• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2022年06月25日 イイね!

新イグニッションキー・ボックス・アッセンブリー完成のお話 SL125S

新イグニッションキー・ボックス・アッセンブリー完成のお話 SL125Sデジタルメーター付きのイグニッションキー・ボックス・アッセンブリーがようやく完成しました。

例のデジタルデュアルなんちゃらも仕込んでいます。

各コード類にはカプラーを取り付けて、キーボックス・アッセンブリーを簡単に接続・切り離しができるつもりで作成しましたが …

よくよく考えると、2組の温度センサーコードにカプラーをかませると、抵抗で温度表示に障害が出ること必定であるために、結局はセンサーコードのために簡単に接続・切り離しをすることはできません(汗)

以下、作成工程を記録しておきます。
 


これは厚紙で作成した「型紙」です。

以前のキーボックスの形状を踏襲して発展させました。



型紙を元にして、5mmのアルミ板でベースを作り、キー・ボックスやメーターを取り付けてみました。

キーボックスの下側左右にある大きな空地を埋めるために、まだ用途未定なんですが、右側にはトグルスイッチを、左側にはインジケーターランプをそれぞれ配置してみました。




ベースにカーボン調シートを貼り付け、エッジにはモールを取り付けました。

デジタルメーターのカラー表示は太陽光にとても弱くて直射だと数値が完全に飛んでしまいます。

その対策として「バイザー」を取り付けています。

それと、左側のインジケーターランプは、プッシュボタンスイッチに交換しました。



通電してみました。

頂上にあるグリーンカラーのインジケーターランプは、ライトON時に点灯するようにします。

グリーンカラーはニュートラルプとバッティングするので、本当はブルーカラーを取り付けたかったのですが、2シーターカーのインジケーターに使ってしまっていましたので、仕方なく余り物のグリーンとなりました。

デジタルメーターは、右側がこれまで使ってきた「電圧計」で、左側が例の「デュアル温度計」であります。

レッドの数値はコア入口の油温を、ブルーの数値はコア出口の油温を表示させます。

これにより、
◯ オイルポンプの油圧の状態(油送の確認による)※
◯ コアの冷却状態(出入口の温度差)
を確認することができます。

小さなエンジンには油圧計はもちろん、油圧ランプも一切装備されていません。
油圧が小さ過ぎて、後付けをしても油圧計の針は少ししか上がりませんし、油圧ランプにあっては消灯しません。
…かと言って、小型エンジンの油圧の管理は無意味であるということは絶対にありません…オイルポンプが故障すれば、すぐに焼き付いてしまいます。
…ということで、油送の確認によりオイルポンプの油圧を確認し、これを管理しようというものです。
エストレヤもこの方法で、オイルポンプの油圧確認をし、これを管理しています。


このユニットを取り付ければ、「12V・セミトラ化カスタム」を完成させることができます。


P.S.

取り付けました。

コックピットの完成形です(嬉)

Posted at 2022/06/25 19:55:52 | トラックバック(0) | SL125S | 日記
2022年06月21日 イイね!

