• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月04日

アクティブ油温管理システムの構築のお話 2シーターカー

アクティブ油温管理システムの構築のお話 2シーターカー 2シーターカー用の新しいスリムなオイルクーラー・コアが手に入ったものですから、先週の土曜日に今年初めての草刈りをしに作業ベースへ行ったついでに、車庫に保管している2シーターカーの右リアタイヤを外し、ジャッキアップをしてコアの取付けスペースを確認してきました。



フレームとサブフレームを繋ぐメンバーにコアを設置しますと、オイルブロックのすぐそばですので、オイルラインが短くて済み、システムはコンパクトにまとまりそうです。

コアは進行方向に対してスクエアではありませんが、工夫すれば冷却能力が落ちることはないでしょう。

この際ですから、JB64Wのシステムと同様に、制御式冷却ファンを取り付けて「アクティブ油温管理システム」を構築して、目に見える油温管理をしたいと考えています。

これはターボ車には有効なシステムなんです。



◯極小コアの冷却能力を補うために、より多くの新鮮なエアをコアに取り込めるよう、エアインテークを取り付けます。

◯コアのオイル流出口付近に油温センサーを取り付けて、冷却状態を監視します。

◯渋滞時には油温が上昇しますので、コアの冷却機能を発揮させるために冷却ファンを取り付けます。

◯冷却ファンは、温度センサーで作動するようにします。


コアそのものの冷却能力や冷却ファンの効果を知ることが出来ます。

ここまでやると、JB64Wのシステムと同等機能になります。

オイルクーラーシステムは、カーライフのベーシックで重要な部分の一つですから、エストレヤやSL125S、エポ PV60で色々とやらなければならない課題を一旦横に押し退けても、何よりもまずは一番にやらなくてはなりません。

ブログ一覧 | 2シーターカー | 日記
Posted at 2022/04/04 19:34:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スバル最中
こうた with プレッサさん

コペン 教習🔰
TOM'S-GSさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

初めて買ったネッククーラーTORR ...
白馬の変態だけどもさん

【シェアスタイル】明日8/2は「オ ...
株式会社シェアスタイルさん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation