• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2021年09月09日 イイね!

シリンダー温度計のお話 エポ

シリンダー温度計のお話 エポ
画像は、17歳頃に購入し、15年ほど前に手放したものと同じ製品である「大森メーター製 シリンダー温度計」であります。 四輪や二輪に限ったことではありませんが、エンジンのコンディションを把握する上で「温度」はとても重要なファクターとなります。 今なら、水温や油温をメーターで把握することができます ...
続きを読む
Posted at 2021/09/09 19:38:40 | トラックバック(0) | エポ | 日記
2021年09月05日 イイね!

ライン取廻しの改善のお話 エポ

ライン取廻しの改善のお話 エポ
今日は、作業ベースに着くなり、敷地内の鬱蒼と茂った草木をエンジン刈払機で刈り取る作業をしたのですが、これにかなりの時間を喰われてしまったため、エポのカスタムレストア作業はわずかとなってしまいました。 エポのカスタムレストア作業をする前にまずは草刈正雄君の燃料系ライン、すなわち燃料ホースなんですが ...
続きを読む
Posted at 2021/09/05 21:21:40 | トラックバック(0) | エポ | 日記
2021年08月29日 イイね!

ツールと各カスタムパーツの買込みのお話 エポ

ツールと各カスタムパーツの買込みのお話 エポ
今持っているステップドリルの刃がこぼれたので、新しいものを導入しました。 ついでにこの際、エポのカスタムパーツも買い込んだというお話です。 この当時のエポやハスラーに取り付けられているキャブレターは、「ミクニ VM14SH」であります。 メインジェットの標準番数は、エポもハスラーも「#80 ...
続きを読む
Posted at 2021/08/29 19:32:38 | トラックバック(0) | 日記
2021年08月24日 イイね!

60ccボアアップキットのデコのお話 エポ

60ccボアアップキットのデコのお話 エポ
先日購入したエポの60ccボアアップキットをデコレーションしました。 暇に任せてです(笑) その前にエポ本体の作業状況です。 残念ながら画像はありませんが、エポ本体はTS用の長尺クラッチワイヤーと長尺タコメーターケーブルに交換をしてガソリンタンクの前蓋内を経由させていた取回しをフレームの外側か ...
続きを読む
Posted at 2021/08/24 16:50:03 | トラックバック(0) | エポ | 日記
2021年08月21日 イイね!

しくじったキャブレター組立てのお話 エポ

しくじったキャブレター組立てのお話 エポ
エポは小さな車体です。 そこに収まっているエンジンやキャブレターも小さいのですが、その空間がとても狭くってキャブレターの脱着すらままなりません。 現在、キャブレターの調整中であり、この環境ではストレスが溜まります。 そこで、整備空間を確保するために、純正のエアクリボックスに替えて「パワーフィル ...
続きを読む
Posted at 2021/08/21 22:25:56 | トラックバック(0) | 日記
2021年08月18日 イイね!

ボアアップキットの出来具合とオイル溜まりのお話 エポ

ボアアップキットの出来具合とオイル溜まりのお話 エポ
配達されたエポの60ccボアアップキットの出来具合を調べました。 やはり、オール鉄は重い!! ここみんカラやYouTubeなどのコンテンツを観て勉強をし、チェックポイントを押さえた上で点検をしました。 最も重要なチェックポイントは、ボアアップ加工に付きまとう「シリンダー内壁面にあるポート口の荒 ...
続きを読む
Posted at 2021/08/18 19:47:46 | トラックバック(0) | 日記
2021年08月16日 イイね!

エンジンボアアップ シーズン2(予定)のお話 エポ

エンジンボアアップ シーズン2(予定)のお話 エポ
今、コロナ禍 第5波における行動自粛や線状降水帯による近くでの災害発生などにより、我々夫婦の動きは鈍くなっています。 ファイザー・ワクチンは我々夫婦とも2回目を既に終えていますが、特に発熱などの副作用がなかったことから、体内にできた抗体量が少ないのかもしれないと日々不安であります。 ウィルスが ...
続きを読む
Posted at 2021/08/16 15:12:47 | トラックバック(0) | エポ | 日記
2021年08月13日 イイね!

透明の樹脂製燃料ホースの早い劣化のお話 SL125S

透明の樹脂製燃料ホースの早い劣化のお話 SL125S
SL125Sの充電圧調整に凝り固まって、いろいろな仕掛けをかましている最中でありますが、その作業中に、ガソリンの臭みを感じて関係箇所を指で触れて調べ上げたところ、ガソリンタンクに設置している第一燃料コックの出口辺りから滲み出ているのがわかりました。 直接の漏れ原因は、劣化によって透明の燃料ホ ...
続きを読む
Posted at 2021/08/13 16:59:28 | トラックバック(0) | SL125S | 日記
2021年07月31日 イイね!

マフラーのライトカスタムのお話 エポ

マフラーのライトカスタムのお話 エポ
今回は、熱中症にかからないようにするために、短時間作業として、マフラー関係の小技カスタムを行いました。 その前に、昨夜配達された「チェックバルブ」をオイルパイプに割り込ませ、エンジン始動によってちゃんとオイルが出て来るものかどうかを確認しました。 画像ではわかりにくいのですが、チェックバルブの ...
続きを読む
Posted at 2021/07/31 19:43:36 | トラックバック(0) | エポ | 日記
2021年07月25日 イイね!

オイルパイプ・チェックバルブのお話 エポ

オイルパイプ・チェックバルブのお話 エポ
画像は、スズキ純正パーツ「オイルパイプ・チェックバルブ」であります。 2st車に取り付けるパーツであります。 昭和40年代前半までの2st車の多くは、ガソリンに2st用オイルを予め混ぜた「混合油」をガソリンタンクに入れていました。 後述のオイルポンプなる機構は備え付けていない単純なエンジンでした ...
続きを読む
Posted at 2021/07/25 18:02:14 | トラックバック(0) | エポ | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! サイドカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/8398789/note.aspx
何シテル?   10/13 16:08
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation