• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月10日

草刈機のキャブレターのお話 ベース

草刈機のキャブレターのお話 ベース 熱中症防止のために、屋外での作業はすべて中止としています。
そのため今回は、エアコンの効いた室内で取り扱った草刈機のキャブレターのオーバーホールについて記録します。
こんなキャブレターは普段お目にかかりませんので、ある意味、貴重であります。

10日ほど前に導入した自走式草刈機は、いきなりスターターに不具合が出たために、試運転はお預けとなりました。
私からの連絡を受けた販社がすぐにスターター・アッセンブリーを送ってくれましたので、試運転は盆休み後半にできます。
機械は中華製でこの先思いやられそうですが、販社はきちんとしているようです。

さて、ベースには画像のような、混合油を入れるオーソドックな2stエンジン式の草刈機があり、これまでこれで腐った土地のボウボウに生えた草を刈っていました。

刃先を左右にスイングしながらの作業は、椎間板ヘルニアにはよろしくないので、自走式のものを導入したわけですが、先のとおりこれがいきなり故障したために、このオーソドックな草刈機で少しだけ草刈りをしようと考えました。

しかし、ご先祖様のお導きだったのか、エンジンのかかりが悪く、かつ、スローが全く効かないために、草刈りの中止を余儀なくされました。
1ヶ月ほど前は機嫌良く動いていたんですけどね … (汗)
まぁ、この日草刈りを一生懸命にやっていたら、熱中症により救急車で搬送されていたかもしれませんので、そういう命拾いの運命だったと思い込んでいます。

プラグの火花は正常です。
スポンジ式のエアクリーナーにも問題はありません。
… となると、原因はキャブレターということになろうかと思います。
そこで、キャブレターを外してオーバーホールをすることにしました。



小さなキャブレターです。
上の画像はエンジン側の様子で、下の画像はエアクリーナー側の様子です。
ダイヤフラム式のためにフロートチャンバーはありません。
中華製であります(汗)

我々の生活で身の回りは中華製ばかりです(汗)
しかし、中華製の食材だけはほぼ避けています。
日本民族を滅ぼすためにあらゆる手段を使っているみたいですのでね。
大陸と半島は絶対に信用できません!!
本当はこうしたmade in◯◯のこれらの道具も導入したくはないのですが、そうもいかない社会構造となってしまっています(汗)



上部にあるスロットルレバーを回してスロットル・バルブを開けると、ジェット・ニードルが見えます。



これは、手動式燃料ポンプです。
エンジンを始動する前に、このポンプでエンジンの下にある燃料タンクのガゾリンをキャブレターまで吸い上げておく必要があります。

吸い上げたガゾリンは、一時的にこの半透明のゴム製ポンプの中に貯まります。
エンジンが動いている限り、吸い込まれるガソリンの負圧によって燃料タンクからガゾリンが吸い上げ続けられます。
ラジコンエンジンのキャブレターと同じ原理で作動するようです。



手動式燃料ポンプの奥には、燃料ラインがあります。
どれがどの穴なのかわかりませんが、パーツクリーナーを吹き付けて、穴の詰まりの有無を確認しました。

手動式燃料ポンプの下に真鍮色のエア・スクリュー? パイロット・スクリュー? らしきものがあり、外そうとしましたが、外れませんでした。
スクリューは2周以内で調整するようになっていて、1周のところにありました。
ここはスロットルレバーとともに調整する必要がありそうです。




フロート・チャンバーの代わりとなるものです。
バルブがあり、これはダイヤフラムにより制御されています。
メッキのダイヤフラムカバーにはエア用の小さな穴が空いていますので、エンジンからの負圧の有無に反応してダイヤフラムが動き、バルブが開閉するものと思います。
この辺りの機構は、ラジコンエンジンのキャブレターよりもかなり複雑であります(笑)


穴という穴はすべて掃除をしましたが、顕著な詰まりとかは確認できませんでした。
これで正常に運転できるものかどうかは全く確信がありません。
たぶん、これでは直っていないような気がします(汗)
ブログ一覧 | ベース | 日記
Posted at 2020/08/10 16:10:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の飯テロ(*´༥` *)モグ ...
zx11momoさん

今週の晩酌 〜 羽根屋(富美菊酒造 ...
pikamatsuさん

プチミーティング・・・🎶🚗🚗 ...
よっさん63さん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

愛車と出会って1年!もう、速ぁ😳
クロぽろさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation