• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりpapaのブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

JB64W 手持ちルーフキャリアの活用

JB64W 手持ちルーフキャリアの活用軽自動車が現在の枠拡へ改正された平成10年の11月に、ルーフレールの付いたスバル プレオ RMが納車されました。
初めてのスバルで初めての軽自動車でしたが、想像していたよりも狭くなく、スーパーチャージャー64psの8バルブ4気筒SOHCエンジンによりそこそこ走りましたので、6〜7年の間乗っていました。
当時は、RV車が大流行で、猫も杓子もルーフレールを備えており、そのレールを利用して、キャリアやボックスを積んでいる車は少なくありませんでした。
所詮軽自動車です。4人乗ると積載量がごく僅かになりますので、東京からの帰省の往復に要する荷物は、ルーフキャリアに括り付けていました。
そのルーフキャリアとは、画像のPIAA TERZO製なのですが、サイドの色はアルミ地であります。
それから、車を乗り換えました。フットがルーフレール用であり、乗換車にはそのまま取り付けることができませんでしたので、永らくお蔵入りとなっています。




JB64Wは、日頃は2シーター状態にして積載量を確保することにしていますが、いざ大きなものを積載という時のために、そして、ファッションとして、お蔵入りのルーフキャリアを復活させて活用したいと考えています。
ただし、この件について、嫁さんは反対しております(汗)
いつの場合においても多かれ少なかれ障害はあるのですが、ここは押し切りまして構想を実現させるために、画像の雨樋ルーフ用フット USEDをお手頃価格で手に入れました。
ジムニーにはブラックの全パイプ構成となっているキャリアがお似合いそうで、これを新調する方がいいのでしょうが、経費節減や資源を大切にするということを踏まえてこの活用計画を推し進めたいと思っています。



キャリアは出来だけ後部に取り付けて後方から荷積みできるようにします。
ファッションキャリアはやっぱり後方でしょう。
Posted at 2018/09/28 12:16:02 | トラックバック(0) | ジムニー | 日記

プロフィール

「[整備] #SL125S 若いもんにゃー負けへんでー! エンブレムの複製 https://minkara.carview.co.jp/userid/1608170/car/2883992/7523005/note.aspx
何シテル?   10/09 10:16
≪車両管理分担≫ ウンチク平 … JB64W モリチク平 … SL125S ≪オタク度≫ ● 何かにつけて、ウンチク平モリチク平すること半端ない! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112 131415
1617 18 19 202122
23 24 252627 2829
30      

リンク・クリップ

エアコンドレン延長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 13:34:28
オートライトのセンサー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 19:07:31

愛車一覧

スズキ ジムニー コックピット ジム兄ちゃん ウンチク平 (スズキ ジムニー)
オヤジのカスタム玩具 JB64Wであります。 納車に9ヶ月待ちました。長かったですね。 ...
ホンダ SL125S 不死鳥の老兵 SL爺ちゃん モリチク平 (ホンダ SL125S)
今時は令和の昭和旧車ブームのど真ん中です。 さて、2020年現在において、半世紀前、す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation