• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月09日

60ccエンジン腰上パーツの組付けとTS50用マフラーの取付けのお話 エポ

60ccエンジン腰上パーツの組付けとTS50用マフラーの取付けのお話 エポ 画像は、TS50用シリンダーを60ccにボアアップしたものと、ラムエア冷却カバーとシリンダー温度センサーを取り付けたエポ用シリンダーヘッドを組み付けた状態です。

シリンダーには新たに「冷却風導流板(エア インテーク)」を左右に取り付けています。
SL125Sのオイルクーラー・コアに取り付けたそれと同じで、その効果を大いに期待しています。

とにかく、2stエンジンは冷却能力の有無がトラブル回避を左右しますから、思い付くことはなんでも試してみます。



シリンダーは新品状態ですが、一度圧縮圧力を計測してみます。

当たり前ですが、7.5barの値は、十分な圧縮です。



焼き処理したマフラーの錆の発生の確認です。

排気口からしばらくの間は、排気熱をまともに喰らいます。
そのため、その部分はとても熱くなり、その結果、酸化も進んで、錆が大いに発生しています。

しかし、1/3を過ぎた辺りから錆は極端に少なくなります。



表面を軽く除錆した後、「Holts製 錆転換剤」を塗布して防錆対策を講じます。

この製品は、ハケに着いた溶剤を水で綺麗に洗い流せるので、使い勝手が抜群です。



錆転換剤を全体に塗布します。



サイレンサー部分の芯に、新品の消音材(グラスウール)を巻き付けます。

半分残りましたので、次回のメンテナンスで使います。



チャンバー形状部分とサイレンサー部分を、「耐熱艶消しブラック塗料」で塗装します。

アクセントを付けるために、前後のヒートガードは「艶ありブラック塗料」で塗装します。




チャンバー形状部分をエンジンに取り付けたところで、本日の作業予定時間を経過してタイムアウトです。

排気パイプは適当なところでブッた切っています。

シリンダーに取り付けている左右の冷却風導流板の前には、マフラーがあり、新鮮な冷たいエアの導流は望めないかも … です (汗)

そして、フレームが小さいので、サイレンサー部分の取付けに一捻りの知恵が要りそうです(汗)

続きは、明日やる予定です。
ブログ一覧 | エポ | 日記
Posted at 2021/10/09 20:12:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation