• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takashi44のブログ一覧

2025年04月06日 イイね!

陸上自衛隊宇治駐屯地 桜まつり

陸上自衛隊宇治駐屯地 桜まつり陸上自衛隊宇治駐屯地 桜まつり

何十年ぶりでしょう?
行ってきました。

子供の頃は、よく親父に連れてきて貰いました。
その頃はヘリコプターに乗れましたけど、今はその様な催し物は無いようです。

京阪電車で1駅
駅前に駐屯地があります。


陸上自衛隊 宇治駐屯地


陸上自衛隊 関西補給処


駐屯地内なので、持ち物検査があります。


桜並木道


兵器紹介 全く詳しくないけどね。
155mmりゅう弾砲M1/58式


74式自走155mmりゅう弾砲


60式装甲車


60式自走106mm無反動砲


UH-H1(ひよどり)





少し離れたところに
61式戦車


これはプラモデルで持っていたので、覚えてます。
74式戦車のラジコンも持ってたなあ~

なかなかの人の入りです


出店も出店


価格はリーズナブル
焼きそば400円、牛串500円、ビール500円

私は、ほうじ茶ラテ400円


では桜の続き






最後に展望塔




館内撮影禁止だった・・・

売店で見つけた旭日旗


そういえば中国人、韓国人が居なかったね。
とても静かでした。

では引き上げます


最後に宇治駐屯地のある黄檗には何もないですが、大人気のパン屋さんがあります。

たま木亭


余りの混雑ぶりに今回はパスしました。

Posted at 2025/04/06 15:29:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2025年04月05日 イイね!

プチ登山? 醍醐寺~上醍醐寺

プチ登山? 醍醐寺~上醍醐寺今日も良い天気です。
そして京都の桜もそろそろ終わりの時期が来ていますので、今日は自宅から歩いて4kmの醍醐寺へお散歩です。

醍醐寺だけは何度か行ったことあります。
近いから遠足で良く行きました。

まずは堤防沿いをてくてく



此処も昔遊んだ記憶が?

まだその頃は川が綺麗だった様な気がします。

約45分で到着
世界遺産の醍醐寺



ここも外人だらけです。
そして人だらけです。


桜は満開




桜よりも人が多いですけどね


国宝 唐門



門を超えるには700円が必要です。


あれ?人減った?


まあ無料地区でも桜は綺麗ですからね。

有料区域に行かないと御朱印貰えないけどね。
五重塔


御朱印は大行列です。


30分は並んだかな?




奥の池




ここは散り始めていました。

では第二の目的地へ
でもその前にカロリー補給
未だ良心的価格だけど、人だらけで行く気も失せる


此方なら待ち時間なし


抹茶 600円 御茶菓子付き


では行こうか!
上醍醐寺
一度出ると戻れません




片道60分の山道です。
往復2時間?


高校の時の遠足では40分で駆け上ったけど、あれから40年・・・
目標は60分で^^


昔はこんなところで花見をしていたらしい?


不動の滝


滝は何処に?


稜線が見えてきた  頂上も近い?


上醍醐エリアには入った感じ?


誰?


さらにてくてく


未だ道のりは遠いようです


国宝 清龍宮拝殿



醍醐水



蛇口から出る聖なる水です^^


とりあえずペットボトルにボトリングしておきました。

焼失したらしい

復興の為寄付募集中らしい。 ちなみに私は見返りのない寄付が大嫌いなのでしません。

今まで寺院仏閣に寄付したのは大好きな熊本城の1口城主と復興城主
熊本城には私の名前が刻まれてます^^

話を戻して

国宝 薬師堂



更にてくてく


五大堂



重文 如意輪堂



重文 開山堂



醍醐山頂 到着


所要時間は撮影、休憩含めて60分ちょうどでした。

下に降りる前に
立派な階段、立派な手摺


上醍醐天皇陵



こんな山奥に土葬されたらしいけど、そんなに悪いことしたのか?ってググったけど、悪い人じゃなさそう?
菅原道真を福岡大宰府に左遷したらしいけどね。

まあそのお陰で、僕は彼女さんと太宰府天満宮デートも出来たしね^^

さて帰りは登ってきた道をそのまま帰るだけ

往復で100分でした。
まだまだ健脚の方かな?

今日のジムは休もう。
流石に疲れました。


関連情報URL : https://www.daigoji.or.jp/
Posted at 2025/04/05 18:34:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2025年04月04日 イイね!

御朱印集めしないの?

御朱印集めしないの?来週の週末に宗像大社デートのお誘いを受けて、うきうきのTakashi44です。

前に京都に来てもらった時にも、彼女さんは御朱印帳を持参してきて、鞍馬寺、貴船神社の御朱印を貰っていたんだけど、その時にも言われた言葉。

「御朱印集めないの?」

京都に住んでいると、何時でも行けるって考えがあるので神社仏閣にはあまり行かないんですよね。
金閣寺も銀閣寺も清水寺も平等院も行ったことない^^

今回は宗像大社なので、事前にまた言われた

「御朱印集めないの?」

御朱印って女性が集めるものと思ってましたけど
楽しみは共有した方がより楽しいので、御朱印を集めることにしました。
京都在住+あちこち出張ですぐに埋まると思いますけどね。

御朱印帳はカッコいいのを探そう!
近場の世界遺産
宇治上神社


平等院鳳凰堂


これ、カッコいいじゃん。
では、買いに行こうか!

ほんと行こうと思えば、直ぐに行けます^^
京阪電車で3駅
宇治に到着


平日だけど、春休み?


人だらけ  8割外人ですけどね


平等院 はじめて中に入ります


桜も良い感じです。
今週末は大混雑?


700円払わないと御朱印帳は買えないのね・・・


宇治市民はタダにしろとは言わないけど、外人からはもっと徴収したらっとは思います。

てくてく歩いて


鳳凰堂が見えてきました


10円玉で有名な平等院鳳凰堂(世界遺産、国宝)


目的は御朱印帳

御朱印帳 1500円


御朱印① 300円


御朱印②(お寺でないけど阿弥陀様の御朱印?)


のどが渇いたので平等院内の茶寮「藤花」


冷たい抹茶


暖かい抹茶を氷に入れて薄める(言葉が悪くて御免なさい)


850円もする・・・
そんなに良い抹茶では無かった(観光客向け)
宇治市民はお茶に五月蠅いです。

党の島に渡ります
桜が綺麗です。




鵜飼が有名です。


鳥が飲み込んだ魚をオエオエさせて吐き出させて、それを食べる変な儀式
申し訳ないが食べたくない(言葉が悪くて御免なさい 2回目)

宇治川




小学生の時は良く釣りに来ていました。
小学生の時に正月に川に入って空手の寒稽古。とても嫌でした。
寒いのを我慢しても空手は強くなりません(言葉が悪くて御免なさい 3回目)

朝霧橋を渡って宇治上神社へ


まずは宇治神社




少し歩いて宇治上神社(世界遺産)

国宝の拝殿



国宝の本殿



此処でも御朱印500円


帰りは宇治川沿いてくてく


ついでに一駅歩いて三室戸までお散歩


御朱印集めに嵌まるかもね?
関連情報URL : https://www.byodoin.or.jp/
Posted at 2025/04/04 19:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2025年04月01日 イイね!

表彰された

表彰された去年のプロジェクトの結果で表彰されました。

提案をしないと、何も変わらないのもどうかと思うけどね。
査定も上がらなかったし
昇進もしなかった
その前に今年で役職定年なので給料が減る

とりあえず提案を提出して、約1年後に表彰
一応最高レベルのA賞
会社では10年ぶりらしい?

報奨金:30000円

そのプロジェクトは参加人数が6人
提案して賞をもらったのは個人だけど、それを独り占めなんてセコイ真似はしません。

GW前にでも6人で打ち上げします。

一人5000円
まあそこそこの料理は食べられるでしょう。
オーバーした分くらいは自腹で出します。

しかしあれだけ頑張って、会社的には毎年年間200万は儲かるのに社員への報奨金が30000円って少なくない?

あと報奨金なんだから新札と旧札混ぜるなよ^^
Posted at 2025/04/01 22:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年03月31日 イイね!

1歳になりました。

1歳になりました。M240i xdrive(仮)

納車後1年が経過しました。

走行距離:7728km
消費ガソリン:815.7L
平均燃費:9.47km/L

3000CCターボ 387psの一応スポーツカーにしては納得の燃費です。
オレンジ号より燃費が良いしね。

そろそろ名前を付けたいが良いのが思い浮かばない
グレーだしそんな果物無いし
グレーのイメージ「灰」、「ねずみ」、「粘土」、「爺さん」

ネーミング募集中です。


さて、初の外車の感想は?
まず完成精度が悪いです。日本車の軽以下
社用車のカローラの方が作りは良いです。(溶接や板金精度)
ディーラーの対応は最悪レベルです。

塗装は納車時に気泡を見つけて、受け取りを拒否した経緯もあります。
素人でも確認できるものを見落として、そのまま納車させようするディーラの態度は今でも気に入りません。
結局は客側が泣き寝入りになります。
BMWのコーティングでなく、以前からお世話になっているコーティング屋さんのコーティング料金と追加の値引きでしぶしぶ納車って感じになりました。

その後、バッテリー低下によるスマートキーの不具合
納車半年でバッテリーが低下する?
でも補償対象外ってディーラは言ってくる
再充電、テスターのチェックで異常なし→なのでBMWは悪くないもん!って
そうしてる間にシートヒーターもメモリーしなくなり、スキー場でキーが利かなくなり、ようやくバッテリー交換となりました。
(特別ですよ!って恩着せかましく言われて、呆れ果てました)

無線充電が全くできない
私はAndroid派なのですが、iphoneなら充電できるってディーラが言うので、友人の物、姪っ子の物、彼女さんの物まで借りて充電したけど、結果は全て充電できず。でもメカニックのIphoneは充電出来たとか言ってくる。
2025バージョンの2シリーズの部品に交換を此方から要望し交換すると、少し出来るようになった(熱暴走で途中で充電は止まります)
たぶん直らない、直す気が無いようです。

良い点もあります。

スタイルは気に入ってます
仮にもスープラRZのエンジンとミッションを積んでいるので速いです。
(スープラより200kgも重いけど)
加速だけならオレンジ号よりも確実に速いです。
峠を流してみたけど、8ATもスポーツモードにすれば、実によく制御されてます。
でもサスペンシャンがダメ
これはそのうち交換します。
電子制御サスでないタイプを購入しているのでサス自体はそんなに高くない?
マフラーは100万もするので買えない・・・
シートはMシートなので良い感じです。
シートベンチレーションが設定されていないので、夏は地獄
何か対策を考えなくてはなりません。


燃費もまあまあ
普通に走れば8km
スキーに行けば14kmは楽勝
燃費運転すれば17kmも夢じゃない
Youtubeではケチョンケチョンに貶されているxDrive(BMWの4WD)
でもちゃんと雪道走行できました。

立駐にも入るし、カメラも付いているので狭い道でも安心(カメラなんて見ないけど)

ババ様には不評
「乗りにくい!!」
なら買う前に200万融資してくれ。RS3セダンにしたよ^^

彼女さんには好評
「カッコいい、室内広い」
全ては貴女の為です(嘘)^^

悪い点は
意外と狭かったトランク
意外と狭かったリアシート
ナビがアホ(3年経つと更にアホになるらしい)
テレビ見れない(20万くらいの外品を付けると映るらしい)
スマホ繋がらない(Iphoneは繋がる)
アウターパーツが高い(アリエク大活躍)
エンジンオイル交換も高い
ディーラの対応が最悪
保証、点検パックが複雑でまだ理解できてない






Posted at 2025/03/31 22:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | M240i xDrive | 日記

プロフィール

「そうだ!

ひかり号で帰ろう!

EX予約でも、岡山京都間で約500円安いし。
新幹線は領収書要らないし、経費が浮くね😊」
何シテル?   08/29 16:37
よろしく 初の外車 初のBMW 情報共有させてください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やっぱり男性より女性を優先してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 19:34:16
2022日帰り遠出⑯(ニセコ・小樽方面) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 22:01:31
昨日のお昼休み。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 13:37:37

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ M240i-x(仮) (BMW 2シリーズ クーペ)
2024/3/16 納車 → 延期 登録は2023/12。冬の間はディーラの車庫で冬眠し ...
その他 その他 その他 その他
健康数値を回復する為に購入して、早10年・・・ 倉庫に眠っていましたが、2010年に復活 ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 オレンジ (スバル インプレッサ WRX STI)
9年13万キロ乗ったGDB-EからGVB-Eに乗り換えました。 ts TypeRA ...
スバル インプレッサ WRX STI Takashi44 (スバル インプレッサ WRX STI)
月一万円チューニングのつもりが・・・ 上の写真は懐かしのフルノーマル時代。 9年間あり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation