• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月09日

世紀の大誤診のお話 SL125S

世紀の大誤診のお話 SL125S GW9連休明けの今週は月水金が勤務日のパートタイマーであります私は、休日の本日、早速不具合が発生しているSL125Sの修理に着手しました。

中華製レクチ・レギュレータの不具合という診断を下し、日曜日に尼村へ新たなレクチ・レギュレータを注文しましたら、昨日の月曜日に届いており、国内在庫の商品であればいつも急便なので、ヤフオクのような「待つストレス」がありません。

画像では上が不具合を起こしていると診断したレクチ・レギュレータで、下が注文して届いた新レクチ・レギュレータであります。

下の方が大きく写っていますが、実物は上の半分くらいしかないコンパクトなものとなっています。



コンパクトですから、バッテリー後方のいつものスペースに余裕で取り付けることができました。

これで正常な状態に戻るだろうと期待をしながらエンジンに火を入れます。



…すると、なんということでしょう!?
とんでもないことです!!

発電圧の数値は、レクチ・レギュレータ交換前と何ら変わっていません。

レクチ・レギュレータが原因ではなかったのです(汗)

あの時の診断は全くの誤診でありました。
あれは「世紀の大誤診」であります。



そうなると、ダイナモ…発電系の不良かも知れないと考えて、予備のステーターに交換してみました。

これまた誤診です。
発電圧の変化はありません(汗)

はたまた、もしかすると「セミトラ」の回路に異常が発生したとか…
これは国産のパーツでお高かったのに…
ポイント点火方式に戻すのは厄介だな…
などと、不安ばかりが募ります(汗)

その前に、コンタクトポイントを点検することにしました。

ヤフオクでセミトラを落札した際に出品者に問い合わせると、「コンタクトポイントのメンテナンスはほぼほぼフリーでいい。」という回答でしたので、これを信じて全く点検をしていなかったために、その状態を確認する必要性を感じたからです。



…すると、なんということでしょう!?
とんでもないことです!!

上画像のとおり、コンタクトポイントの隙間がほとんどありません!(汗)

すぐに下画像のように、シックネスゲージを使って規定値以内の0.35mm※の隙間に拡げました。
※この隙間だと何故だか発火不良を起こしてしまうので、後刻、0.3mmに狭めて適正化を図りました。

コンタクトブレーカーは、ポイントカムの回転によって作動するために、カムに接する箇所は摩耗し、その結果、コンタクトポイントの隙間がだんだん小さくなり、点火不良となるのであります。

だから、今時のバイクと違って旧車バイクは定期的な点検・調整が求められているのであります。

セミトラ化したとしても、コンタクトブレーカーは点火スイッチとして作動していますので、やはり定期点検は必要でした。

それにしても、よくもまぁこんな状態でエンジンが今まで始動していたものだとびっくりするしかありません。
確かにアイドリングは不安定になっていましたが、始動性や走行性にはほとんど問題が無かったのですからね。



最後に作業したコンタクトポイントの調整で、充電圧は画像のとおり正規値を示すようになり、結局これが原因であったわけです(汗)

ただ、私は日本人ですから中華製パーツを揶揄した件で、台湾侵攻を目論む中華に対して謝るつもりは一切ありません!!

新レクチ・レギュレータも中華製の安物ですから、経済的な負担が生じることはありません。
故障していなかった前レクチ・レギュレータはとりあえず予備パーツとして保管をしておきます。


最後に…
この顛末は取り付けている電圧計が異常値を示し、そして、修理後には正常値を示してくれました。

皆さんももし電圧計を取り付けていなければ、一度取り付けてみてください。
電気系の異常はこの計器でほとんどが認知できます。

そして、私自身、こんな世紀の大誤診を二度と繰り返さぬように、改心して、今後は旧車バイクの定期点検を怠らないように徹底します!!
ブログ一覧 | SL125S | 日記
Posted at 2023/05/09 14:05:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

古い2ストバイクはコンタクトブレー ...
エイジングさん

BRZ 新車コーティング(DIY)
kiseki0113さん

パンダ1000CL 失火対策再び② ...
ジャック.さん

ポルシェ356の路上復帰プロジェク ...
バスタブさん

GRヤリス 一号車のエンジンを分解 ...
Dai@cruiseさん

Snap-on FLANK DRI ...
でゅわっちさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation