格から30%引きって書いてある。 とはいえ最新はダメです!とか言われそうだけどね。
一応価格を聞いてみました。
最初出てきた価格はやはり高いです。
他店の価格を伝えて、この価格なら今日買う!っと言って
出てきた答えが
横浜:250000円
石橋:260000円
もちろんカード支払い可能
APITだと自社カード割引が3%
Vポイントが2%
合計で5%引きになるので実際は
横浜が237500円
石橋が247000円
はい。買います。
横浜は製造年はフロント2023,リア2024になるかもしれないとの事なので
製造年が2024で揃うなら横浜 アイスガード7
揃わない場合、石橋は2024で揃えられるので
ブリザック VRX3
オレンジ号の時のスタッドレスは15万だったから、タイヤも高くなったんだっと実感です。
装着は年明けです。
年末年始にシーズンインしますが、北海道に行くので必要ないしね。
Posted at 2024/10/27 17:11:56 | |
トラックバック(0) |
M240i xDrive | 日記