尼村の闇 〜デュアルデジタル温度計の顛末〜 のお話 SL125S

尼村の闇 〜デュアルデジタル温度計の顛末〜 のお話 SL125Sヤフオクの闇は、色々な方が語られています。

今回はヤフオクほどのエゲつない詐欺行為はありませんが、尼村にも血圧が上がるほどの闇があるというお話です。

ご存じ、何回もネタにし、今回で最後となります5月18日 尼村発注 中華直送便の「デュアルデジタル温度計」の顛末について例を挙げて記録しておきます。



China Postで追跡すると、画像のとおり6月13日までは「地域選別センターからの出発」とあるように、順調に表示か更新されていました。

しかし、同日以降ずっと記録はなく、この表示のままです。

配達期日が近づいて業を煮やし、中華の販売業者に問い合わせると、6月20日までの配達に変更されてしまいました。

しかし、このように、追跡記録の更新が無いために更に問い合わせると、全額返金の用意があるとのことでしたので、「全額返金希望」ということで要請をしました。



すると、尼村から画像のように返金手続完了の通知が来て、この件の金銭的問題は一応解決となりました。

残ったのは、待ちに待って無駄に無駄を重ね、大きな時間の浪費とこれに伴う大きなストレスであります。



それでは「デュアルデジタル温度計」はどうするのかということなんですが、キャンセルの手続と並行して画像の「国内発送便」のものを注文しておきました。



明日、配達されますので、週末の作業に間に合います。


とんだ「回り道」となってしまいました。

尼村では、中華直送便の商品にはたまにこんなことがあるので、必ずChina Postの追跡をする必要があります。

私は過去に2回ほどこんなことがありましたので、冷静に対応することができます。

尼村の中華業者は詐欺行為のような商売はしません。
尼村との取引を断たれるからです。

商品に問題がある場合がありますが、それはChinaクォリティとして諦めることが必要です。

しかし、ここ数年では製造技術が向上していることもあり、商品の耐久性はなかなかのものです。

こんな安価でまずまずの商品を日本で作ろうとしてもコスト的に無理であります。

中華直送便の問題は、その中華国内の輸送ルートなどで働く人間にあります。

商品をパクる奴とか、ぞんざいに扱って壊してしまい、内緒でゴミ箱に捨ててしまう奴などがいるのです。

それでも販売業者はChina Postの記録に基づいて、返金処理をしてくれます。

まぁ、こういう部品は、高くても確実に配達されるものを選ぶか、確実に配達されるかわからないというリスク承知で安いものを選ぶかでありますが、酷い目に遭わないためにはお金を使ったほうが良いだろうということでしょうか!?(笑)

もし安物買いをした時は、
◯ 必ずChina Postで荷物の移動を確認する。
◯ 配送が遅延した時は、販売業者に問い合わせる。
◯荷物が行方不明状態にある時は、全額返金を要求する。
ということです。

尼村や中華販売業者から連絡があったり、返金手続をしてくれるということは一切無いので、自分で積極的に能動的にやらなければなりません。


P.S.

商品は6月22日付けで「返品済み」の処理がされていました。

行方不明の商品が見つかって販売業者の元へ返したということでしょうか?
「見つかったのなら、早く日本に送れよ!」って、言いたくなります!!

何かカラクリがありそうな感じですね。

なお、国内発送便の方は、ちゃんと22日に配達されています。

今回の中華直送便の一件は、ストレスを喰らい、大きなダメージがありましたが、その分、何回もブログのネタにさせてもらっていますので、チャラということで! … (笑)

Posted at 2022/06/21 08:21:56 | トラックバック(0) | SL125S | 日記
2022年06月19日 イイね!

メーター台座のお話 SL125S

メーター台座のお話 SL125S久方ぶりに、うり君の登場です。

もう6歳になりました。
人間でいうと、35〜40歳となりますので、小さいおっさんです(笑)

画像のうり君の横腹に乗せている型紙は、SL125SのWメーターの下方に取り付けている「メーター台座」のリニューアル版です。

新たに導入する「デュアルデジタル温度計」を体裁良く配置するために、メーター台座を設計しなおします。

左側にそのデュアルデジタル温度計を、右側にデジタル電圧計を、それぞれメーター台座に埋め込んで体裁良く配置します。

真ん中の丸いところにはイグニッションキーシリンダーを配置します。

その上には、一つ余っている小さいLEDランプを、ヘッドランプ点灯インジケーターとして配置します。

この型紙に基づいて、アルミ板を切り抜き加工して表面にカーボンシートを貼り付け、エッジにはモールを嵌め込んで完成させます。


デュアルデジタル温度計が配送されるまではとても暇を持て余すことになり、ストレス満タン状態ですので、今から先行してメーター台座を設計したのであります。

うり君は、幸せそうに毎日毎日丸い丸いところで寝ていますが、私は毎日毎日イライラが募るばかりであります(汗)
Posted at 2022/06/19 11:46:28 | トラックバック(0) | SL125S | 日記
2022年06月18日 イイね!

リビルドシート取付調整のお話 SL125S

リビルドシート取付調整のお話 SL125Sそこそこの期間取り付けていたリプロシートを、新たにリビルドシートに交換したお話はご承知かと思います。

リビルドシートは、表皮の柄が良くてしかも生地が厚く、内部のクッションの密度も高いために、リプロシートのように座ると簡単にペッシャンコになるといったことは一切なく、保有するSL90 純正シートと同様に座り心地が抜群のそれはそれはなかなかの出来栄えなのです。

ところが、リアキャリアは、売り払ってしまったリプロシートに合わせて調整していたので、このリビルドシートには間隔が少し狭くて、取付けに工夫を要しますし、取付後にはキャリアバーがシートを左右から強く挟み込んで不必要なストレスをかけ続けます。

その結果、シートを取り外すと、そのバーの圧力痕がシート表面に強く残ります。

これはシート生地に絶対に良くありませんので、このストレスを取り除く作業をします。



リアキャリアを取り外して左右のバーの間隔を拡げるのは、結構な労力を要します。

そこで思い付いたのが、JB64Wの車載パンタグラフ型ジャッキの活用であります。

実はJB64Wのタイヤ交換は、油圧式ジャッキでやっていますので、この新品未使用の車載パンタグラフ型ジャッキにお目にかかるのは今回が初めてなんです(汗)



左右のバーの間にジャッキをかまして、じわじわと拡げます。

左右のバーを同じように外側にわん曲させるために、ジャッキの上下を入れ替えて再びじわじわ広げます。

妄想どおりの結果が出たようです。



キャリアバーを強制的に矯正した結果、リビルドシートは何のストレスも無しにすんなりと脱着ができるようになりました。


さて、中華では配送の遅延が当たり前なのですが、今回注文した中華製デュアルデジタル温度計は酷いことにさらに1週間ほど待たされる羽目に陥ってストレスムンムンムレムレワキの下であります(汗)
Posted at 2022/06/18 17:56:46 | トラックバック(0) | SL125S | 日記
2022年06月15日 イイね!

尼村 「中華直送版」のお話 SL125S

尼村 「中華直送版」のお話 SL125Sここのところ、ネタとして、SL125Sに取り付けるべく「中華製デュアルデジタル温度計」の配達待ちの話を必ず登場させています(汗)

尼村のお安い商品のほとんどは中華製であることはご周知のとおりです。

送料を含めてお値段のお安い「中華直送便」を選択した場合、配達までに相当な期間を要するのにはある種の覚悟が必要です。

コロナ下の当初は、税関での水際検査により、便が遅れて遅れて、いつ配達されるのかがわからない状況でしたので、発注を取りやめたり控えたりしていました。

発注を間違えると今回のように「ストレス代」の方がお高くつくというお話です。



発注書では5月18日の発注です。

配達予定期間は、6月8日から明日16日までとなっており、最大1ヶ月近くの期間を要することになります。

この「中華直送便」のお値段は、送料込みで、「788円」でありました。

China Postで追跡中ですが、とても明日の配達には間に合いそうにはありません。

予定より遅れることはしばしばありますので、別に驚くことではありません。

たまに、配達予定期間よりも早く配達されることもあります。



これは同じ商品ですが、予め尼村や関係業者が中華から国内に相当数輸入してストックしているもので、これを発注すると「国内発送便」として扱われます。

これを本日発注すると、「中華直送便」よりも「900円」もお高いのですが、確実に2日後の明後日 17日に配達されます。

ただし、私の場合は現在プライム会員をやめていますので、他にも注文をして2,000円以上にしておかなければ、別途送料を徴収されます。

なお、「中華直送便」はプライム会員の有無に関係なく送料を含む料金は同じです。

今回はいつもよりかなり輸送が遅れているような感じがして配達はかなり先になりそうで、やはり相当な覚悟が必要となってきました(汗)※

私は、作業を急いでいる時はお高くても「国内発送便」を選択しますが、今回の場合は何故だか当時それほど急いでいるとは思わなかったのだろうと思うのですが、リーズナブルな「中華直送便」を選択してしまいました。

今となってはストレス過大となっていて、大失敗だと後悔しています。

「時は金なり」であります … (汗)



このデュアルデジタル温度計は前々から注目していたパーツなのですが、当時は6V車でしたので、12V化してから取り付けようと考えていました。

しかし、今回のブログネタ調査で「4V以上」で作動することがわかりました。

もっと早い時期に手に入れてコックピット周りはとっくに完成していたのに…(汗)

ほんと! ガッカリカリカリカーリカリーであります(汗)



※尼村の中華出品業者に問い合わせたところ、配達期限は6月20日に延期されていました(汗)
Posted at 2022/06/15 17:33:22 | トラックバック(0) | SL125S | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! サイドカバー https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/8398789/note.aspx
何シテル?   10/13 16:08
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation