• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月19日

オルタネーターの発電能力限界のお話 JB64W

オルタネーターの発電能力限界のお話 JB64W 先ほど、整備手帳の更新を済ませておいたのですが、JB64Wのオルタネーターの発電能力の限界が判明しましたので、記録しておきます。

300W充電から600W(300W+300W)充電に移行すると、インバーターはポタ電にきちんとそれ相応の充電をしてくれていたものの、車の電圧が即座に11Vを割り込み、明らかにオルタネーターの発電不足が露わになりました。



ネットで調べると、軽自動車のオルタネーターの発電能力は「50A」ほどであり、12〜14Vで「600〜700W」しかない発電量であることがわかりました。

インバーター300W充電とシガーソケット充電(計360W以上)でもすでに車の電圧が例えば瞬時に「13.8→13.5V」へと僅かに低下するなどの現象が生じ、車への給電量に若干の影響を与えています。(運用上問題はないと考えるが…)

そうなると当然ながら、インバーター充電を+300Wにして600W以上の給電にしようとすると、オルタネーターの発電量を完全にオーバーしまうのです。

100A近くの発電能力があるオルタネーターであれば、600Wインバーター充電は余裕で実現できそうですが、エンジンへの負担(燃費の悪化)は避けられません。

登録車のオルタネーターならもう少し発電能力は高いと思いますが、まぁ、いずれにしても、オルタネーターの甲斐性に合わせたインバーターなり、走行充電器なりを選択する必要があるということで、結局、我がJB64Wのインバーター充電は300W仕様で決まりとなりました。



しかしやっぱり、もしJB64Wに適合するメガオルタネーターをどこかで誰かが用意してくれているのであれば、それに交換をさせてもらって、念願の600Wインバーター充電を実現したいという気持ちは心の片隅にしっかりとございまする。

ブログ一覧 | ジムニー | 日記
Posted at 2023/02/19 16:21:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

走行充電器導入検討のお話 JB64W
うりpapaさん

車載インバータを変更
のふうぞうさん

EcoFlow Alternato ...
RABORATOSさん

インバーター購入🌀(´・ω・`)
にしや~んさん

走行充電システム搭載してみた🔌
ゆうF34BMWさん

真犯人わかりました
kaito1227さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation